fc2ブログ

2014-9-13-市江-黒崎(今年22戦目)

タロキュアさんと二人で市江に半夜で突撃です。

前日に買っておいたボイルが当日の朝に見てみると

生オキアミに変身

していたので急遽、餌屋に寄って交換する羽目に・・・

ゆっくり出発するつもりがバタバタで始まりました。
9時半に出て、餌屋を経由し高速に乗ると


広川で7km 40分の渋滞・・・

海水浴シーズンはまだ終わってないのか?

一旦、下道に降りて渋滞区間をパスし再び高速に乗ります。
買い物をして13時に港へ着くと



渡船が

フライングで既に出航済み 
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-


20140914014535d42.jpg
防波堤でマッタリと弁当食べて待ちます。

しばらくすると、大勢のイガミ師を乗せて船が帰ってきます。

次の出船時間までには少し時間が有るので
エギをシャクリますが、全くおらん(居て無い)
防波堤の先端で釣りをしていた、おいやんと話していると
「今年はまだやで、来月ちゃうか?」との事。

丁度、飽きてきたので道具を終い、14時半に出船です。

中潮      干潮 13:58     満潮 20:01
波高さ    14:00  0.97m   21:00  0.66m 南西(和歌山南西沖)
気温     26.1度         21.7度   
風速     6.2m北西        2.1m北 (最大6.6m)
水温     27.6度→25.8度(渡船の温度計)


沖に出ると、結構波が有り、軽くロデオ状態です。
当然、四ツ島はシャワーが酷く渡礁不可能なので、足場の良い

201409140145321d8.jpg
黒島に上陸。
港向きに私、ハシカケ向きにタロキュアさんでスタートです。

どうせ、明るい時間は餌取り天国ですので
今回はホンダワラを持参してイガミを狙います。

3号の棒ウキで試みますが

風&浪でウキが安定しません。餌も残りっぱなしで飽きます。
仕掛けを変えてオキアミで再スタートします。

予想通り全く餌が残らない時間が過ぎ、
日が暮れてやっと餌取りが大人しくなった頃に

20140914014534b1b.jpg
子タマミ(25cm)

暫くして先ほどの小タマの兄(30cm)が釣れます。

沖で掛けたが あっ と言う間に、
磯際まで来ていたスピードには驚きでした。

後は、ハタンポやアカマツカサ、テリエビス、ババタレ等に遊ばれて終了となりました。

2014091610415360d.jpg
塩焼きで美味しく頂きました(チョイと血抜き失敗で癖が残りましたが)


無題
赤丸でタマミ 3~4ヒロ


日中は風が有り薄手のシャツ1枚だとヒンヤリしました。
ボイルは1枚で丁度
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ