fc2ブログ

2015-8-29 市江 カブト (今年22戦目)

久々の夜釣りに、これまた久々のタロキュアさんと行ってきました。

10時半にガレージをタロキュア号で出発し、弁当を仕入れTポートで餌を購入し
南紀を目指しますが広川で7kmの渋滞。

途中の掲示板では渋滞が7km→4km→7kmとコロコロ変わるので
停滞では無いやろ~っと言う事で下道には降りずに行きました。

通常時と比べるとプラス20分程度で渋滞をクリアしたかな?


そのうち

2015083108065435d.jpg
延長された高速へ

201508310806554c0.jpg

20150831080656b47.jpg
トンネルも排ガスで汚れておらず綺麗ですね。

20150831080658802.jpg

釣行日は白浜まで開通してましたが翌日の30日には周参見まで開通ですね。

延長区間は無料で有りがたいのですが

地元の軽トラの爺さんがバイパス代わりに使うので堪りません。
4~50kmで走られるのは勘弁です。 

帰りも流れに乗れない車も多いし・・・

バイパスでは無く高速なんでねえ (´・ω・`)

マイペースな車は無料区間しか乗らないので、
100円でも徴収すればマシになる様な気がします。




大潮   干潮 11:52(18.8cm)   満潮 18:17(182.9cm)   
気温   27.7度(14時)  23.5度(21時)     
風速   2.8m南南東     1.5m東南東    最大3.0m
水温   27.8度→26.6度(渡船の温度計)



20150831080700044.jpg
13:45港に着くと14時の迎えで船が出てました。



2015083108082379c.jpg
事前に電話で、15時の迎えの船でお願いしますと伝えていたのでマッタリ昼御飯。


20150831080822b0b.jpg
海はベタ凪、口ケ島の釣り人を見ながら弁当を食ってます。


食べ終わった頃に渡船が帰港したので、係留ロープを渡したり手伝ってると
若船頭から「着替えて貰ってスグに行きましょうか~」
私「15時の船で良いのに、どうしたん?」
若「16時までの2組以外、昼釣りの人はみんな14時で上がりです」

私らだけで船を出すので申し訳ないな~と言いつつ
急いで着替えて14時半に出船。

四つ島は16時までの人がいてるので不可
口ケ島も今から1m程、潮位が上がるので夜釣りは不可。

ということで、船頭おすすめの

2015083108082492a.jpg
カブトに渡礁。


2015083108082673d.jpg
船着きにタロキュアさん。 オオハ向きに私。

マダマダ明るいので
竿 1.5号
道糸 2.1号
ハリス 2号
針   6&7号 で始めます。


マキエを撒くと餌取りが、ウジャウジャと







出てこない (´・A・`)ヘー…

磯際でシラコダイがウロウロしているダケ


3投ほど、刺し餌も無傷。 

なんか活性が低いなぁ と喋っていると
タロキュアさんがヘダイをGet


しばらくするとボラの大群が押し寄せてきて
撒餌をかっさらっていくので邪魔です。
(日暮れまで居ついて、うっとしいなあ)


潜り潮を見つけたので、シツコク攻めますがアカン。


暫らくして

あぁ また潜り潮でシモッってるんかな?

と思いつつ合せてみると


ズッコーン!

うわ、なんじゃこれ?
全閉から半回転緩めのドラグが


ジュジュでは無く



ジャーーー

と一気に出て行ってチモトでプツン。


底物かアオブダイかなぁ
モーレツに飛ばされると諦めがつきます。



他の場所を攻めても反応が無いので再度、潜り潮を流しているとウキが

ススゥー

今度は普通?の魚です

気持ちよーくヤリトリできたのは

20150831080827961.jpg
ボッテリのグレ (37cm 16:05)




よっしゃー もう一丁こい~


20150831080912e8b.jpg
お友達参上。 調子に乗ったらアカンのか?



20150831080913a90.jpg
南から風も出てきて夕立が・・・ (17時頃)


チョイとバシャバシャして雰囲気が出てきたなぁ
サンコでハリスも傷ついたので、どうするか?

時間早いけどタックルどないしょう?とタロキュアさんに相談すると
「私も考えてました」との事でしたので夜用タックルにチェンジ。

流石に7号ハリスは早すぎるかと思い3.5号ハリスで開始。 


するとハリスがザラつき、針のコーティングが剥がれてきます。

これは奴やな! と思いますが上手く行きませんので

タロキュアさんに攻めて貰うとHIT!

そうですてっちりでした。




退治してくれた後しばらくすると、5Bのウキが

スゥー


よっしゃ 来たかチョーさん待ってたホイ


剛腕タックルなので一気にゴリ巻~

201508310809157b1.jpg
コロ (40cm 17:40)

201508310809161e1.jpg
良い所にフッキング


気を良くして続けますが、餌取りが多くなってきて


20150831080955f0b.jpg
マトフエフキ (20cm弱)

201508310809568e6.jpg
定番のイットウダイやハタンポが邪魔します。


そんな中、小エビで釣ったのは

20150831080917a6b.jpg
アカハタ(19:05 28cm) 初めて釣りました。

暗くなってからタロキュアさんもコロを確保しましたが

雰囲気が全くなくなり納竿。
月夜でしたが曇ってたので悪く無いハズなのになぁ


夜中が雨予報&浪が高くなるので、
殆どの釣り客(14~5人)が半夜で帰ってました。



20150831080957cf8.jpg
ラーメン以外に晩御飯を開拓したいもんです。



無題
黄色 コロ4~5ヒロ 
赤色 グレ3~4ヒロ



20150831080959b2f.jpg
全て刺身にしましたが臭み無く美味しく頂きました
血抜き失敗してたけど旨かったなあ

アカハタもサッパリした感じですが旨味有りでGood.


生2kg+ボイル2kg+V9特用1/3袋+磯マダイを頂いたが、粉が少なかった

上インナー+上下レインで雨が降るまでは暑いが、夜は良い感じ
500ml×3本で丁度(曇り&小雨だったから?)



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れ様でした。
市江カブトはグレシーズンにあがってみたい感じの独立磯ですね。
イサギは釣れてませんか? 今シーズンあまり見ませんね。


Re: No title

おきさん毎度です。
カブトは一級磯なので、寒の時期には中々
あがらして貰えません。(笑)

底付近ばかりを大針で攻めていたのでイサギは無理でしたw

zakiさん

ども~、まいどです。
新しい道、どうでしたか?市江までは南紀白浜で降りるんですかね~

カブト、期待してたのにイサギなしでしたか。思い切って底物ポイントとか乗せてもらったらどないでしょう。クロシマ、ハシカケダンナバ、マエジマ…

絶対、タマミとかのでかいの居るはずなんですがね~、グレもこの時期にしては真ん丸ですね~。土産あって良かったですね。

ワタクシは月末にイガミ釣りのおいやんに化けて市江に行く予定…

Re: zakiさん

tooruさん こんにちは。
市江には南紀白浜ですが日置まで行き過ぎてもバックすればOKです
丁度、ICの真ん中辺りなので時間ロスも少ないのでは?

グレはビックリするくらい旨かったです。脂の乗りが丁度いい感じ。
ハシカケ近辺の深い所もズドンときそうですな~

化けるなら服装まで真似て下さいよ~ 作業着&麦わらで宜しく。

アカハタ

こんにちは。
アカハタええですな~、最高級魚ですがな。
めちゃめちゃええダシが出るので、鍋や味噌汁にすると最高ですよ!
一度Tポート行った事がありますが、あんな安いとこが関東にあればいいのにと、うらやましいですわ~

Re: アカハタ

楽竿作者さん こんにちは。
鍋も考えたんですが、今の時期ですと暑いし量が少なく諦めました。
味噌汁は忘れてました(泣) 

Tポの他に和歌山市にマルニシと言う店舗が有り時期にもよりますが
スゴイです。
関西に来た時には案内しますんで連絡くださいな~
(釣具屋さん以外にも良いとこ、ありまっせ)

No title

こんばんは!
確実においしいお土産を確保してますね(^^)流石です!!

先日、田辺から先を走りましたが、超遅い軽トラに前を塞がれるとイラっときますね^_^;
自分のペースでブロックなく走れれば超快適なんですけどね😁

Re: No title

素人釣り師さん 毎度です。
なんとか晩御飯のオカズをキープできている感じです。

遅い車の洗礼を受けてましたか~
後続車に道を譲る義務ってのを知らないのでしょうな~
それ以前に、後ろを見て無い気にしてないのかな?
流れに乗って走って欲しいもんです。
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ