週末の買い物その3
ず~っと狙っていたブツは
(見辛い写真ですが)船竿です。
カセ釣りに行くたび、
オモロソウやなぁ 胴から穂先がドキュンーやもんな 見てるだけでも楽しい。
けど、グラス+カーボンのムーチングロッドはエエ値段するなぁ もう少し先やなと諦めてました。
しかし2回目のカセで、あやねパパさんが50UPの鯛と格闘し、魚が弱ってバラス心配が
無くなった頃に「いっぺん、どんなもんか体験してみて」と変わって頂きましたところ
オモロすぎ~
折れヘンかと思うぐらい曲がるが、しかっり芯があり踏ん張る感じ
で
もう俺の竿や~
車、バイクなどを見に行ってエンジンを掛けると「これ買う」みたいな・・・分かりますでしょうか?
こうなると止まれません、物欲に火がつきました。
家で鯛用の竿が欲しいと言うと
嫁「イカの竿、買ったとこやん」
私「あの竿で鯛は無理、マジで折れる」
嫁「どっからお金だすん? ところで車のホイールは?」
私「おー忘れてた、売れたら買っても良い?」
嫁「う~ん・・・」
否定されなかったので、OKとエエように解釈
ようやく重い腰を上げてホイルをオークションに出品するとソコソコの値段で落札されました。
どんなタイプの竿が良いか聞いたり、調べてみた結果は
フカセ真鯛はカーボンでハリが有るよりもグラス特有のシナリが良いみたい。
しかし各社ラインナップが少なくシマノなら舳(ミヨシ)、ダイワはリーオマスター 真鯛GMに
なりますが、どっちも予算オーバーです。
他のを探すと数千円でありましたがSICガイドでは無い・・・
フロロオンリーの釣りならOKですが、PEを使う事も有るかも知れないので却下。
次に見つけたのは「アルファタックル KAMIWAZA」です。
初めは「アルファ?」っと思っていましたが、船竿の評価はソコソコの様です。
ガイドを作っているFujiとも繋がりがあるらしく、その分パーツも安く手に入るので売値も安い。
よし!これを買おう。 しかしMAXに見に行くと4割引きで売ってますが2万程度・・・
もうちょうい我慢してシマノの方が・・・っと思っていました。
しか~し
年末セールでKAMIWAZA半額のチラシを見た瞬間
ピンポ~ン♪ (脳内のクリック音)
決定です。
後は号数ですが、15号、20号、30号、50号と4段階
15号はメバルなんかの小物用なんでパスですが、30号と50号で悩む。
店員さん曰く、真鯛だけなら30号がメッチャ面白いですが青物はハマチが限度かな?
ノマセ釣りまで視野に入れると50号ですね。1本目ならオールマイティな方が良いのでは?
と言う意見を素直に受け入れ
錘負荷50~100号、長さはロッドケースに入る2.7mの272に決定。
道具は揃ったんで、後は魚だけ・・・でやんす。 (コレが一番の難関)