2015-1-11 市江 ハタザキ(今年2戦目)
タロキュアさんとNさん、それから夏のキス釣りから一緒に
釣行して無かったtooruさんの4人で久々の市江に行ってきました。
3時にガレージを出発しtooruさん家を経由しTポートでマゼマゼし
港へは6時前に到着。
結構な人手やなぁと思っていたら後から人が続々と集結し
二隻体制、60人程度で6時半過ぎに出船です。
出船時に船頭から西風が吹き、波が出るので磯が限られる
と説明され、満潮前とも重なり低い磯は使えません。
中潮 満潮 9:50 干潮 15:53
気温 5.3度(7時) 10.2度(14時)
風速 5.2m北 4.7m北西 最大12.5m
水温 18.0度(渡船の水温計)
一番端に位置する仏崎まで行っても降りる場所が無く
Uターンしてハタザキに4人で降ります。
船着きはウネリがあり2人分の釣り座が確保できる程度ですので
tooruさんとエッチラオッチラ登山し北側の湾奥で開始です。

ウネリも無く平和です

この崖を下って来る頃にはヘロヘロです。

今年2回目の御神酒ですな。
7時半過ぎに釣り開始します
前日から2度近く水温が上がっているのでエサ取りが半端ないヤロなあ
あ
あれ?
魚は皆無(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
全く生命反応が感じられません。
散歩がてらに船着きへ様子見に行くと
タロキュアさんとNさんは
グレ ゲット!
ウネリも収まってきていたので弁当船に荷物を積んでもらい
船着きに移動。

釣り再開の前に腹ごしらえ。
お腹も一杯になった所で気分新たに竿をだします
が
生命反応がナス・・・
磯際を攻めると言うかほっとくと
バチバチバチ~
あ゛~~~
久々の魚の感触。
竿を叩きませんのでサンノジでは無さそうやけど
シャープな引きでは無いし重いな~
何かな?と思っていると
・
・・
・・・

ごっついオジサン(38.5cm 11:40)
暫くして沖を攻めていると
またもや
バババーっと糸を弾いて行きます。
うん?今回もあんまり引かないなあっと思っていると
磯際に突っ込んでいきます。
強引に浮かすと

33.5cm 13:50
ギュン ババン プチッ
のアタリも一回ありましたが、
魚からのシグナルは3回のみと厳しい1日でした。
潮が引いてから磯替わりした人が爆釣していましたが
やっぱり場所も大事なのかな
その前に腕なのは間違いないですが・・・

赤丸 グレ 4ヒロ
オジサンは磯際
グレは白子が小さいながらも持っていました。
刺身が旨かった~
オジサンはネットも参考にして刺身&霜降りにしましたが
グレと比べると淡泊なのでもう一つに感じました
煮つけが正解かな?
インナー上下+フリース+防寒服で丁度
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレハンター半袋でチト多かった。
杓のカップが小さめだからかな。
釣行して無かったtooruさんの4人で久々の市江に行ってきました。
3時にガレージを出発しtooruさん家を経由しTポートでマゼマゼし
港へは6時前に到着。
結構な人手やなぁと思っていたら後から人が続々と集結し
二隻体制、60人程度で6時半過ぎに出船です。
出船時に船頭から西風が吹き、波が出るので磯が限られる
と説明され、満潮前とも重なり低い磯は使えません。
中潮 満潮 9:50 干潮 15:53
気温 5.3度(7時) 10.2度(14時)
風速 5.2m北 4.7m北西 最大12.5m
水温 18.0度(渡船の水温計)
一番端に位置する仏崎まで行っても降りる場所が無く
Uターンしてハタザキに4人で降ります。
船着きはウネリがあり2人分の釣り座が確保できる程度ですので
tooruさんとエッチラオッチラ登山し北側の湾奥で開始です。

ウネリも無く平和です

この崖を下って来る頃にはヘロヘロです。

今年2回目の御神酒ですな。
7時半過ぎに釣り開始します
前日から2度近く水温が上がっているのでエサ取りが半端ないヤロなあ
あ
あれ?
魚は皆無(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
全く生命反応が感じられません。
散歩がてらに船着きへ様子見に行くと
タロキュアさんとNさんは
グレ ゲット!
ウネリも収まってきていたので弁当船に荷物を積んでもらい
船着きに移動。

釣り再開の前に腹ごしらえ。
お腹も一杯になった所で気分新たに竿をだします
が
生命反応がナス・・・
磯際を攻めると言うかほっとくと
バチバチバチ~
あ゛~~~
久々の魚の感触。
竿を叩きませんのでサンノジでは無さそうやけど
シャープな引きでは無いし重いな~
何かな?と思っていると
・
・・
・・・

ごっついオジサン(38.5cm 11:40)
暫くして沖を攻めていると
またもや
バババーっと糸を弾いて行きます。
うん?今回もあんまり引かないなあっと思っていると
磯際に突っ込んでいきます。
強引に浮かすと

33.5cm 13:50
ギュン ババン プチッ
のアタリも一回ありましたが、
魚からのシグナルは3回のみと厳しい1日でした。
潮が引いてから磯替わりした人が爆釣していましたが
やっぱり場所も大事なのかな
その前に腕なのは間違いないですが・・・

赤丸 グレ 4ヒロ
オジサンは磯際
グレは白子が小さいながらも持っていました。
刺身が旨かった~
オジサンはネットも参考にして刺身&霜降りにしましたが
グレと比べると淡泊なのでもう一つに感じました
煮つけが正解かな?
インナー上下+フリース+防寒服で丁度
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレハンター半袋でチト多かった。
杓のカップが小さめだからかな。
スポンサーサイト