2014-7-19-市江-前島(今年16戦目)
天気予報がコロコロ変わる中、タロキュアさんと半夜に行ってきました。
12時前にガレージを出発し、Tポートへ行く途中に給油。
セルフで165円とは高くなりましたねぇ・・・
刺し餌のボイルLLが在庫無かったので、釣太郎で購入。
阪和道が混んでました(広川で7km) 夏休みなんですね。
港へは15時過ぎに着きましたので、プシューっとガソリン補給です クゥーッ!!”(*>∀<)o
15時45分に25人程度を乗せて出船です。
一見、べた凪のように見えますが嫌な波が有り、低い磯や下磯は使えません。
6/30のリベンジで前島へ渡礁。
始める頃には、雨が降り出しカッパを着ますが1時間位で止みました。
撒餌を撒くと
ワラワラワラーっとシラコダイが山盛り出てきます。
こりゃあ、前回同様厳しいなあっと思っていると
木っ端ちゃんも登場です。
当然、刺し餌が毎回取られますので、
反転カゴを試してみることに。
すると
お友達が3連発!
タロキュアさんから「楽しそうですね」っと言われます。
確かに餌が残らないよりは引きが楽しめるだけマシですね。
日が暮れてからも友達が遊びにきたり
5種目達成だけで
終了 (´;ω;`)ウゥゥ
最後にタロキュアさんにドラマが。
私が最後の獲物であるガシラ君と遊んでいるとき
タロキュアさんの電気ウキが
空中を飛んでおる・・・
二人してダツやろうと話しており、ヘルプに向かいませんでした。
私がガシラをリリースし、終おうと振り返ると
チョウチョを捕まるように網を魚に被せて捕獲中のタロキュアさんの姿が・・・
なんと巨大なシイラ!
メスでしたので頭部のイカツさは若干マシですがド迫力です。
港で三枚に卸し、半身を頂きましたが半端無い量です。
刺身はビンチョウマグロに近い味&唐揚げも旨かったです。
御馳走様でした。
小潮 干潮 16:12 満潮 22:54
波高さ 16:00 0.68m 21:00 0.54m 南西(和歌山南西沖)
気温 26.8度 24.6度
風速 2.9m西 1.3m南東 (最大6.1m)
水温 26.3度(渡船の温度計)
インナー上+レイン上下でチョイと暑い
エサ生1.5kg+ボイル1.5kg+V9チヌ遠投1袋で丁度