2017-12-2 市江 ハシカケ (今年29戦目)
tooruさんとタロキュアさんの珍しい組み合わせで市江に行ってきました。
2:40にタロキュアさんにガレージへ来てもらいtooruさんを
迎えに行ってからTポートで餌マゼ。
御坊近辺で、いつも通り?遅い車に遭遇しますが、港へは
予定通りの5:20到着。
若船頭に挨拶しに行くと2隻で出船するとの事。
結局は親父号に乗り込み50人程の2隻体制で6時過ぎ出船。
大潮 満潮 5:24(169cm) 干潮 10:53(80cm)
気温 6.7度(7時) 12.0度(15時)
風速 6.3m北北西 4.0m西北西 最大7.7m
水温 19.5度(渡船の温度計)
港を出ると結構なウネリが有ります。
満潮時刻に近いので口ケ島は、当然波が被ってますので渡礁不可。
下磯に向かって行くとオオハを超えた辺りからウネリも風もマシになってきます。
3人なので何処で呼ばれるのかな~と思ってたら大島、中島もスルーして
船頭に言われたのは「ハシカケ」
下磯が終わってからの上磯なので1時間コースのクルージングですね。
途中でtooruさんがチャチャ入れたので船頭も爆走したりして遊んでます(笑)
結局は7時に渡礁

港向き(中央の磯は黒島)

沖向き
ジャンケンで負けたので

船着きで開始
夜釣りに来た時に磯際で良型グレを釣った事が有るので
タックルは1.7号の竿に2号通しのラインで攻めて行きます。
竿1本先に仕掛けを投入して行きますが、餌取りは元気無いようで
刺し餌が残ってきます。
沖向きのサラシを攻めても同じ・・・
黒島との水道を深く攻めて行くと
ギュン
グンギュンゴンゴン
プチ
チモト切れや

針を伸ばされたり・・・
大型のサンコかイズスミで瞬殺 (;д;)
日が昇って磯際に餌を撒くとシラコダイが見えます
しかし磯際から離れようとしませんのでよく観察していると
ユラ~~~
2ヒロ?位の所で白っぽい大型魚(イズスミ?)が、ユラユラしてます。
チラッっと黒っぽい魚も見えますので恐る恐る仕掛けを入れます
・
・・
・・・
喰わん!
こうなると頭が沸騰してきますので、ハリスを細く
針を小さくして、ソーっと磯際に入れて行くと
・
・・
・・・
ギュン
プチ
くっそ~っ ━━━d(○`□´○)b━━━!!
と言うのを幾度となく繰り返してると疲れてきたので

休憩&プシュットな
その後も相変わらず

口の尖ったグレ?ばかり・・・
ふと振り返って見ると
沖向きでドサラシと友達になってるtooruさんが連発してます!
仕掛けを聞いて、真似しますが私の仕掛けには見向きもしてくれない様子で
tooruさんだけが釣ってます。
頭からシャワーを被って頑張りますが心が折れて

15:20分 納竿
帰りも混んでましたが比較的スムーズに走れて19時前には家に着きました。
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで丁度。
防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので丁度
(風が無いとチョイ暑)
2:40にタロキュアさんにガレージへ来てもらいtooruさんを
迎えに行ってからTポートで餌マゼ。
御坊近辺で、いつも通り?遅い車に遭遇しますが、港へは
予定通りの5:20到着。
若船頭に挨拶しに行くと2隻で出船するとの事。
結局は親父号に乗り込み50人程の2隻体制で6時過ぎ出船。
大潮 満潮 5:24(169cm) 干潮 10:53(80cm)
気温 6.7度(7時) 12.0度(15時)
風速 6.3m北北西 4.0m西北西 最大7.7m
水温 19.5度(渡船の温度計)
港を出ると結構なウネリが有ります。
満潮時刻に近いので口ケ島は、当然波が被ってますので渡礁不可。
下磯に向かって行くとオオハを超えた辺りからウネリも風もマシになってきます。
3人なので何処で呼ばれるのかな~と思ってたら大島、中島もスルーして
船頭に言われたのは「ハシカケ」
下磯が終わってからの上磯なので1時間コースのクルージングですね。
途中でtooruさんがチャチャ入れたので船頭も爆走したりして遊んでます(笑)
結局は7時に渡礁

港向き(中央の磯は黒島)

沖向き
ジャンケンで負けたので

船着きで開始
夜釣りに来た時に磯際で良型グレを釣った事が有るので
タックルは1.7号の竿に2号通しのラインで攻めて行きます。
竿1本先に仕掛けを投入して行きますが、餌取りは元気無いようで
刺し餌が残ってきます。
沖向きのサラシを攻めても同じ・・・
黒島との水道を深く攻めて行くと
ギュン
グンギュンゴンゴン
プチ
チモト切れや

針を伸ばされたり・・・
大型のサンコかイズスミで瞬殺 (;д;)
日が昇って磯際に餌を撒くとシラコダイが見えます
しかし磯際から離れようとしませんのでよく観察していると
ユラ~~~
2ヒロ?位の所で白っぽい大型魚(イズスミ?)が、ユラユラしてます。
チラッっと黒っぽい魚も見えますので恐る恐る仕掛けを入れます
・
・・
・・・
喰わん!
こうなると頭が沸騰してきますので、ハリスを細く
針を小さくして、ソーっと磯際に入れて行くと
・
・・
・・・
ギュン
プチ
くっそ~っ ━━━d(○`□´○)b━━━!!
と言うのを幾度となく繰り返してると疲れてきたので

休憩&プシュットな
その後も相変わらず

口の尖ったグレ?ばかり・・・
ふと振り返って見ると
沖向きでドサラシと友達になってるtooruさんが連発してます!
仕掛けを聞いて、真似しますが私の仕掛けには見向きもしてくれない様子で
tooruさんだけが釣ってます。
頭からシャワーを被って頑張りますが心が折れて

15:20分 納竿
帰りも混んでましたが比較的スムーズに走れて19時前には家に着きました。
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで丁度。
防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので丁度
(風が無いとチョイ暑)
スポンサーサイト