通勤快速号を購入
SWリシャフト
2023-09-17 ワールドCC (今年9戦目)
地元のコンペで
去年に引き続き2回目の
ワールドカントリークラブへ

両方の最終ホールでやらかしましたが
ギリギリ90を切れました。
風も殆ど無く残暑厳しく
後半の上がり3ホールのプレー時が
14時台だったのでヘロヘロでした(笑)
昼食ではタッチパネルで注文して
配膳ロボットが持ってきます。
パブリックなのに最先端ですね~
暑いのにエアコンが効いて涼しい中
すき焼き食べました。
隣が牧場なので肉を押してましたがフツーですわ(笑)
コースは広く比較的
平坦なのでスコアが出やすい方です。
出だしのINコースではショートホールで
ニアピン賞とバーディーをゲッツ
8ホールを終えた時点で3オーバーと
ハーフのベストスコア更新が見えてきました。
最終はロングでティーショットとセカンドも上手く行き
50ydでバンカー越えのアプローチは
アドレナリン出まくりでグリーンをキャリーでオーバーし
痛恨のOB
後半のINコースではナイスショットからの
2オン2パットのパーで幸先良かったんですが
#2ホールのティーショットで左方向に飛んで行き
大丈夫やなーと思ってたらカート道で跳ねてOB……
最終ホールでパーならベストスコア更新で
ティーショットはファーストカットでまずまず
2ndのユーティリティで右プッシュしOB
チ───(´-ω-`)───ン 終了でございます
落ち着けと思ってたけどチカラが
入ってたんでしょうねぇ
一緒に回った上手い方からのアドバイスは
ルーティーンがバラバラなのと
ティーショット時のティーアップ位置を
真ん中以外で考えて見ては?と助言頂いたので
意識しながら取り組みたいと思います。
スリクソン
誕生日
オモリグ用のPE
2023-9-2 福井ー大飯(今年11戦目)
今季最終のイカ釣りに
あやねパパさんとs本くんと行ってきました。
出船が16時と1時間早くなりましたので

自宅を出発するのも前倒しです。
風が無かったので釣ってる最中は暑いが帰港時は
レイン上下だと寒い。
パパさん家が出るのが遅くなったので
スーパーに15時着
今回も宮内さんにお世話になりました。
ピークは過ぎましたがマダマダ暑いので
ベルギーの発泡酒でプシュッとな。
出船は16時15分 満員で出船
餌巻きスッテは不発
準備が終わった所でドイツビールでプシュッとな
90分走った所でアンカーを下ろします
水深90m
今回は夕日が凄く綺麗でした
みるみるうちに沈むんですね
ココからパラシュートに変えて
漁火に火が入ります
ファーストヒットは19時
沖漬けサイズの小ぶりな剣先
ポツン、ポツンとしか釣れないので
ベルギーでプシュッとな
日が変わる時間にパパさんが
真鯛ゲッツ
私はアジ(35cm)を釣って3時終了
結果は小さいサイズばかり15杯でした
パパさんは45杯で竿頭! 流石です。
ヒットカラーのシルバーメタリックを
持ってなかったのが敗因かと·····
オモリグ仕掛けは絡みまくって使えない(要改良)
スピニングの単色PEだと棚が分からんのでダメだな。
刺身、沖漬け、ナメロウ、サザエと
豪華な晩御飯でした(笑)
2023-8-26 奈良CC(今年8戦目)
地元の人達と真夏のゴルフへ

スコアも熱く炎上·····
昼からは予報より暑く雨も無し
ツルッと冷麺セット
休憩も70分あったので生小を飲みました
食後、クラブハウスから出た途端
あっという間に汗としてアルコール抜けます
(水分補給しっかり行いました)
いきなりティーショットを引っ掛けてOB!
プレ4がサービス?で短い距離だったので
ボギーで凌げることが出来てラッキー
5ホール目まで3オーバーと上出来でしたが
折り返しての4ホールで+10と轟沈
後半のティーショットで今日イチが出て
喜んだのもつかの間、2つのショートホールが
両方共にダブルパー(泣)
ティーショットOBが5回、セカンドOBが1回
バンカーも3回、そのうち1回は1発で出ず
これでは100切れるわけないですなぁ
帰りにお決まりの柿の葉寿司を購入
今回、同伴メンバーの病気からの快気祝い
ゴルフだったんですが
コロナに感染され欠席となり残念でした……
2023-8-19 市江 ロワタシ(今年10戦目)
5年ぶりの夜釣りにタロキュアさんと行ってきました

12時半の出発時点で35度超え……
ほぼ無風だったので日が暮れても暑い
高速も混むこと無く
14時半に港へ到着すると若船長が15時の船で出れますよ
との事でしたので急いで身支度。
港で水温計が29.7度って魚が軽く茹でられてる感じ(笑)
まあまあ波がありますが
上磯に向かってスグの
ロワタシに上陸
準備できたらプシュッとな。
酔う前に汗でアルコールが噴出。
(飲んだ後の水分補給しっかりしました。)
明るい間はキビナゴのスルスルで行ってこーい
してましたが異常無し( ノД`)
日が沈んでから
足裏サイズのシブダイを確保するのがやっとでした。
エサはエビ
21時頃にキビナゴにガツンときたアタリは
50cm前後のジャイアントババタレ
夜なので昼間の様な引きは無いのと
剛腕タックルなので楽勝でしたな(笑)
タロキュアさんも小ぶりなサイズを色々かけてました
針のサイズをグレ針の9号程度に落としてたらしい
帰りの車中でイワシを撒くだけでは集魚効果に
疑問が残るのでイワシスライスとボイル
底物の撒き餌の方が良いとの結論に至りました。
半夜でも水分は1.5~2リットルは必要です