fc2ブログ

2016-10-8 カセ 北側(今年25戦目)

イカ釣り、夜釣りも一服?ってことで
あやねパパさんとカセ釣りへ行ってきました。

1時45分に出発し、スーパーで買い出し
Tポートで特価のオキアミ等を購入し串本の港へは4時45分到着。

小潮   
満潮   10:31(147cm)
干潮    15:34(112cm)  
気温   24.2度(9時) 27.7度(15時)  
風速   3.3m北東  5.4m西南西  
水温   24度


ゆっくりしてから出船準備し氷を貰います。

若親分が、ギックリ腰になった様で辛そう・・・


IMG_1682.jpg
10分遅れの5:40に13~14人で出船


IMG_1683.jpg
パパさんが予約してくれた北側カセ



いちばん沖側です。


完全フカセの仕掛けを放り込み

天秤仕掛けをセットすると直ぐに


穂先が コンコンコン~

合わせるタイミングが解りません(イカ鯛ならじっくり待つ)


パパさんから、刺し餌がイカと違って小さいから早くてもエエで~

っと教えてもらったので次は早めに合わせると




IMG_1690.jpg
中型のアジ(24cm 6:40)

旨そうです ( ^ω^ )



IMG_1691.jpg
ハイオク満タンで打ち返しますが、
サバも交じってポツリポツリって感じ



IMG_1692.jpg
雨予報だったのでパラソル完備


IMG_1693.jpg
マグロ生け簀の餌やりの時間で、

魚の活性が







上がりません (T_T)


そんな時は

IMG_1694.jpg
弁当ターイム 9時半


弁当を食べ終わった頃に

IMG_1695.jpg
雨が

IMG_1696.jpg
降って


IMG_1697.jpg
キタキタキタ  3mm/h

後に、パパさんが
「雨、大した事なかったね」


イヤイヤイヤ


パラソルの下で爆睡してたから、
気ぃつかんかった、だけでんがな (笑)


雨が止むと

IMG_1698.jpg
お日様がコンニチハで、めちゃ暑い (28度!)


暑くて昼寝が出来ません (゚∀゚)


潮も当て潮になり釣りにくい

この頃から、10~15cmくらいのタカベの活性が上がり

邪魔します。


サビキで釣ってやろうとすると


小アジのみ。

タカベは目が良いのかサビキでは釣れません。

小アジもアジフライに良いサイズなので食べる分だけ釣ります。

パパさんが活きアジでノマセをしますが、食い逃げされてしまいました・・・残念



パパさんは
IMG_1700.jpg
番線(ハリガネ)を三回釣って海の掃除してました・・・


15時半くらいから潮も変わってプチ地合いが有り

アジを追加したり、掃除したパパさんは美味しいサイズの
真鯛(45cm位やったかな?)をゲットしておりました。
海の神様、見てたのかな~



ん?


パパさんは真鯛GET!


パパさん


ダケ?





は?











敗  記  録  更  新 ~



真鯛、14連敗中・・・

上手い事イカンなぁ


17時納竿でした。


ちなみに天気は

曇り→雨→晴→雨→晴→曇り→雨→曇り

てな感じだったのでカッパを着たり、脱いだり・・・




帰りの高速では、印南SAから御坊南までの約10kmを
軽がマイペース・・・
しかも追い抜き車線で右側の追い抜き車線を走る・・・

ワケワカラン

軽をパスすると


チョッと前の型のクラウンが
50~60キロの超マイペース・・・

ブレーキをパカパカ踏むし・・・

20km以上この状態が続いたので流石に

(゚Д゚)ゴルァ! ってなりますぜ。


その後は2車線になったので快調に走っていると

ん?



思った時には、横に居て私を

ブチ抜いていく

ラン?エボ? Ⅵ? (;゜0゜)

高速で早い車が追い付いてきたら気づきますよね?

しかし

メッチャ早い と気付きません (=∀=)

抜いて行った車の車種が分かりにくいスピードの差

早いな~(たぶん)ランエボ





IMG_1701.jpg
半額券を使って、むらかみ(よってこや)に久々にいったなあ



IMG_1702.jpg
一番大きなアジは27cm位



IMG_1705.jpg
〆サバ(酢と一緒にレモンの輪切りを入れるとサッパリしますよ)
アジフライ


IMG_1704.jpg
刺身となめろう


IMG_1703.jpg
頂いたゲソで屋台のイカ焼き風




レイン上下+機能下着-上で晴ると暑い
生3kg+ボイル3kgと磯エビで丁度。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

まいどです~
アジは旨いですけどやはり大きいノンほしいですよね~。
マアジも交じってそうなので釣果だけ見れば羨ましいですが…

そろそろデカいの来そうじゃないですか?やはり海を見ると釣りに行きたくなりますね~

Re: No title

tooruさん こんにちは。
自分で釣って来たアジフライは旨いですわ~
紅いヤツは、さらに格別なんでしょうね

山も良いけど、ボチボチ大海原に行きましょー

No title

毎度です。

串本湾内も潮の流れ、結構変わるし、流れを読んで同調させるのは難しそうですね。
完全フカセでバチバチと来たら楽しいだろうな~。
次回、赤いの釣ってくださいよ!


Re: No title

おきさん まいどです。
北側だと25m、浅海だと40m程になるので
同調できてないと思います(笑)
楽して、置き竿で寝っ転がってるのがアカンのかな~
ボチボチ赤いのが釣れても良いと思うのですがねぇ・・・
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ