fc2ブログ

2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)

Iさん、タロキュアさんの3人で市江に行ってきました。

3時に集合し、Iさん家を経由でTポートでオキアミを購入。Iさんの事前情報では聞いてましたが

オキアミ値上げ! (600→700円)


アミエビも2kgで400円なのでお得感が薄れてきました。(20~30分早起きせんとアカンし)

出船1時間前の5時半に到着しましたが、既に人で一杯です。
二艘合わせて50人位を乗せて定刻通り出船します。

港を出るとベタ凪で、今日は何処に乗れるかなぁと思っていると
「入口大島」近辺で船がスローダウン



お父ちゃんから「3人さん、 口 × △ 島どうですか?」 (聞き取りにくかった)


うん?俺たちか? あら~入口大島かぁ(決して悪い磯ではありません)


船長に言われたら仕方無いし・・・っと意気消沈していると



再度「口ケ島かオオハは?」と言われ、


えっ? くちがしま? 口ケ島?

 


行くイクイク~~


  • 13913458239290.jpg

 左が入口大島、右がガケ島

 

  • 13913458299001.jpg

カブト方面

 

  • 13913458359992.jpg

憧れの口ケ島に乗る事が出来ました。

 

満潮寸前なので、バッサバッサ波を被りますがジャンケンに勝ったので

余り波を被らない沖向きに陣取ります。

 

恒例のエギングを開始しますが、A級磯で潮も動いているので早々に切り上げます。

 

東向きの船着き方向から良い出潮が出て行くので、潮に乗せて

パラパラ~っと流して行きますが 下り潮の様で魚からの反応は有りません。

 

西向きに流していると 少し上り潮になったかな?と感じた瞬間

 

パパパッ

 

おっ マアマアの引きじゃ~

足裏サイズのコナガちゃん (8:10)

(浪が足元を洗うので写真撮るスペース有りません) 

 

弁当船が来た直後

  • ズシッ.JPG


 

 

重た! 何これ

 竿(1.2号) 折れる~

っと糸を出したら切られました(多分サンコ) 

  • 13913458525163.jpg

     バラした後は、釣れない事が多いのでお弁当タイム。

     

     この後は、竿を1.7号に変更しバラさないように心がけます。

     

     バラした所を攻めてると 

    13913458581774.jpg

    口太 (11時 33cm) 

     

     潮止まり前のゴールデンタイムのはずが単発。

     

    13913458648065.jpg

     西向きで長い時間流しているとベラ(12:15) 

     

     その後、いい潮目が出来た時だけポツリポツリ釣れる程度です。

     

     15時を過ぎてから「あれっ? 泡が出来ておる」とタロキュアさんと重点的に攻めるが

     

     う~ん・・・

     

     喋りながら流してるとエエ感じに引かれ潮でウキがシモッて行きます。

     ここで食わんかったら何処で食うねんっと喋り終わった瞬間

     

     ウキが加速

     

     鬼合わせが決まり、最後に追加できました。

     

    13913458728506.jpg

     人が多いので、回収にも時間が掛り日が傾く頃まで遊んだ一日でした

     

     

     13913458830247.jpg

     コナガを含めて34cm迄が4匹

     口太は小さいながらも白子と卵を持っていました。 

     

    • 無題.jpg

    グレ 3~4ヒロ

     

     磯際は餌取りが多く、攻めきれませんでした。

     自作オキアミは柔らか過ぎてイマイチ 

     

    大潮            満潮7:09      干潮12:47

    波高さ         7:00   0.7m    16:00  0.75m   南

    • 気温        5.8度         16.6度   

      風速        0.5m東南東     2.3m南東 (最大4.2m)

    • 水温       16.5度(渡船の温度計)

     

    防寒上下+インナー上下+長フリースで暑い位。

    エサ生1枚+ボイル1.5kg+アミエビ2kg+4倍こませ半袋+ど遠投半袋で丁度



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

お疲れ様です。

もう少し素直に潮が流れる時に上がってみたかったですね。
もう少し予習をしてから上がっていれば....。
次回に期待です(笑)

Re[1]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

タロキュアさん まいどです
最近、生きてる潮とダメな潮を見極めて釣らんとアカンなぁとつくづく思います。
磯上がり出来ると思ってなかったので全く予習してなかったねぇ(笑)

Re:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

市江に行かれてたんですね。ん〜私にはまだまだ潮がわかりません^^; なんとなくダメだこりゃって思うことがありますけど。
水温16.5でしたか(^^) 三重は13.5度でした。前日の水温は知らなかったし、えええっ?そんな低いの???って
黒潮の影響はでかいんですね(^^)

Re[1]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

素人釣り師さん お早う御座います。
潮の見極めがマダマダ分からないので修行が必要ですわ~
紀東は水温低いですよねぇ、安定してれば釣れると言いますが適水温も有ると思うので、?の時が多いです(悩)

Re:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

ども、まいどです。なんと口ヶ島ですやんか~
何度か我慢の甲斐がありましたね。市江は口ヶ島にしろ、四ツ島にしろ、やはりバンバンと素直に流れることは少ないように思います。どっちかと言うとみなべとか地磯とかに近いんじゃないかと。

ダメな潮の時でも口ヶ島寝れないでしょう(笑)ちょっと荒れたら座ることもままならんし。また行きましょうね~

Re[1]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

tooruさん まいどです。
口ケ島をお父ちゃんから言われた時に思わず二度見してしまいました(笑)
通えば良い事ありますね。潮の流れだけだと江須崎の方が流れる様に思います。あとは寒の時期の四ツ島(特に第二)を制覇したいですわ・・・無理かなぁ
寝るどころか満潮時は何処で飯食べようか悩みました。(爆)

Re[2]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

>あとは寒の時期の四ツ島(特に第二)を制覇したいですわ・・・無理かなぁ
-----

タロキュアさんのHPからすると次は「カブト」「クダケ」辺りじゃないですか~。四ツ島は第2、第3があるので比較的行きやすいですよ~

Re[3]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

tooruさん お父ちゃんの言う事は期待せずに待ってます
なんせ未だ名前を覚えてくれないので「乗った事の無い磯」も怪しいもんですわ(笑)
乗船時に毎回、名前を告げてるんですが・・・
tooruさんと同行するとバッチリなんでお付き合い下さい~

Re:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

zakiさん まいどです。
本命ゲット良かったですね~(^-^)v

口ヶ島 船から見るだけですが、潮がきいてそうで 雰囲気良くて、上がってみたいですわ~
うらやましいです(^_^)

久し振りに市江行ってみたくなりました。

Re[9]:2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)(02/02)  

shuさん まいどです
雰囲気はバツグンだったんですが、出雲のように分かりやすい潮が出現しませんでした。
40upの個体は少ないかも知れませんが、近いし
16時までなので物足りない感は少ないですよ~
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ