セール初日
仕事を早々に切り上げてエイトのセールに ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
ホントは混むのでバイクで行くつもりだったが雨の為、車で行くハメに
予想に反して、第二駐車場に5分待ち位で入庫できた(タイミング良かった~)
スマホにお買いものリストを入れて置いたにも拘らず、アレモコレモと買ってしまうなぁ~
買い置きの刺し餌が無くなってたので購入
以前まで割高感が有り、敬遠してましたが
最近は四分の一に小分けして釣行に持って行ってます。
今回は浜市とヤスカネを買ってみたが、
明らかにサイズの小さいオキアミが入っている・・・ 容量を増やしたいだけ?
以前に買ったマルキューも一緒やし・・・ もうちょうい管理体制をしっかりしてほしいですな
フェルトスパイクを新調~ (今の時期は蒸れるので、シューズタイプですが)
以前の修復箇所はOKだったんですがチャック下部がベロンと破れ
再度、ホットボンドで修復を試みたんですがアカンかったので・・・
シマノ&ダイワ&ガマのサイズ設定では私の足にフィットしない ( _ _ )..........o
プロックスはエエ感じ~(足までデフレの私・・・)
マジックテープでピンとフェルトを取り換えできるダブルソールシューズと悩みましたが
靴底よりも本体が先にオシャカになる事も考え交換不可タイプにしました。
家に帰って以前に買ってた中敷き(SOFSOLE Airr )を入れるとチョットキツイので
最初から入ってた白の中敷きを取るとエエ感じ \(^ ^)/
ず~っと白タイプの中敷き(ダイソー)でしたが、春頃にソフソールを購入し使用してました
やはり100均とは違い足の疲れが軽減されます。岩肌の突き上げ感もマシです。
左上はラインストレーナー 太ハリスのヨレを何とかしたいっと思い購入
左下のバーテックスは素直にヨレが8割位取れたのに、シーガーリアルFXは6割位・・・
共に3号で、しなやか系ハリスなのに ナゼ?
夜釣り王は2号を使ってて釣れる?気がするので4号を購入
デカ針だとイサギが厳しいと思ってたが、前回の釣行では伊勢尼9号でも
イサギが釣れたんで、大物狙い用で。
ラインシステムの3号が表面ツルツルでインナーガイドにはエエ感じだったんで
これも大物狙いで4号を購入
目玉はメタルハリス(2号)ですね。
前回の釣行でもフロロが
チモト切れで吹っ飛ばされてるので、思い切ってスプールで購入
チモト部だけの10~15cmだけで良いので、1回あたり30cmカットすれば
約33回は使えるか?1回あたり約90円・・・ これで取りこぼしが無くなれば安いか?
バランスはメタル2号にフロロ3号まで、と有りますが
購入済みの仕掛けは。メタル2号でフロロ3.5号でした・・・適当でOK?
結び方は普通のナイロン&フロロと同様で良いみたい。
今回はトリプルサージャンスノットで試して引っ張ってみても大丈夫でした
針結びも推奨でなく、似たようなカツオ結びで行くか~(1.5号のメタルで実績あり)
ハサミはダメもとでPE対応の安もん(¥110)を買ってみましたが、
大丈夫でした。
流石に専用のハサミの方が切れ味抜群で分かってはいても、1000円超えるんで・・・
落とす、無くす、忘れる事を考えると安いのを買い替えの方が良いかな?っと。