2021-09-26 東城陽GC(今年8.5戦目)
前回のラウンドから二ヶ月以上間隔が空いたラウンドでした。
なかったコトに、したいです。 (´;ω;`)

初回からビッグイニング連発で記憶が有りません。
隣のコースでは男子プロの試合が有りましたな。
今回は、師匠夫妻と職場の同僚と4人でプレーです。
同僚がバックティーからのラウンド経験がないので
師匠にお願いして黒ティーからスタートさせて貰いました。
私がオナーでティーショットすると
クラブの先っぽに当たり隣ホールのグリーンに着弾する
始末で、頭が真っ白になりました。
70ヤード程のアプローチは、寸足らずで
バンカーに、めり込みました。
写真の左側がグリーンなんですが、こんな状態で出せるわけもなく
右側のバンカー中央付近に転がりバックして行きました。
2ホール目でも右にOB
3ホール前の神社で
神頼み。
御利益がありショートホールで、パーを取れました。
が
次の超打ち下ろしのホールでは
右プッシュでOB
打ち直しも同じ様にOB
前半だけで6OBって・・・記憶に無いですな。
NEWパターは、3パット無しで良い感じ~
と
思ってたら
後半、5連続3パットって・・・
この日は、台風の影響?で天気予報が急に変わり
風もある小雨でした。
昼休憩の間は、結構な雨だったのでグリーンの速さが変わり
対応できなかった感じです。
表示は9.0フィートだが、相変わらず過剰明記で実際は
8チョットと遅い。
ドライバーのNEWシャフトも良い感じに振れた時は
最長記録?かと言う位飛んでましたが、前半の体力が有る時は
軽目なんで、手で振ってしまい悪くなった感じです。
鉛調整して対応してみたいと思っています。
間隔が開きすぎたのが一番の要因かと思いますが
レンジで練習しましたが、久々のティーショットは
フワフワして足が地に着いてない感じでした。
出だしでソコソコ行けるようには、どうしたらいいか?
どの様に考えたら良いか? 悩みます。
スポンサーサイト