fc2ブログ

2017-5-20 ジャパンカップ串本

去年に引き続き、ジャパンカップへ出場してきました。

タイムラインは去年と殆んど変わりませんが

IMG_2964.jpg
金曜の20時に晩御飯を済ませてから自宅を出発

スーパーで、氷などを購入しTポートで餌マゼ


IMG_2965.jpg
生3kg+ボイルLを3kgに、V9SP半袋、グレパン1/3袋、糠3kgで
ベチョベチョな状態にし、磯でV9を混ぜます。


IMG_2967.jpg
ミキサーが混ぜてくれるので楽チン。

IMG_2966.jpg
餌取り対策で殻付のエビも購入。(夜釣りにも最適)


IMG_2968.jpg
再び、車に乗り込み南下します。

今回も南紀まで一人旅なので、カーステのボリュームを上げて走ります。


IMG_2970.jpg
今回も「おきさん」にお世話になりました。(22:40到着)

夕方から、白浜入りして短時間ですが竿を出して
海の様子を見ていたとの事。 ヤル気マンマンですね。

温泉をよばれてから


IMG_2969.jpg
プシュットな。 コロッケは4つで100円ですが美味しいです。

24時就寝で、2時起床し2時半に白浜を出発し串本へ向かいます。

長潮   
干潮   7:35(82cm)
満潮    12:46(124cm)
気温   20.7度(7時)  22.8度(12時)  
風速   2.8m西北西  4.3m西南西 最大7.4m
水温   19度位



1時間で現地に到着すると


車少な・・・


悪天候で順延したせいか140人の所、90人しか居てませんでした。

人数少ない&波無しなので、湾内使わなくて済みました。


IMG_2972.jpg
人が少ないので、受付もスムーズ(時間も前倒しで進めてくれてました♪)

IMG_2975.jpg


くじ引きすると

94番でしたので、おきさんと同じ船になりました。

一隻の船からセミに行けるのは1人なのでライバルですな~とか言いつつ

競技の説明(声が小さくて聞き取れません・・・)のあと
タックルチェックを済ませ乗船。


今年は、谷口渡船さんでした。

最近御無沙汰でしたが、船頭も「お~」って感じで、弄られる事無く済みました (゚∀゚)


いつもの爆走渡船で無く、普通のスピードで走って出雲方面に向かい

IMG_2976.jpg
おきさん達は、ハシゴ島に渡礁。


IMG_2978.jpg
見にくいですが水温は18.9度

私らは、最後に降りました。

出雲の沖磯で、最後と言う事は

IMG_2979.jpg
アシカに上陸

IMG_2980.jpg
出雲を代表するS級磯です。

普段は乗れないような磯ですな。

潮を良く見れない私でも分かる

激流!


アシカ
赤丸からスタート


渡礁から試合開始までは、40分ほど時間が有りますので

逸る気持ちを抑えつつ、準備を進め

IMG_2981.jpg
受付時に貰った、ゼリーで充電完了。

今回ペアになった方は、車で10分ほどの御近所さん・・・

世間狭すぎですわ~

釣り開始時間の6時になったので、G5のウキにG5+G5で流すと気持ち良い程

パラパラパラ~と道糸が出て行きます







未だ、餌が効いていないのか流れの中では喰ってきません。


近距離を攻めると

IMG_2982.jpg
手のひらサイズ。(6:05)

ココからは

コッパ

こっぱ








あ゛~   既定サイズの23cm以下ばかり・・・


遠投してもオキアミが釣れる・・・


そうこうしているうちに、75分経過で釣り座交代。


今度は船着きで、再スタート。

交代しても同じような状況でしたが、干潮の潮止まりになると


コッパも不在。


磯際でもオキアミが無傷で帰ってくる・・・


固定仕掛けで、足元のサラシの下に入れても

通りすがりのコッパ・・・


前半戦、終了。


名磯のアシカで、撃沈  (//>ω<)




後半戦は

IMG_2986.jpg
串本大橋が見える

赤島の三角

赤島の三角
赤丸からスタート


IMG_2987.jpg
分かり辛いですが、緑色です・・・


IMG_2988.jpg
双子の灯台も見えます


表側、裏側のどちらを流してもアカン


ので


IMG_2990.jpg
試合中にパン食ってました (゚∀゚)

IMG_2991.jpg
オキアミ爆釣のまま12時終了。


IMG_2994.jpg

IMG_2996.jpg

IMG_2998.jpg
優勝の人でも2240グラムって・・・渋すぎ

一番アカン時期なのでは?



IMG_3001.jpg
くじ引きでラーメンセット当たりました。
赤いシャツは¥3500で購入。


おきさんは、なんとか1枚を検量に出せましたが

帰りの車中で反省会・・・
(半分寝てましたスミマセン)


IMG_2999.jpg
椿にある食堂で遅めの昼御飯

ガッツリ濃い味で、疲れた体にカツを入れて帰宅。


IMG_3002.jpg
今回使ったウキ

後半戦は5Bを使って竿二本、根掛かりするまで攻めても魚がオランかった。

サバコ、コアジ、トウゴロウ、シラコダイの餌取りも皆無


サンコも遊びに来ない日って久々でした。



今年は、検量に出せなかったなぁ・・・



餌取りが居なかったので、生3kg+ボイル3kgでは余った
長Tシャツ+レイン下で丁度

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おつかれさまでした。
毎年ながらこの時期は厳しいですね。
少なくとも半数以上は坊主ちゃいますか~。
ちなみにトップの方はチョナやったみたいですよ。

zakiさんはまた来年ですね。
僕は今年は、M1、ダイワ、あと市江の日本グレ、通過すればJC四国とちょっと張り切ってみますわ。

Re: No title

おきさん こんにちは。
やっぱり30cm以上釣って争う方が楽しいと思いますねぇ
アシカで沖向いて潮が出てたので、チョナでも同じように流れてたのかな~
3ヒロから沈めて4つと言ってたのも解る気がします。

大会が目白押しですね。 頑張って下さいな~

No title

まいどです~
お疲れさまでした。ひょっとしたらV9の幸運続きで決勝に~、とか思っておりましたがなかなか壁は高いですな~。Tポートのエサ混ぜ機、前に使ったら受け口に上手い事、バッカンを入れられなくて道路に大量にエサを撒いてしまいました…コツあります?

キスも釣れてるのか、イマイチなのかさっぱりですね~、6月に入ったらいっぺん平日に調査してきますわ~(5月は子守と町会の清掃でもうダメです…)

Re: No title

tooruさん まいど
V9で運を使い果たした感じですわ(笑)
ミキサーの出口を半分くらいだけ開けて、高級マゼラー(木ベラ)で
かき出すとドサドサっと落ちて来ませんので、OBが減ると思いますよ~
5月了解です。6月にキス調査行きたいですね~
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ