なんと!
金曜日に、24年振りに高校の恩師と再開し、ご飯を食べに行ってきました。
会うに至ったきっかけですが、工場長の義弟さん達が兄弟で工場を営んでおり
仕事として私も訪問した事がありました。
簡単に言えば鉄工所なんですが、ロータリーエンジンを設計製作販売しておられます。
主にラジコンの飛行機やヘリコプターに使われているので小型な分、
精密で難易度が非常に高い加工です。
その工場に、アポ無しで現れた工業高校(今では工科高校)の校長先生が居て
「エエ先生で、その先生がきっかけで高校で授業をした事があんねん」っと
訪問した時に聞いていると
「前は、□工高で教えていて今は△工高の○○校長先生やで」
なぬ! □工の○先生?
もしかして担任だった○先生か?
ってな具合で、後日連絡を取ってもらうと間違いないらしい・・・
世間って狭いなぁ
当日も朝から、な~んか緊張してました。 なぜかと言うと。
先生とご飯を食べる
お酒も・・・
なんか悪いことしてる感じがする~
(ええ年したオッサンやのに先生の前では学生?)
久しぶりに再会した第一印象は
あれ?こんなに小柄やったっけ
もっと大きい気がしてたけど・・・
教壇に立つとオーラで大きく感じたんでしょうか。
しかし、話を聞けば聞くほど先生って
大変!
校長になれば、責任も半端ないです。
カルチャーショックの連続です。
公務員で先生って楽そうっと思っている人もいてると思いますが
大きな間違いです
その息抜きとして今は、カヌーを楽しんでるみたい。
エエ趣味ですなぁ~
で、お世話になったお店は、新大阪に有る
御主人も○工の元校長先生!
カウンターとテーブルで10人以上はOKなんですが、カウンターには
とっくり、お猪口、箸置きがズラリと並んでいまして。
好みの物を選んで使うと言う、なんとも嬉しいシステムです。
お酒も新潟のお酒がズラリと並んでいて、めったに飲めない
洗心や越乃寒梅を頂きました。
御夫婦で営んでおられるため、完全予約制です。
釣りもかなり、ヤルみたいで話が止まらなくなります。
70UPの鯛を釣ったら持ち込んで皆で宴会する事になりましたが、何時になる事やら・・・