fc2ブログ

2018-8-18 上瀬→潮岬沖(今年18戦目)

あやねパパさん、置Tさんと
カツオ(キハダ)狙いに行ってきました。



釣りなのにビル群からの夕日?

実は前日に、珍しく仕事がらみで呑みに行っており

IMG_5639.jpg
ウツボなどを食べてました。
濃い味で臭み無く美味しかったですよ。
和歌山では干物で売られてますが、これは皮を炙った刺身?の様でした。

良い気分に酔っ払い、帰宅して風呂に入り
寝たのが23時半くらい



1時、起床


起きた瞬間 

うぇ・・・ ギボジワルイ (気持ち悪い)

日本酒は、短時間の睡眠だと残ってツライ

当然ですね (〃▽〃)


1:35に迎えに来て頂き、
後席で、気絶・・・

パパさんの (酔っ払いに容赦ない運転) 快走で
串本のコンビニに3:45到着

IMG_5640.jpg
朝ご飯替わりの しじみ汁


小潮   干潮 7:10(73cm)      
気温   25.5度(8時) 26.5度(11時)     
風速   4.7m北東  6.4m 東北 



IMG_5641.jpg
今回は、谷口渡船が満員だったので
親戚で普段は漁師をされてる総竜丸さんにお世話になりました。

気さくで、面倒見の良い若船長です。(出雲港まで来てくれた)


なんと私らダケの3人で
IMG_5642.jpg
少し明るくなった5時出船

IMG_5645.jpg
上瀬(古座沖)に着くと前回よりは少ないですが船団が
出来ておりテンション上がりますが、台風の影響で
風、ウネリが有るので


酒、ウネリのWパンチで、吐き気がヤバイ(笑)


今回もフロロ10号に2ヒロほど7号を直結し
船ヒラマサ11号を巻いただけの完全フカセで開始。

餌を撒くとムロアジが見えますので、磯と同じく撒餌さと
仕掛けの投入をずらます。

すると

ガガンとアタリましたが

IMG_5646.jpg
40cm程度のゴマサバでした。(船長が血抜きして氷締めしてくれます)

その後は

IMG_5650.jpg
パパさんがイサギを釣ったり、私も初めてトビウオを釣ったりしますが
本命は不在・・・


IMG_5651.jpg
なので、思い切って場所移動する事に。(8:30)


IMG_5652.jpg
樫野の名礁、カツオ島を通過

IMG_5653.jpg
数隻も後ろに、ついて来てます。
結構ウネリが有るのでスピードが出せません。

IMG_5656.jpg
須江、通過

IMG_5657.jpg
潮岬の展望台まで、1時間のクルージングでした。
このあたりは、チョッと波がマシでした。

移動前は、ウネリがきつく
ノックアウト寸前(カウント9くらい)で
自前の撒餌をリバースするところでした。


釣りを再開すると直ぐに

IMG_5661.jpg
60cmのシイラが釣れましたが、小さいと美味しくないらしいので
リリース


IMG_5664.jpg
その後は、なーんも無くなったので
最後に船長が潮岬の一番沖にあるコメツブの近くに
船をつけてくれると


7号ハリス+11号の針で口太ゲット

パパさんは10号ハリス+針12号で良型オナガを確保。

魚影の濃い磯なら繊細な仕掛けで無くても釣れるなぁ・・・


IMG_5665.jpg
雨も降って来たので 11:40納竿 

IMG_5676.jpg
王将で、飯食って帰りました(帰りも終始、気絶してました)


IMG_5678.jpg
イサギは貰い物

IMG_5679.jpg
トビウオ、イサギ、グレの刺身と
グレ+イサギの贅沢な炊き込みご飯。

次の日には
IMG_5681.jpg
バッテラ

皆、美味しく頂きました。



風が有ったので、水分は500mlx2で足りた。
レイン下+長Tで丁度。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

まいどです~
前日の暴飲暴食よりも睡眠短いのは本当に堪えますね、普段は船酔いしにくい体質ですができるだけ眠るようにはしています。ダメならアネロン重ね飲みですが余計に気分が悪くなることもあります(笑)

カセもそうですがやはり完全フカセは難しい&海の機嫌が直結してる感はハンパないですね。カツオ待ってますよん(笑)

Re: No title

tooruさん こんにちは。
アネロンも飲みましたが、出発前から吐きそうだったので
寝不足がダメですね。(日本酒は要注意ですな)

カセ、船、磯からすべてのフカセ釣りは頭を使う釣りだと感じますね。
海、魚の機嫌が一番のポイントですね~。
船長が、「今年のカツオは無理かも・・・」って言ってました(泣)
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ