2019-1-19 市江-第二ヨツシマ(今年3戦目)
再びのリベンジに
あやねパパさんとタロキュアさんで市江へ
3:15集合しTポート経由で、港へは5:30到着

久々に若の船に乗り込み60人弱くらいで6:30出船。
大潮 満潮 5:39(163cm) 干潮 10:46(103cm)
気温 4.6度(6時) 12.2度(15時)
風速 3.6m北東 2.9m北西 最大4.0m
水温 15.9度(渡船の温度計)
4番目?に呼ばれたのは

第三(S林さんY田さんI上さん)が隣の

第二ヨツシマに渡礁

今回はお神酒を持って来て無いので、蜂蜜入りバーボン
渡礁後は潮が動いて無い感じでしたが
仕掛けを作っている間に変化したらしく仕掛けを投入してみると
激流~~~
市江では、非常に珍しい程の流れなので
最初に作った仕掛けだと全く馴染まなく
水平ウキの00でスルスルだと良い感じ♪
直ぐにアタリが有りましたが
軽めのボラ?
か?

久々なのでグレの感覚を忘れてました(笑)
36cm (7:30)

35cm (8:00)
この後にも37cmを釣り上げ
久々に調子に乗ってます。(^-^)/
タロキュアさんも
ポンポンポンと釣り上げ
余裕をブッコキながら弁当を食べ
釣り再開すると
流れの中に魚が居る気配無し・・・
パパさんが沖でウネリの中にグレ発見して釣ったり
場所変わって釣ったりしますが私には難しくて無理・・・
う~ん

またもやボラで終了(パパさんの知り合い家に嫁入り)

2隻体制で回収(15:55)

結局は弁当船までの3匹でしたが、丸々してます。

白子も入ってました。

刺身、ヅケ、昆布締め、グレご飯で堪能
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用とグレパンが半袋ずつで丁度。
防寒上下+インナー上下+フリース上で風が無いと暑い
あやねパパさんとタロキュアさんで市江へ
3:15集合しTポート経由で、港へは5:30到着

久々に若の船に乗り込み60人弱くらいで6:30出船。
大潮 満潮 5:39(163cm) 干潮 10:46(103cm)
気温 4.6度(6時) 12.2度(15時)
風速 3.6m北東 2.9m北西 最大4.0m
水温 15.9度(渡船の温度計)
4番目?に呼ばれたのは

第三(S林さんY田さんI上さん)が隣の

第二ヨツシマに渡礁

今回はお神酒を持って来て無いので、蜂蜜入りバーボン
渡礁後は潮が動いて無い感じでしたが
仕掛けを作っている間に変化したらしく仕掛けを投入してみると
激流~~~
市江では、非常に珍しい程の流れなので
最初に作った仕掛けだと全く馴染まなく
水平ウキの00でスルスルだと良い感じ♪
直ぐにアタリが有りましたが
軽めのボラ?
か?

久々なのでグレの感覚を忘れてました(笑)
36cm (7:30)

35cm (8:00)
この後にも37cmを釣り上げ
久々に調子に乗ってます。(^-^)/
タロキュアさんも
ポンポンポンと釣り上げ
余裕をブッコキながら弁当を食べ
釣り再開すると
流れの中に魚が居る気配無し・・・
パパさんが沖でウネリの中にグレ発見して釣ったり
場所変わって釣ったりしますが私には難しくて無理・・・
う~ん

またもやボラで終了(パパさんの知り合い家に嫁入り)

2隻体制で回収(15:55)

結局は弁当船までの3匹でしたが、丸々してます。

白子も入ってました。

刺身、ヅケ、昆布締め、グレご飯で堪能
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用とグレパンが半袋ずつで丁度。
防寒上下+インナー上下+フリース上で風が無いと暑い
スポンサーサイト