2014-12-30-出雲-チョナ(今年30戦目)
今年、最後となる磯にNさんと出雲へ行ってきました。
2時半に出発しTポートでマゼマゼしコンビニをでたのが3時半。
出船が6時半なのでチョイと焦りますが、途中にトイレを済ましても
港へは6時前に到着です。
すでに大勢の釣り客で一杯です。全体で70名程かな?
船頭に挨拶を済ませ2番船に乗り込みギリギリ予約できた磯は

またまた「チョナ」でした。
海は凪でしたので、爆走しても飛沫は大した事無かったです。
小潮 干潮 6:08 満潮 12:37
気温 8.5度(7時) 12.8度(14時)
風速 4.8m西北西 6.6m西北西 最大9.2m
水温 17.4度(渡船の水温計)

船着きにNさん

私は沖向きに釣り座を構えます。
最初にパラパラっと餌を撒くと
前回同様、トウゴロウイワシが大量!
しかし朝のうちはマダ数が少ないのか磯際を流すとベラが釣れます。
が
それっきり・・・

9時半に弁当船が来ましたので上げ7分に備えアツアツの昼ご飯
風も潮も前回と同じで
右後方からの強風で潮も本命の沖向きではなく、陸向き(左向き)なので
絵に描いた様な二枚潮。
当然?底潮は、ほぼ動かず。
10時半に足裏サイズをキープしますが、後が続かない~
潮止まり前に、沖でグレらしきアタリを捉えます。
軽いなあっと思っていたら手前に突っ込んできており
エエサイズやっと思った瞬間、痛恨の針はずれ・・・
後はまたもやトウゴロウイワシにやられました。
最後にはボイルでも餌が取られるので手も足も出ませんでした。
今回はNさんの後輩(デビュー戦)が参戦予定でしたが
急遽、都合で不参加になりました。
来なくて正解・・・でしたねえ。

防寒着上下+シャカシャカ上下+フリースで丁度
生一枚+ボイル一枚+V9一袋+ど遠投半袋では粉が多かった
2時半に出発しTポートでマゼマゼしコンビニをでたのが3時半。
出船が6時半なのでチョイと焦りますが、途中にトイレを済ましても
港へは6時前に到着です。
すでに大勢の釣り客で一杯です。全体で70名程かな?
船頭に挨拶を済ませ2番船に乗り込みギリギリ予約できた磯は

またまた「チョナ」でした。
海は凪でしたので、爆走しても飛沫は大した事無かったです。
小潮 干潮 6:08 満潮 12:37
気温 8.5度(7時) 12.8度(14時)
風速 4.8m西北西 6.6m西北西 最大9.2m
水温 17.4度(渡船の水温計)

船着きにNさん

私は沖向きに釣り座を構えます。
最初にパラパラっと餌を撒くと
前回同様、トウゴロウイワシが大量!
しかし朝のうちはマダ数が少ないのか磯際を流すとベラが釣れます。
が
それっきり・・・

9時半に弁当船が来ましたので上げ7分に備えアツアツの昼ご飯
風も潮も前回と同じで
右後方からの強風で潮も本命の沖向きではなく、陸向き(左向き)なので
絵に描いた様な二枚潮。
当然?底潮は、ほぼ動かず。
10時半に足裏サイズをキープしますが、後が続かない~
潮止まり前に、沖でグレらしきアタリを捉えます。
軽いなあっと思っていたら手前に突っ込んできており
エエサイズやっと思った瞬間、痛恨の針はずれ・・・
後はまたもやトウゴロウイワシにやられました。
最後にはボイルでも餌が取られるので手も足も出ませんでした。
今回はNさんの後輩(デビュー戦)が参戦予定でしたが
急遽、都合で不参加になりました。
来なくて正解・・・でしたねえ。

防寒着上下+シャカシャカ上下+フリースで丁度
生一枚+ボイル一枚+V9一袋+ど遠投半袋では粉が多かった
スポンサーサイト