fc2ブログ

2016-3-20 出雲 サバの壁 (今年7戦目)

タロキュアさんと初参戦のタルさんの3人で出雲に行ってきました。

最初は市江に行こうかな?と思ってましたが
無題
風速10mを超える予報なので断念しました。


タルさんはおきさんの釣友なんで
おきさんも一緒に行くのが普通?なんですが、おきさんはマルキューの大会に
参加されてました。

次回、おきさんの都合と合わせて御同行した方が良いかな?と思いましたが

タルさんが、「次回はいつになるか・・・ 初釣りもマダ行ってない・・・」

なぬ! 初釣りが未だとは・・・それはアキませんなぁ~っ
て事で強引に誘って行ってきやした (゚∀゚)


中潮   
満潮    4:52(143cm)
干潮   10:34(65cm)
気温   13.9度(9時)  16.5度(15時)  
風速   2.7m北西   5.2m東南東 最大6.5m
水温   17.5度(渡船の水温計)



チョイと早めの2時にガレージに集合し、Tポートに寄っても串本には5時到着
出船が6時前なので余裕を見過ぎたかな。

結構な人出でしたので、3番船で出発。
出雲は30~40人を乗せたりせず、10~15人で出船しますので
3番船って事になります。 
あんまり人を乗せると荷物を探すのが難儀しますが出雲では無いです。


事前にお願いしていたのは


サバの壁



向いはチョナ


ジャンケンで勝ちましたので
先端に位置する船着きで開始

早々にタロキュアさんがイサギ、タルさんがカワハギなど順調にお土産をキープ
して行きますので少々焦ります。

少し深めの棚で

バチバチっと


イサギちゃんキープ(7:53)


したところで、




弁当タイム(9:20)

弁当を食べているとタルさんのオカズを鳥が、かっさらって行きました
すぐ目の前を通り過ぎたのでビックリです。
気を付けていましたが、私の卵焼きもやられました・・・


弁当後もマッタリなのでカワハギ狙いで同突き仕掛けで遊びますが


磯際にはシラコダイしかおらん



短時間ですが潮が動いても


友達のみ


結局は

イサギが二匹のみで撃沈です。


表側のアシカは爆釣してましたねぇ・・・


生3kg+ボイル3kg+でスマキにしたが、潮が動かないと厳しいな~

フリース上+防寒着上下で暑い位


帰りの道中も連休とあって大渋滞。
下道で広川まで走り、途中で干物や醤油を買って帰りました。




タロキュアさんの
タモの柄と携帯が沈没で回収不能・・・ (|| ゚Д゚)


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

zakiさん、タロキュアさん
先日は大変お世話になりました。
初対面なのですごく緊張してましたが
zakiさんが気さくな方ですごく楽しかったです^o^
仕掛けや海の状況などすっごく勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

お土産いろいろ買いましたがどれもめっちゃ美味かったです。特にイカの干物は最高。子供らはシラス美味いってあっという間になくなりました。
またご一緒させて下さい〜😊



Re: おはようございます

タルさん こんにちは。
コチラこそ楽しい時間を一緒に過ごせて嬉しかったです。

お土産は自分で確保したのが少ない時に干物を買って帰りますが
次回は干物が要らないくらい釣りましょう~

帰りが遅くなってすんませんでした。

No title

ども、まいどです。
行ってはったんですね~、だいぶん磯が遠のいているので海の写真が癒されますわ~

弁当、市江でも港に近い磯はやられますよん。最近、港で魚をさばいて帰る人が多くなったので居付いているんでしょうな~

Re: No title

tooruさん こんにちは。
こっそり行ってました(笑) 土日は出張と聞いてたんで・・・

港で捌く=夕方だけっと思ってましたわ~

目の前をごっついスピードで横切られたんでビビりました。
怪我無くて良かったです。

No title

こんにちは。
お疲れ様でした。
まだ、沈没事故の喪失感から立ち直っておりません( ̄▽ ̄;)
まあ、全てもう揃えましたが...(笑)

今シーズンは良い状況が無いですね。
私が捕獲したはぐれたグレは卵がパンパンでした。
もう、終わりかな~m(_ _)m

Re: No title

タロキュアさん ほんまにお疲れ様でした。
既に全部、買いなおしたとは早いですね~
携帯はスマホになりました?

卵、食べたいです~
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ