fc2ブログ

充電ドリル 修理

週末は、天気予報で雪でしたので釣行延期=暇になったので


IMG_2320.jpg
コードレス ドライバ を修理してました。



流石に20年も過ぎたら



充電できん


まぁ 当然ですわな

バッテリーが逝きますわ



普通なら内臓バッテリーがアウトになったら買い替えですが

当時、二十歳の金が無い時期に弟に貰った物
(結婚祝いにリクエストした)なんで出来れば復活させたい。


充電器を直接、繋いでやろうか?と思いましたが
ネットで調べると不可!

と言うか


危険極まりない


ので却下。


電気は不得意なのよ~

左手の法則って皆さん覚えてます?
フレミングの法則ですね。
サッパリ覚えれなかった記憶があり〼


しかし、同じような事を考える人が世の中に居てまして
詳しく解説されているサイトなどが有るので大変ありがたいです。


一つの方法として
要らないバッテリーを繋ぐ

IMG_2321.jpg
以前のバイクに使ってたバッテリー

充電器は
IMG_2322.jpg
持ってますがコレも古い&使った事無いので不安

上手く行ったとしても
携帯できるドライバーとして使い勝手が悪い。

まるで初期の携帯みたいになりそう



はぁ?何それ?

と言うのは30代より若いって事かな


list_shoulder100.jpg
メーカーHPより

30年前は、受話器部分とバッテリーが別でした。

お~懐かしいなぁ


と言う人は、40代以上確定かな? (-∀-)




結局は
IMG_2388.jpg
ニッカド電池を買いました。

今でも売ってるんですねぇ

バッテリースペースで買いました。 
アマゾンでも売ってましたが、
最初からお亡くなりの物も混じってるみたいなので止めときました。

買う前に、ばらしてサイズだけ測ってます。

IMG_2339.jpg
IMG_2338.jpg
φ22X32.5mm タブ付 4/5SCセル

タブって言うのは電池の両側についてる端子みたいなもの
有る方がハンダ付けが楽です。


IMG_2325 (1)
型番は CDE-7 芝浦製作所製 時代を感じます

今でも取扱説明書がPDFで見れるってスゴイ事と思います。

IMG_2327.jpg
底の蓋を取ってからパカッと

う~ん シンプルです


IMG_2332.jpg
絶縁対策は紙なのか?


IMG_2333.jpg
粉拭いてます・・・
電池に94-10 製造年月日ですね


元通りに組んで行くだけなんですが
それが一番難しい (゚∀゚)

IMG_2390.jpg
ハーネステープで絶縁の気分・・・
最初から付いていた熱伸縮チューブで連結


IMG_2392.jpg
結構、キチキチで収まってます。
バッテリーに黒テープで張り付けてるのは
温度センサー? 充電の時に必要?

テープで良いのか!


と思いますよね


しかし


最初はセロハンテープで止まってた

から、これで良いのだ。



IMG_2395.jpg
配線が終えたら蓋を閉じて終了



おそる



おそる



スイッチ ON


ギャイーン
IMG_2393.jpg
分かりにくいけど回ってます。


嬉し~ 復活!



さてと充電もチャンと出来るか確認してみるか







充電中のランプが点かん


Σ(゚Д゚;)エーッ!




なぜに?

もう一回、蓋を開けると

















 でてきた











エェ━━━━━( ゚A゚;)━━━━━!!?






キツキツで蓋をした=熱伸縮チューブが破れて

ショート (野球じゃないよ、バチバチ(火花)の方ね) 

していた模様。


メチャクチャ焦ったけど、直ぐに対応できた自分に感心 (=∀=)

(完全にアホです 頭の良い人は分解しません)

最初の状態みたいに紙(段ボール)を突っ込んどいた。



さて

充電出来ない原因は? 

ハンダ付不良でしたが原因は

配線も古すぎて黒くなってる・・・
(大体は、鍍金の色で金色か銀色なのに)

黒いとハンダが乗りません(酸化している?)

長い事、半田ゴテで熱すると電池が危険。


部分的に新しい配線に替えたらバッチリ出来ました。

充電ランプも点灯しました。

時間が掛ったけど修理出来たら嬉しいもんです。



良い子は真似しない方が良いです。
最近の物は簡単にバッテリー交換が出来ると思いますので
素直に買って下さい。

電池+火=爆発するよ



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ども、まいどです。
電気、いじれる人すごいと思います~。基本、見えないものには触らない質ですので…

うちではすっちー&吉田のドリルぐらいしか縁がないですわ~

Re: No title

tooruさん こんにちは。
見えないもの=触らない
大正解です(笑)
バッテリーの入れ替えにハンダが必要って感じなので
ギリギリ出来ました。
学生の頃、もうチョッと電気を勉強すれば良かったなぁと思います。
それよりも国交省に友達が居てる方が凄いです。
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ