fc2ブログ

2023-2-4 タカギシ-クダケ(今年3戦目)

悪天候で順延していた、

あやねパパさんとの釣りに行ってきました

202302051404019e5.jpeg
3時過ぎに出発。
流石に寒いです。


202302051403598a8.jpeg
ほとんど天気予報通りで風も穏やかで釣り日和

港へ5時20分に到着すると停まっている車が少な目?

定刻の6時15分には何時もの通り40人超えの2隻で出船。

20230205133948cb3.jpg
1時間のクルーズ後にタカギシ

船着ではさし餌が瞬殺!

明るくなってから確認するとイワシの様な

大群が居着いてます。

202302051339504c3.jpg
沖向きでも木っ端のみ。

たまらず弁当船でクダケに移動。
20230205133951912.jpg
潮位が上がってくるまでの15時まで限定です。

202302051339443de.jpg
雰囲気が全く違いますね。


20230205133953cd7.jpg
釣れます様にとプシュッとな。


海の状況が先程とは大きく違い

市江では珍しい

激流!


まあ上潮だけですけどね(笑)

沖向きで足元を洗いながらガッツのパパさんが

石鯛ゲット。

少ししてからヘダイを釣ってました。


私は、ベラとガシラのみだったのですが

ヘダイを見て

底潮動かず冷たい=グレは無理かもと感じました。

激流がマシになったら

20230205133943b02.jpg
サンコ 35くらい

次はグレが来るか?

と期待してると

ん?

赤いな?

202302051339467c1.jpg
イガミ 40up

でした。


色んな魚種が居てる水族館ですね

イシダイ、ヘダイ、ブダイ、ニザダイと

色んなタイが釣れました


インナー上下+シャカシャカ上下+防寒上下で寒くない

生3kg+ボイル1.5kg+ヌカとパン粉1.5kgで余る


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

zakiさん

ども、まいどです。
前日の忠告をちゃんと聞いとけばよかったtooruです。
春先にこんな感じになることがあるのですが(去年も経験済み)今年も食らうとは思いませんでした。

どうしても潮が動かないと上潮だけが滑ってしまいますね。
難しいですがまだシーズン行ける時が合ったら行っときたいですね。O本は奥さん出産を控えていてシーズンオフ宣言していました(笑

Re: 2023-2-4 タカギシ-クダケ(今年3戦目)

まいど~
この次期に青魚?子供の猛攻に合うのは予想外でした。
タカギシも予想外。
底潮の機嫌が良い日に行きたいですね。
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ