fc2ブログ

2020-1-11 南伊勢-東側の磯(今年2戦目)

三連休の初日に、あやねパパさんとタロキュアさんでGo!



2時に自宅を出発し


IMG_5672.jpg
あやねパパさん邸には2:35到着。


IMG_5673.jpg
途中の伊賀上野で、タロキュアさんと待ち合わせ (3時半)


IMG_5674.jpg
えさきちには4:40到着。 相変わらず盛況ですね。


餌混ぜ後、港へ5:30到着


IMG_5676_20200114090350753.jpg
15人x2隻で6時半出船


大潮 満潮 6:40(188cm)干潮12:18(96cm) 
気温 6度(6時) 11.8度(15時) 
風速 0.9m西 0.9m西 最大2.7m
水温 17.7度(渡船の温度計)



IMG_5677.jpg
若女将?の安全操船で沖合まで走ると


IMG_5678_202001140903531b6.jpg
チョイ先に出船していて、磯渡が終わった船頭と

操船をチェンジ。(若女将は磯付けを行わない)


帰りも同じシステムで、時短になりますのでGoodです。



磯上がり前に船長が水温を知らせてくれるのですが

水温計を二度見して「え・・・」と言ってたので

水温急降下か?


IMG_5679_20200114090354516.jpg


IMG_5680.jpg


IMG_5681_202001140903579ac.jpg
渡礁したのは、東側の磯(磯名は無いらしい)で

贄浦と共有区?



磯際では、エサ取りに刺し餌をとられますがチョイと投げると

餌が残る。


潮は動かないですが、ウネリのサラシに乗せてほったらかしてた

仕掛けを回収してると




グイーン



走る走る走る走る




IMG_5683.jpg
ツバス(40cm)確保 8:05


その後は、何もなく


IMG_5685_20200114090400c65.jpg
幕の内弁当で、プシュッとな (10:30)



IMG_5687.jpg
何とかキープサイズを昼前(11:40)に確保しますが




この後は、磯際でも









オキアミ爆釣

(;д;)


ウネリも怖いし




IMG_5716.jpg
グレは窯焼き

ツバスは、刺身(パサついてなく美味しかった)

あやねパパさんに教えてもらった

ごま油+塩もエエ感じで旨い




インナー上下+フリース+防寒上下で昼間は暑かった


生3kg+ボイル1.5kg+ヌカ+V9で丁度。


風が無いのは、すごく楽ですなぁ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

毎度です~
この磯付けシステム、賛成です(笑
そろそろ水温も下がってきて厳しい時期になってまいりましたね~、風があるのとないのとでは大違いですからね~

次回の予約もうまくいきましたか~、予定合えば行ってみたいのでまた誘ってくださいまし~

Re: No title

tooruさん こんにちは。
初めての経験でしたが待ち時間が少なく良いシステムですわ~。
真横からの風が無いと楽なんで、またいきましょう。
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ