fc2ブログ

2013-1/12-江須崎

先週のリベンジに、あやねパパさんtooruさんとタロキュアさんの4人で江須崎に

 

釣太郎に5時前に待ち合わせでしたが、

パパさんとtooruさんは既にマゼマゼしてはりました「早っ!」

 

先週よりチョット少なめの人数で出船し、交渉して頂いた結果

 

シオバに上陸(江須崎の1級磯ですね)

NCM_0234.JPG

 

NCM_0235.JPG

沖向き先端部のベストポイントを譲っていただき 

風なくベタ凪サラシ小なんでゼロウキでスタート

(後で話を伺うとこんな状態のシオバは初めてとの事)

 

餌取りも小さいトウゴロウイワシだけ?なんで気になりません。

 

チョイと潮が引いてきた頃、再度パパさんがポイントのアドバイス

 

 

その直後、シモリ気味のウキが加速~ 潜り潮?聞き合わせると

 

キタ━━(━(-( ( ( (o・∀・o) ) ) )-)━) ━━ !!

 

最初はグイグイ━━━━!!っと良く引きますが、途中から少し軽くなり

浮いてくると

 

白い・・・ イスズミ?

 

イスズミなら「強気のやり取りじゃー」っと

 

タロキュアさんがタモ入れしてくれて見てみるとイスズミ

 

 

・・

 

・・・

 

グレに変身! 

 

遠くから「尾長か?」と聞こえ良く見ると

 

オ・ナ・ガに変身してました。 ( ,,>з<)ブッ

 

 

その後、既に2匹GETしているタロキュアさんの方向に流すと

口太Get(横取り大作戦?)

 

弁当船までに釣ると非常に気が楽になりますねぇ(初めての経験かも?)

NCM_0236.JPG

落ち着いて食べるアツアツうどん

 

その後は

パッタリ・・・

NCM_0237.JPG

場所を変わったりしますが、挿し餌も冷たくなる次第・・・

 

NCM_0239.JPG

夕方に挿し餌が少し温くなった頃、納竿時間を間違え一人片付け開始(大ボケ1)

 

尺立てを洗っている最中、手が滑ってそのまま海へ(大ボケ2)

 

NCM_0238.JPG

朝のジアイにもっと釣っておかなければ・・・反省

 

まあ尾長の自己新記録(40cm)なんでリベンジ達成と言う事にしておこう

 

無題.jpg

赤-尾長2ヒロ 黄色-口太2~3ヒロ

大潮 満潮6:45  干潮12:04

波高さ(和歌山南西沖) 6:00 0.53m  15:00 0.5m  南

  • 気温       5.9度      11.9度

    風速      3.1m東北東  3.6m北西

  • 水温       16.5度(渡船の温度計)

 

 

 

 

 



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:2013-1/12-江須崎(01/12)  

どうも、お疲れ様でした。
尾長良かったですね。
片付け始めるの早い、40cmOVER釣ったし余裕やなって思っていたんですが...。
早めに何時に片付け始めるか決めときましょうか。

次回は新タモデビュ-です。
すくえるものがあればですが....??

Re[1]:2013-1/12-江須崎(01/12)  

タロキュアさん毎度~
30分程度勘違いしたましたよ~(泣)
私はタモ買ってからはしばらくグレ以外ばかり
掬ってましたがパパさんは直ぐにグレで使ったみたいデスからソビエトなら鉄板でしょう(爆)

Re:2013-1/12-江須崎(01/12)  

ども、まいどです。
あの尾長は値打ちアリですよ。帰りの車でパパさん、しきりに「してやられたなあ~」って言ってましたからね~。次週はソビですかね、おもろい磯なんで頑張ってきてくださいね~

ワタクシ今は魚が釣れる気がしません~。仕掛けに自信が持てなくて…市江で優しいグレに癒されてきますわ~

Re[1]:2013-1/12-江須崎(01/12)  

tooruさん 毎度~
あの引き方がグレなんですね。忘れてましたわ~
前回のモーレツな引きは間違いなくババ・・・?
釣れた2匹とも軽めの仕掛けでした(ゼロウキにG6×2だったかな?)
ベタ凪の時は軽めでいいのかなぁ?
まあいい釣り座、いい出潮だったんで釣らして貰った感が
ありますけど(笑)
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ