2013-12/29-浅海カセ
今年最後の釣行は、正月用の鯛を目当てにカセ釣りへ4人で行ってきました。
2時過ぎに、ガレージにあやねパパさんとNさんに来てもらい、パパさん号にてtooruさん家に。
Tポートで餌を仕入れ高速に乗ったのが3時で現地には5時45分に到着。
チョット早かったかな?と持ってましたが、他のみなさんは早々に準備中。
私達もつられて早めに準備しますが、出船は定刻を少し過ぎてから出ます。
中潮 干潮9:12 満潮14:38
波高さ 6:00 0.98m 16:00 0.8m 西
気温 2.6度 6.6度
風速 2.3m北西 7.1m西北西
水温 17度(渡船の温度計)
インナー上下+フリース上+防寒着上下でも寒いくらい
生2枚+ボイル1.5kgで丁度。時間が夏場より短いので(6時半~16時)
2時過ぎに、ガレージにあやねパパさんとNさんに来てもらい、パパさん号にてtooruさん家に。
Tポートで餌を仕入れ高速に乗ったのが3時で現地には5時45分に到着。
チョット早かったかな?と持ってましたが、他のみなさんは早々に準備中。
私達もつられて早めに準備しますが、出船は定刻を少し過ぎてから出ます。
今回のカセは「浅海」センカイと読みます。
朝イチからエエ感じで潮も動いており、期待が膨らみます。
しかーし いまいちピリっとしませんのでtooruさんから頂いたバナナで朝ごはん。
NEWロッドも使って、打ち返します。
今回はtooruさんとペアになり、大きめの舟でした。
寒い中の熱いうどんは「んまい」ですね~
パパさんは毛布まで持ち込んで爆睡タイムです。
あ~ 一日よく遊びました。
えっ?魚?
・
・・
・・・
一度もアタリ無く終了!
4人でアタリはtooruさんの一回のみ
厳しすぎる日でした。 前回と打って変わって餌が取られない
トウゴロウイワシも居てますが、ユラユラ~で餌を取らない。
夕方になって活性がちょっと上がった程度でした。
大きな船と穏やかな海だったので、王将での反省会で下を向いて食事しても
殆ど揺れずにすみました。
帰ってから地元での夜警に参加し日が変わる頃に帰宅
次の日は奈良で恒例の餅つきで、かなりバテました。
中潮 干潮9:12 満潮14:38
波高さ 6:00 0.98m 16:00 0.8m 西
気温 2.6度 6.6度
風速 2.3m北西 7.1m西北西
水温 17度(渡船の温度計)
インナー上下+フリース上+防寒着上下でも寒いくらい
生2枚+ボイル1.5kgで丁度。時間が夏場より短いので(6時半~16時)
スポンサーサイト