fc2ブログ

W1SA キャブレターと燃料コック清掃

ボチボチ、バイクの車検が近づいて来ました

2年前が 29,630kmだったので200kmしか走ってません(笑)

近場の道の駅くらいしか行ってないので・・・


先週末に久々にエンジンかけたら絶不調だったので

重い腰をよっこらせ

ってな感じでメンテナンス開始。



IMG_8925.jpg
3年前に交換したキジマの燃料ホースもカッチカチで

短くなり折れ曲がってるので交換ですねぇ



IMG_8927.jpg
キャブレターをばらすと片方がガソリンの結晶?っぽく

劣化してましたので、前回購入したワコーズの

エンジンコンディショナーで清掃すると



IMG_8928.jpg
驚きの結果! 

ピカピカになりました。



IMG_8926.jpg
続けて燃料コックをばらすと


IMG_8929.jpg
うぇ⁉


IMG_8931.jpg
なんだこりゃ


親父に聞くと

メンテナンスした記憶が無い


うん十年分の汚れかぁ


IMG_8930.jpg
コックもエンジンコンディショナーで新品状態に復活


追記

赤茶色の部品をこの向きのまま組むとガソリン止まらない。

180度回した位置(2つの穴が下向き)が正解。



キャブレターのパッキン類はネットで買いましたが

測ってみると

パッキン
市販の物で事足りそうで、次回からは安く交換できます。

測っただけで現物合わせは未だですが

シールワッシャ 品番EA423MW-1

フロート室パッキン S75

エンジン側パッキン P34



燃料コック関係は、

P-18・P-10A・P-22A

で上手く出来ました。

情報提供して頂いたブログ筆者に感謝します。


燃料ホースは、NTB フューエルホース

Φ4.5xΦ8.5に交換してみましたが

チョイとキツイので、内径5mmを次に買う事にします。






組みなおして、エンジンは1発では無いが

キック3発で始動し、ふけ上がりも良い感じ♪


と思ってたらエンジオイルが減り過ぎてるのを

発見したので週末、交換します。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ