fc2ブログ

2019-4-27 三重県-神前浦-コビシマ (今年9戦目)

10連休の初日に、あやねパパさんと磯釣りへGo!

もう春だと言うのに西高東低の北西風が吹き荒れる予報なので
少しでも風がマシかな?と思い、三重県へ。

前々回と同じく1:25起床し
1:50に出発します。

パパさん邸を2:30に出発し


IMG_4484.jpg
大内山インターのエサ屋には4:30到着

5時に出発し、港へは20分程で到着。


渡船代と弁当代を先払いし


IMG_4485.jpg
すっかり明るくなった6時に8人程で出船

小潮 干潮6:24(118cm)満潮9:48(122cm)
気温 12.1度(7時) 14.4度(15時)
風速 6.6m西北西 5.5m北北西 最大6.9m 
水温 18.0度 (渡船の温度計)



IMG_4486.jpg
渡礁したのは、ビッグワンを仕留めたコビシマ


IMG_4487.jpg
風裏をチョイスして三重まで来たつもりが
北西風が爆風でタマリマセン


朝一の数投目から



さば



サバ






IMG_4488_2019050710314850f.jpg
10~12cmの大きさで、ウキの着水音と同時にワンサカ



遠投しても



無理!





IMG_4492.jpg
幕の内でプシュットな


弁当のエビフライ(尻尾)も鯖は喰うのかな?


ポチョン




あれ?

尻尾は嫌い?



違う!

鯖の勢いが無いだけやん


IMG_4493.jpg
コナガ確保

コッパはリリース

コナガ確保



の後は




またもや


鯖地獄到来



IMG_4494.jpg
分かりにくいですがウサギ跳ねてます



IMG_4496.jpg
パパさんが撒餌に浮いてきたカワハギを玉網で掬った(笑)

28cmの大物を頂きました。



その後も風と鯖の勢いが収まらないので早終い。



コナガのウロコを取ったり頭を落としたり
下処理をしてると



***グロ注意***





IMG_4497_20190507103124b0d.jpg
エラブタでスッパリと1cm程、切りました。


血が止まらないので、瞬間接着剤で止血



IMG_4499_2019050710312554f.jpg
1時間半ほど寒くて震えて渡船を待ってました。



IMG_4500_20190507103129a3b.jpg
魚は刺身とトロロ昆布締め

カワハギの肝と卵は煮つけ


右下はパパさんが取ってくれた亀の手

初めて食べましたが酒のアテにピッタリですな。




生3kg+ボイル3kg+グレパンとV9を半袋づつで余った。


シャカシャカ上下+レイン上下だと激寒



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

まいどです~
アジよりも、お土産にならないサバはホンマに厄介ですよね。案外引くから困りもんですね。足も速いですしね。

めちゃくちゃ釣りに行きたい気持ちはあるんですが体が空かないですわ~、キス釣りぐらいはいきたいですね。

Re: No title

tooruさん こんにちは。
小鯖はホンマに厄介ですわ~
忙しいでしょうが、午前だけサクッとキス調査に行きましょう!
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ