針
最近購入した雑誌で針の事が書かれていたので重い針を買ってみた。
メーカーの手のひらで踊っている私・・・
(それを楽しんでいるので問題ナス)

ヤイバ サイト尾長ヘビー 5号と6号
近所や釣りに行く道中で探しましたが、白色が何処にも置いて無かったので
ネットでポチりました。
安く買えましたが5枚セットなので使い切るには時間が掛りますねぇ
色に関しては、磯釣りを始めた頃から色付きが何となく好きで、
雑誌や釣具屋さんのブログなどで白色が一番オキアミと同化しやすい事や
餌取り(フグ)の判断基準にもなりますので好んで使っております。
で
現在、メインで使っている針を計って見ました。


左から
テクノグレ6号 サイト尾長ヘビー5号 遠投モード5号
テクノグレ7号 サイト尾長ヘビー6号 遠投モード6号
サイト尾長と遠投モードは、ケンの有無と針の太さが違うだけで形状は同じです。
テクノグレの号数が1ランク違うのは、メーカーが違うからでしょうね。
メーカーやシリーズで大きさが変わるのは
どないかならんのかな? 使う側からすれば不便に感じる事が多いのに・・・
話を元に戻しまして
出番が少ない軽い針です(昔のハヤブサ製品だった気がする?)

左から
浅層早掛 5号 遠投モード5号
浅層早掛 6号 遠投モード6号
重さの結果(1本だと誤差が大きいかと思い5本で計っています。)


浅層早掛 5号 テクノグレ6号


遠投モード5号 サイト尾長ヘビー 5号


浅層早掛 6号 テクノグレ7号


遠投モード6号 サイト尾長ヘビー 6号
あれれ?
軽いと思っていた針がそんなに軽くない。
サイト尾長ヘビー以外は殆ど同じと言って良いのでは?
チョッと前までは針の重さなんか微々たるモンやん、釣果に変わりないやろ~
と思っていましたが、こないだの市江で
遠投モード 6号 食わない
尾長ヘビー 6号 オジサン
尾長ヘビー 5号 食わない
尾長ヘビー 6号 グレ
の結果でした。
まあ海が荒れていたので重い針の方が良かったダケだと思いますが
釣れた針=好きな針の
思い込みが大事やと思います。(^▽^)/
みなさんは、どのようなコダワリの針ですか?
メーカーの手のひらで踊っている私・・・
(それを楽しんでいるので問題ナス)

ヤイバ サイト尾長ヘビー 5号と6号
近所や釣りに行く道中で探しましたが、白色が何処にも置いて無かったので
ネットでポチりました。
安く買えましたが5枚セットなので使い切るには時間が掛りますねぇ
色に関しては、磯釣りを始めた頃から色付きが何となく好きで、
雑誌や釣具屋さんのブログなどで白色が一番オキアミと同化しやすい事や
餌取り(フグ)の判断基準にもなりますので好んで使っております。
で
現在、メインで使っている針を計って見ました。


左から
テクノグレ6号 サイト尾長ヘビー5号 遠投モード5号
テクノグレ7号 サイト尾長ヘビー6号 遠投モード6号
サイト尾長と遠投モードは、ケンの有無と針の太さが違うだけで形状は同じです。
テクノグレの号数が1ランク違うのは、メーカーが違うからでしょうね。
メーカーやシリーズで大きさが変わるのは
どないかならんのかな? 使う側からすれば不便に感じる事が多いのに・・・
話を元に戻しまして
出番が少ない軽い針です(昔のハヤブサ製品だった気がする?)

左から
浅層早掛 5号 遠投モード5号
浅層早掛 6号 遠投モード6号
重さの結果(1本だと誤差が大きいかと思い5本で計っています。)


浅層早掛 5号 テクノグレ6号


遠投モード5号 サイト尾長ヘビー 5号


浅層早掛 6号 テクノグレ7号


遠投モード6号 サイト尾長ヘビー 6号
あれれ?
軽いと思っていた針がそんなに軽くない。
サイト尾長ヘビー以外は殆ど同じと言って良いのでは?
チョッと前までは針の重さなんか微々たるモンやん、釣果に変わりないやろ~
と思っていましたが、こないだの市江で
遠投モード 6号 食わない
尾長ヘビー 6号 オジサン
尾長ヘビー 5号 食わない
尾長ヘビー 6号 グレ
の結果でした。
まあ海が荒れていたので重い針の方が良かったダケだと思いますが
釣れた針=好きな針の
思い込みが大事やと思います。(^▽^)/
みなさんは、どのようなコダワリの針ですか?
スポンサーサイト