週末の買い物その2
その1からの続きで、
お次はマックスに行き
これはメインの品を買いに行った時のついでに購入。
釣士道は、割引無しが多いのに10%OFFだったので補充。
釣研のウキが特価カゴの中に¥180で売ってたので思わず購入。
メインは杓です
秋頃に、タロキュアさんが「杓」を買おうかな~と言ってました。
その時は、「ほ~」ってな感じだけだったんですが、
ふと最近、手首が痛いなぁ。何時まで経っても治らんなぁ
最近寒いから寝てる時に自分で腕枕(手首枕?)でもしてんのか?
っと思ってましたが、11/30の釣行時に撒餌をすると
痛いやん・・・
自作の杓が重いので、手首に負担が来た模様・・・
まあ反対の手で撒けば良いかっと思ってましたが。安指釣行時にIさんと杓の話題になり
Iさんも肘が痛くなり、軽い物に買い替えたとの事。
そうやなぁ 両手首を痛めるとシャレにならんなぁ
よし!軽い物を買おう!
長さは幾らにしようか? 自分を測ってみました。
姿勢を正し、気を付けして拳の先端から床までを計ってみると750mmでした
(胴長、手が短い典型的な日本人体型・・・です。)
腰痛の事を考えると、なるべく屈みたくないので長めの物をチョイスしよう。
色々物色してみると、チタンカップの中ではベルモントが一番安い。しかチョッとし短いな(690mm)
注)2013年新製品で790mmが発売されてました。
ファイアブラッドは辛うじて1万を切る程度・・・ 落とす事を考えると怖くて使えません。
う~ どないしょ? 調べれば調べる程、深みにハマって行きます。
ある時
おや?プロ山元作が、意外にリーズナブル? (完全に麻痺状態)
今年の夏にリリースされたNEWの杓が5千円台かぁ・・・
おおMAXで在庫有るやん
何と!さらに10%OFFのシールが貼ってある
プロ山元シャク 3L(750mm) カップ小を購入。
750mmも当然グリップエンドからカップの先端までなので、握って構えると地面までは届きません。
これ以上長いとロッドケースのサイドに入れにくくなるので750で決定。
カップが今までよりは小さくなりましたのでエサを撒く回数は増えますが
軽い事とシャフトが少し柔らかくなった気がするので撒餌がポヨーンっと飛んで
手首への負担軽減になれば良いな。
その3も有りますが後日・・・