fc2ブログ

11/3-樫野

11/3 Iさんと樫野へ

時期が早いのか

やはり人数少な目の10人を乗せて6時に出航

rps20121104_210747.jpg

rps20121104_211034.jpg

キレイな朝日。好天に恵まれました。

 

事前に希望していた磯は

rps20121104_211228.jpg

なんと大サバ! (釣り座です)

 

rps20121104_211327.jpg

真ん中が小サバ

 

朝一はアオリ狙いでシャクリますが・・・反応なし(´;ω;`)

 

7時過ぎからフカセを開始しますが

結構な向かい風で苦労します。

 

磯際はシラコダイ大量に居ます。撒き餌と離しても

コッパ、コッパ、コッパで餌が通りません。

 

事前に海くん(藤原プロ)から聞いていた通りです・・・( ´д`ll)

 

潮はゆっくりながらも樫野灯台向きに流れる本命潮

風と反対向きの2枚潮なので2段ウキで風の止み間に撒き餌を遠投していると。

 

ウキがシューッ  

 

そりゃ・・・

 

よく引くけどグレじゃないなぁ

rps20121104_211346.jpg

メッキ(27cm,8:30)

 

こましな餌取りの

rps20121104_211434.jpg

イサギ(18~23cm 9:50)

 

沖で餌取っていたのはコイツ!

rps20121104_211457.jpg

カワハギ(21cm、10:00)

 

 

rps20121104_211526.jpg

磯でのお昼は格別ですなぁ

ミルクシーフードヌードルはカルボナーラ風で好きな味 お勧めです

 

この頃から風が収まり釣りやすくなりました

 

時折、シイラなども回遊してきてマダマダ水温が高いのかなぁと話していると

ウキがグィーっと入り

走ります、浮いてきます

 

ダツ?

 

かと思いきや背中に模様が

磯が大サバなんで

 

サバか?(笑)

 

と思いきや

rps20121104_211615.jpg

ヤイトカツオ(32cm、11:30) なぜか背景真っ黒?

 

1.2号の竿なので楽しめたが際でも暴れるので

玉網入れに手こずりました

 

ポロポロとイサギを掛けますが、オカズ分を確保したので

Iさんに釣り座を変わると

 

グレ2連荘!

 

さすがですわ~

 

海老網漁があるので14時までという事でしたので

帰りにあっちこっちの漁港でシャクシャクしました。

 

んが

南紀は未だアオリが小さくエギを見て逃げ出す始末・・・

 

まあキレイな夕日までみてタップリ遊んだ一日でした。

 

 

rps20121104_211654.jpg

 

無題.jpg

仕掛け ベイシス 1.2-5   デスピナ3000DXG 2号 ハリス1.75→1.5

赤 イサギ、メッキ、ヤイトカツオ- 4~7ヒロ  黄色 グレ  タナ3~4ヒロ

中潮 満潮8:45 干潮13:45

  • 波高さ(串本) 6:00 0.47m 14:00 0.74m  南東

    気温       12.4度      17.4度

    風速       5.0m北     3.9m西北西

    水温       21.4度(渡船の温度計)



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:11/3-樫野(11/03)  

いいですね、大サバ。
寒の時期に乗れたらな~(-。-)y-゜゜゜
色々釣れて楽しそうですね。
1週間の出張で体がぼろぼろです(泣)
Iさんのグレは大きかったですか?

Re[1]:11/3-樫野(11/03)  

タロキュアさん
まいど。寒の時期なら前日からの泊まりでないと無理かなぁ
退屈しないで済みましたわ。
グレは30弱でした…
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ