2017-1-7 市江 クダケ (今年2戦目)
初釣りが貧果に終わったので、タロキュアさんとリベンジです。
3時に出発し、スーパーで買い物してTポートで餌マゼ。
安いオキアミ(@550)は、超全解凍すると黒く変色するのが目立ちます・・・
港へは5:20到着

日の出前は寒い (°_°)
到着した頃は、人が少なかったですが
あっという間に人が増えて2隻で6:20出船。
長潮
干潮 6:37(92cm)
満潮 13:18(163cm)
気温 2.9度(7時) 11.6.度(15時)
風速 4.0m北東 2.1m南 最大5.9m
水温 17.4度(渡船の水温計)
今回も2人ですが、良い磯に乗れるのでしょうか?
口ケ島では呼ばれず、カブトでも呼ばれない
・・・さん 前に行っといて~ (全く聞こえませんでした)
再度
zakiさん 前の方に~
ハイハイハイ~
船尾で座ってたので、船首まで行くのが一苦労

クダケ に渡礁 (沖向き)
一度、乗ってみたかったのよ~

北(港向き)

串本向き
タロキュアさんが、串本向きの船着きでスタート
私はガッツで沖向きです。
仕掛け投入前に、先行していたタロキュアさんに
どんな感じか、尋ねると
「激流です」
え~市江で、そんな事あるハズ無いやん
と言いつつ仕掛け投入
すると
早っ ナニコレ?
どっかの離島みたいや~ (行った事無いけど・・・)
こんなんで、仕掛け馴染むん
かいなぁ?
あ
あ?
あ゛~~~
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

一投目でゲット (7:27)
久々に初流しで釣りました (゚∀゚≡゚∀゚)
その後も、

黄色の矢印で激流
仕掛けを張り過ぎると、手前に寄ってきて根掛かりする(赤矢印)
上手く沖まで流れると吉
連チャンとは行きませんので
まさか「スミイチ」・・・ と頭を過りますが、タロキュアさんヒット!
私には

水道付近にはコヤツが・・・ (8:42)
上手く沖まで流せると

本命 (8:54)

もう一丁 (9:13)

弁当船まで、これだけキープしたのは初めてかな

いつもの貝ヒモ入り弁当も格別な味 ( ^ω^ ) (9:50)

弁当を食べてからも (10:17)

昼前頃からは、潮が上げてきたので沖向きを断念
すると
オキアミ(エサ)しか
釣れません(泣)
午前中の勢いはドコにいったんや~
14時頃から再びガッツで沖向きに立ちますが

16時過ぎ納竿・・・
結局は2人とも、午前中だけでした・・・

ボウズでは無かったんですが先週、行きそびれた「よってって」へ

イガミが沢山売ってました

どでかい椎茸は、メチャウマでした
値段も奥しゃんに聞くと安かった模様

36cmまでを5枚
グレは干物と

刺身と

ブツ切りにして

鍋で美味しく頂きました。
小さいながらも卵を持ってましたので
今 ですね~
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカ+超遠投半袋では
餌取りが少なくなってきたので余る
インナー上下+薄フリース上+シャカシャカ上下+防寒上下で朝は良いが
昼間は風が無いのでインナー上下でイケた。
3時に出発し、スーパーで買い物してTポートで餌マゼ。
安いオキアミ(@550)は、超全解凍すると黒く変色するのが目立ちます・・・
港へは5:20到着

日の出前は寒い (°_°)
到着した頃は、人が少なかったですが
あっという間に人が増えて2隻で6:20出船。
長潮
干潮 6:37(92cm)
満潮 13:18(163cm)
気温 2.9度(7時) 11.6.度(15時)
風速 4.0m北東 2.1m南 最大5.9m
水温 17.4度(渡船の水温計)
今回も2人ですが、良い磯に乗れるのでしょうか?
口ケ島では呼ばれず、カブトでも呼ばれない
・・・さん 前に行っといて~ (全く聞こえませんでした)
再度
zakiさん 前の方に~
ハイハイハイ~
船尾で座ってたので、船首まで行くのが一苦労

クダケ に渡礁 (沖向き)
一度、乗ってみたかったのよ~

北(港向き)

串本向き
タロキュアさんが、串本向きの船着きでスタート
私はガッツで沖向きです。
仕掛け投入前に、先行していたタロキュアさんに
どんな感じか、尋ねると
「激流です」
え~市江で、そんな事あるハズ無いやん
と言いつつ仕掛け投入
すると
早っ ナニコレ?
どっかの離島みたいや~ (行った事無いけど・・・)
こんなんで、仕掛け馴染むん
かいなぁ?
あ
あ?
あ゛~~~
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

一投目でゲット (7:27)
久々に初流しで釣りました (゚∀゚≡゚∀゚)
その後も、

黄色の矢印で激流
仕掛けを張り過ぎると、手前に寄ってきて根掛かりする(赤矢印)
上手く沖まで流れると吉
連チャンとは行きませんので
まさか「スミイチ」・・・ と頭を過りますが、タロキュアさんヒット!
私には

水道付近にはコヤツが・・・ (8:42)
上手く沖まで流せると

本命 (8:54)

もう一丁 (9:13)

弁当船まで、これだけキープしたのは初めてかな

いつもの貝ヒモ入り弁当も格別な味 ( ^ω^ ) (9:50)

弁当を食べてからも (10:17)

昼前頃からは、潮が上げてきたので沖向きを断念
すると
オキアミ(エサ)しか
釣れません(泣)
午前中の勢いはドコにいったんや~
14時頃から再びガッツで沖向きに立ちますが

16時過ぎ納竿・・・
結局は2人とも、午前中だけでした・・・

ボウズでは無かったんですが先週、行きそびれた「よってって」へ

イガミが沢山売ってました

どでかい椎茸は、メチャウマでした
値段も奥しゃんに聞くと安かった模様

36cmまでを5枚
グレは干物と

刺身と

ブツ切りにして

鍋で美味しく頂きました。
小さいながらも卵を持ってましたので
今 ですね~
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカ+超遠投半袋では
餌取りが少なくなってきたので余る
インナー上下+薄フリース上+シャカシャカ上下+防寒上下で朝は良いが
昼間は風が無いのでインナー上下でイケた。
スポンサーサイト