2020-10-01 (今年8戦目のラウンド)と ハンディキャップ
10月のハンディキャップは
21.3→21.5に増えてしまいました…
今回のラウンドは、師匠と打ちっ放しで知り合ったYさん
とYさんのお兄様。
Yさんは、60歳からゴルフを始め4年目の64歳との事ですが
ドライバーで250ヤードを目指すパワフル野郎(笑)です。
んで
結果は
100叩きの刑に遭いました…
言い訳をさせて貰うと
数年前から掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と言う
皮膚病を患ってます。
一番ひどい時の写真を貼ります
★★グロ注意★★
食事中の方、ごめんなさい。
感染はしません。
プレーの1週間前に薬を変えた所、効きが悪く
合併症である骨関節炎が発症し
鎖骨付近、脇、肩甲骨が
激痛!
痛すぎてクラブを振れません
病院に連絡してもタイミングが合わず
予約できたのは、プレーの翌日・・・
寝床から起き上がるのも苦労しながら
スタートの100分前に到着
練習グリーンは表示位の速さかな?
一応、練習場(アプローチも併設)に行きましたが
痛くて振れない
ので
飛ばん!
50球と玉も多いなぁ
今回も左打ちしました。(グリーンは写真の右方向)
天気は良く快適でした。
グリーンは砂だらけで速さがワカラン
出だしはFWキープでしたが痛すぎて記憶が有りません
No.3はティーショットでOB、プレ4からもOBして轟沈
後半は、ティーショット直後に右脹脛が、つり
グリーン近くで左脹脛が、ツルと言う事態でした。
パター数が間違ってる気がする
4回も1パットやったかな?(痛みで記憶喪失)
ゴルフ場のHPによると今回の緑ティーからだと
6753ヤード コースレート73.2
満身創痍の状態で、この距離は罰ゲームの様でした。
Yさん兄弟も「長い~長い~」を連発。
師匠は、3バーディーと好調でした。
体調を整えてリベンジしたいと思います。
拾ったスネル ブラックが良い感じ~~~
前半のツアーB RXSの方が曲がる感じ
スポンサーサイト