2023-6-17 市江 アキリ中(今年8戦目)
2回目のスルルー釣りに
あやねパパさん、tooruさん、タロキュアさん
同僚のH本君と親父さんの合計6人で突撃です。

1時半起床で2時前に出船しtooru邸を経由して南下。
寒の時期よりも日の出が早い⇒出船早いので
1時間ほど早起きで帰宅後には
ボディブローの様に効きます。
釣太郎に90分後に到着すると
待ち合わせして無いのに、パパさん組と合流!
我々の行動をおみとうしですね(笑)
港でH本君と合流し、初めての吉丸渡船なので流れを説明。
着替えて船頭からイワシ等の餌を受けとり
4時半に30人ほどで出船。
港を出るとウネリが有り大潮の満潮とも重なり
口ヶ島も波が越してます。
ソコソコの人数が居てるのに乗れる磯が限られ
H本君親子と3人で
アキリ中(ハシタテやったかな?)に上陸。
当初はtooruさんと磯に上がるつもりで
餌を半分コの予定でしたが急遽、私だけ別に下船するので
tooruさんの餌をぶんどって(笑)上陸。
助かりました、ありがとうございます!(´▽`)
地方寄りなので沖磯感ないですわ~
結構広い磯なのに波が上がって来るので場所が無い……
狭い水道を攻めると
根がかり多発!
仕掛けがゴツイので回収が難儀です
アタリ無く釣れたのは
餌のキビナゴより少しだけ大きいガシラ
H本君らは木っ端グレのみで手こずってます
磯替わりも出来ずにプシュッとな。
港向きに場所移動しても向かい風&あて潮で釣りずらい……
仕掛けを遠投し磯際で、もう根がかりするなよ〜
っと思いながらボーッとしてると
ドゴン!!!
3.5号のロッドが満月状態で根に突進!
剛腕タックルでも余裕無しで焦ります(笑)
フッつ
嘘~~~
7号ハリスをほぼチモトからぶった切られ
脳汁沸騰します(*^^*)
しかしその後は、アタリ無く終了。
H本君はバッサバッサをものともせず
沖向きを攻めて良型のヒラスズキをぶり上げてました
帰りは若船頭1人で会計まで、こなしてたらしく
1時間ほど磯で待ちぼうけ。
夜釣り客が多い時期は15時納竿の方が吉。
最高気温29度まで上がり暑かった
水分は2リットル消費
仕掛けと餌だけで行ってこい~の釣りですが
普通の潮だと沈下速度が早い
(市江は基本的に潮が動かないので、尚更)
向かい風だってのでウキごと沈めての沈め探りを
するにはBウキだと浮力が足らない
3Bだとウキが沈まないので2Bを買ってみます。
スポンサーサイト