2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)
Iさん、タロキュアさんの3人で市江に行ってきました。
3時に集合し、Iさん家を経由でTポートでオキアミを購入。Iさんの事前情報では聞いてましたが
オキアミ値上げ! (600→700円)
アミエビも2kgで400円なのでお得感が薄れてきました。(20~30分早起きせんとアカンし)
出船1時間前の5時半に到着しましたが、既に人で一杯です。
二艘合わせて50人位を乗せて定刻通り出船します。
港を出るとベタ凪で、今日は何処に乗れるかなぁと思っていると
「入口大島」近辺で船がスローダウン
お父ちゃんから「3人さん、 口 × △ 島どうですか?」 (聞き取りにくかった)
うん?俺たちか? あら~入口大島かぁ(決して悪い磯ではありません)
船長に言われたら仕方無いし・・・っと意気消沈していると
再度「口ケ島かオオハは?」と言われ、
えっ? くちがしま? 口ケ島?
行くイクイク~~
左が入口大島、右がガケ島
カブト方面
憧れの口ケ島に乗る事が出来ました。
満潮寸前なので、バッサバッサ波を被りますがジャンケンに勝ったので
余り波を被らない沖向きに陣取ります。
恒例のエギングを開始しますが、A級磯で潮も動いているので早々に切り上げます。
東向きの船着き方向から良い出潮が出て行くので、潮に乗せて
パラパラ~っと流して行きますが 下り潮の様で魚からの反応は有りません。
西向きに流していると 少し上り潮になったかな?と感じた瞬間
パパパッ
おっ マアマアの引きじゃ~
足裏サイズのコナガちゃん (8:10)
(浪が足元を洗うので写真撮るスペース有りません)
弁当船が来た直後
重た! 何これ
竿(1.2号) 折れる~
っと糸を出したら切られました(多分サンコ)
バラした後は、釣れない事が多いのでお弁当タイム。
この後は、竿を1.7号に変更しバラさないように心がけます。
バラした所を攻めてると
口太 (11時 33cm)
潮止まり前のゴールデンタイムのはずが単発。
西向きで長い時間流しているとベラ(12:15)
その後、いい潮目が出来た時だけポツリポツリ釣れる程度です。
15時を過ぎてから「あれっ? 泡が出来ておる」とタロキュアさんと重点的に攻めるが
う~ん・・・
喋りながら流してるとエエ感じに引かれ潮でウキがシモッて行きます。
ここで食わんかったら何処で食うねんっと喋り終わった瞬間
ウキが加速
鬼合わせが決まり、最後に追加できました。
人が多いので、回収にも時間が掛り日が傾く頃まで遊んだ一日でした
コナガを含めて34cm迄が4匹
口太は小さいながらも白子と卵を持っていました。
グレ 3~4ヒロ
磯際は餌取りが多く、攻めきれませんでした。
自作オキアミは柔らか過ぎてイマイチ
大潮 満潮7:09 干潮12:47
波高さ 7:00 0.7m 16:00 0.75m 南
気温 5.8度 16.6度
風速 0.5m東南東 2.3m南東 (最大4.2m)
水温 16.5度(渡船の温度計)
防寒上下+インナー上下+長フリースで暑い位。
エサ生1枚+ボイル1.5kg+アミエビ2kg+4倍こませ半袋+ど遠投半袋で丁度