fc2ブログ

2014-4/12-湾内イカリ-カセ(今年9戦目)

今年初となるtooruさんと串本カセに釣行です。

2時にtooruさん家を出発、Tポートでオキアミを購入。700円+税で756円に便乗値上げです。

カセでは集魚剤を使わず、上撒きだけですのでマゼマゼする時間が不要です。

道路もスムーズにいったので船乗り場には5時に到着。

氷を入れてもらい6時に出船。

 

途中に停泊している小舟を曳航して行きます。

  • 13973802141570.jpg

 

到着したポイントは、川口カセよりも沖側(西側)のイカリ。

 

  • 13973802204431.jpg
  • NCM_0702.JPG

周りは全て海です。カセ釣りとは言わんような・・・ 舟釣り?

 

海の色もスケスケでは無く期待が持てそうです。

 

tooruさんも一投目からヒラメの友達?を釣ってます。(相変わらず準備の速さに驚きです)

 

  • 13973802311783.jpg

準備が出来た後は、朝日を見ながら「プシュ」っとな。

 

撒餌をして潮の向きを見たりしていて気になった事が

 

 

・・

 

・・・

 

エサ取りはどこに行った? 

 

いつもなら餌が通らず苦戦し、エサが取られなくなったらシャンス到来と

喜ぶパターンなのに・・・

 

 

 

エビが釣れる時間だけが過ぎ暇をしていると

 

 

 

ムーチングロッドが  コンコンコン♪

 

お~やっとなんか来たぞ~

 

アワセを入れると乗った♪

 

ん~~~? 重いだけで全く引かんぞ?

 

 

 

なんじゃこれ

 NCM_0706_resize_20140521_081452.jpg

ウミヘビ?

 NCM_0707_resize_20140521_081453.jpg

 

体調4~50cmの深海魚の系統? 船頭も初めて見たとの事でした。(9:30) 

 

WEB魚図鑑で調べるとアカタチ属のイッテンアカタチの様です。

水深80~200mの砂泥底域に生息すると有りますが、水深2~30mの浅場では珍しいのかも?

 

 

 

  • NCM_0708.JPG

待ち遠しかった弁当¥500ナリ(10:20)

 

朝から潮が動いている様気がしたが2枚や3枚潮?渦潮?とチョッと水道みたいに

なっているので複雑な潮の流れのようです。

 

完全フカセの仕掛けでは上手く入ってるのか、よく分からんデス。

途中で船頭に天秤でハリス8mと言われたが、持っているのはサビキや胴付用のカゴのみ・・・

 

胴付仕掛けで青イソメも試してみましたが、3時間以上ず~っと元気でした。

魚がおらん海では釣れんわぁ

 

イカリや舟を終う事も有り16時半で終了。

港で船頭がルアータックルを持って降りてきたので「どないやった?」と尋ねると

「全くアカン」との事。毎日の様に釣りをしているプロでもアカン日みたいでした。

例年なら一番いい乗っ込みの季節だが、水温が低く遅れてるみたいデス。

 

帰りの道路状況は超スムーズで20時には帰って来ていました。

 

会社の近所に有るラーメン屋が地元に出店していたので様子見。

 

  • 13973802531547.jpg

どとんこつラッキー軒。濃いめが好みの人にはお勧めですよ~

 

 

 

 

中潮       干潮10:20   満潮 16:19

波高さ      7:00  0.91m 南西  16:00  0.79m   南西 (串本)
気温       11.2度         15.8度   
風速       1.9m北北東      3.5m南 (最大5.3m)
水温       15.8度(渡船の温度計)




レイン上下+シャカシャカ上下+薄フリースで寒かった

生3枚ではチョッと多いか? 生2枚+ボイル1.5kgで良い感じ?

 



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:2014-4/12-湾内イカリ-カセ(今年9戦目)(04/13)  

こんばんは。
カセにも色々有るんですね。
のっこみ時期はムラが激しいですよね。

そろそろ私は禁断症状がMAXです(;一_一)

Re[1]:2014-4/12-湾内イカリ-カセ(今年9戦目)(04/13)  

タロキュアさん こんばんは~
沖の方が良いかなっと思ってましたが、そうでも無いようです(泣)
水温にムラが多い季節とはいえ厳し過ぎますわ~
南部で
癒やしが必要ですな
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ