リール分解用の工具
一台目を分解したときに精密ドライバーなど
リール用の工具が欲しくなり揃えてみました。
車、バイク用の工具は持ってますが、リールはパーツが小さいので・・・
まずは、ドライバー

セットで売っている精密ドライバーは、
滑り止めにローレット加工してる物が多く

中指に当たる所が痛くなるし、百均のはネジ山が舐めやすい。
そこで、チョイと良いヤツを買おうと思いアレコレ悩んでました。
車、バイク用に使っているのは PB と言うメーカーで
世界的に有名です。
もう一つドライバーで有名なのが、WERA社ですので
会社に来ている業者さんで注文してみました。

指先があたる所が、特徴あります。

私の手には合いませんでした・・・(泣)
シックリしない・・・
欲しい大きさが欠品していた事も有り

PBと交換して貰いました。

良い感じで、硬いネジもチカラを入れやすいので緩みました。

PBのマイナスドライバーは先端に特徴があり舐めにくいです
ピンボケで良く見えないですよね・・・

(画像:ワールドインポートツールズ様)
左図の様に先端が加工されてます。
*ドライバーは7:3(押す:回す)のチカラ加減が基本です。
押さないで回すと、どんなに良いドライバーでも舐めてしまいますよ~

スパナはwera ジョーカー を買ってみた

先端形状に特徴あり

黒い部分がナットに引っ掛かり抜けません

こんな感じ

挟むと言えば、クニペックス 特価でラッキー

ピンセットは、小さい部品が多いので滑り難そうな物をゲット

グリスを塗る筆と画材用の小皿(小物部品整理にGood)
上記の物を入れる工具箱まで

買ってもた アホでんな・・・

上段にOIL類


その他の小物なんですが、オイル&グリススプレーって
飛び散る方が多い気がします。
ピンポイントで注油できるようにシリンジ(注射器)を
ポチットな
密林(アマゾン)で届いた中身は

なぜにハングル文字?

もしかして

コリは持ってたらアカンやつでは?

シングル ユーズ オンリー とな。
英語がワカラン俺でも分かったぞ。
先端が斜めでピンピンに尖ってるし・・・
売り文句には
注射器3本セット。溶剤接着剤やインク 注入、詰め替え、補充、オイル差し、
小動物のエサやりなど、様々なシーンでいろいろな用途で
ご利用いただけます。
普通に売ってて良いのか?
買ったのもチョッと前で、芸能人が尿意検査で「緑茶」です!
って言ってた後やのに・・・
先端は平らにしときました。
グリスを入れると一番太い針先でも粘度の関係で硬いですが
まぁ使えるレベル
潤滑材はシャバシャバなので、下に向けるだけでポタポタ落ちてくるので
使えません。
そこで

スポイトを買ってみましたが
先端の穴径がφ2位なので大きすぎて下を向けるだけでお漏らしします。
で
改造

バラシて切って

注射器の針と合体。
エエ感じになりましたが、ガラス管の部分が長いので
吸い込む量が少ないです。
理想は

こんな感じか?(タルさん提供)
最後に

ドライバーのグリップ
・
・
・
では無く

傘まで買う始末・・・(握る所がドライバーのグリップ)
遊びなので、これでいいのだ。
反省してません ハイ
リール用の工具が欲しくなり揃えてみました。
車、バイク用の工具は持ってますが、リールはパーツが小さいので・・・
まずは、ドライバー

セットで売っている精密ドライバーは、
滑り止めにローレット加工してる物が多く

中指に当たる所が痛くなるし、百均のはネジ山が舐めやすい。
そこで、チョイと良いヤツを買おうと思いアレコレ悩んでました。
車、バイク用に使っているのは PB と言うメーカーで
世界的に有名です。
もう一つドライバーで有名なのが、WERA社ですので
会社に来ている業者さんで注文してみました。

指先があたる所が、特徴あります。

私の手には合いませんでした・・・(泣)
シックリしない・・・
欲しい大きさが欠品していた事も有り

PBと交換して貰いました。

良い感じで、硬いネジもチカラを入れやすいので緩みました。

PBのマイナスドライバーは先端に特徴があり舐めにくいです
ピンボケで良く見えないですよね・・・

(画像:ワールドインポートツールズ様)
左図の様に先端が加工されてます。
*ドライバーは7:3(押す:回す)のチカラ加減が基本です。
押さないで回すと、どんなに良いドライバーでも舐めてしまいますよ~

スパナはwera ジョーカー を買ってみた

先端形状に特徴あり

黒い部分がナットに引っ掛かり抜けません

こんな感じ

挟むと言えば、クニペックス 特価でラッキー

ピンセットは、小さい部品が多いので滑り難そうな物をゲット

グリスを塗る筆と画材用の小皿(小物部品整理にGood)
上記の物を入れる工具箱まで

買ってもた アホでんな・・・

上段にOIL類


その他の小物なんですが、オイル&グリススプレーって
飛び散る方が多い気がします。
ピンポイントで注油できるようにシリンジ(注射器)を
ポチットな
密林(アマゾン)で届いた中身は

なぜにハングル文字?

もしかして

コリは持ってたらアカンやつでは?

シングル ユーズ オンリー とな。
英語がワカラン俺でも分かったぞ。
先端が斜めでピンピンに尖ってるし・・・
売り文句には
注射器3本セット。溶剤接着剤やインク 注入、詰め替え、補充、オイル差し、
小動物のエサやりなど、様々なシーンでいろいろな用途で
ご利用いただけます。
普通に売ってて良いのか?
買ったのもチョッと前で、芸能人が尿意検査で「緑茶」です!
って言ってた後やのに・・・
先端は平らにしときました。
グリスを入れると一番太い針先でも粘度の関係で硬いですが
まぁ使えるレベル
潤滑材はシャバシャバなので、下に向けるだけでポタポタ落ちてくるので
使えません。
そこで

スポイトを買ってみましたが
先端の穴径がφ2位なので大きすぎて下を向けるだけでお漏らしします。
で
改造

バラシて切って

注射器の針と合体。
エエ感じになりましたが、ガラス管の部分が長いので
吸い込む量が少ないです。
理想は

こんな感じか?(タルさん提供)
最後に

ドライバーのグリップ
・
・
・
では無く

傘まで買う始末・・・(握る所がドライバーのグリップ)
遊びなので、これでいいのだ。
反省してません ハイ
スポンサーサイト