fc2ブログ

スッテ巻き

イカ釣りの浮きスッテを絡まず、手前マツリも無いようにしたいなぁ

と物色していると

dis-f-4995915041636.jpg
第一精工のツノホルダーM

なかなか良さそうなので釣具屋に行きますが


売って無い  ○| ̄|_

ネットで買うにも物と送料が変わらない・・・
写真で見る限りでは、スッテ7本は無理っぽい










自分で作るか!


IMG_1357.jpg
具材は100均ですけどね (〃▽〃)

ケース、マジックテープ、スポンジボード(今回は10mm厚)



IMG_1356.jpg
幹糸は、 ベーシック船ハリスを初めて買ってみた。


IMG_1358.jpg
今迄はダイワのDフロン 船ハリス


IMG_1360.jpg
ベーシックの巻グセ


IMG_1359.jpg
巻グセはダイワの方がキツイです


太さは

IMG_1361.jpg
サンラインが0.43mm


IMG_1362.jpg
ダイワは0.45mmと太いです。


サンラインの方が、しなやかで

IMG_1363.jpg
コイツの5号と同様に感じる。


磯の夜釣りで、太い号数になると巻グセが少ない方が良いので

次からはベーシック船ハリスを買おう。


ハリスを買ったついでに

IMG_1354.jpg
脇漁具のスッテ
豊後スッテは脇のスッテらしいので買ってみた。


IMG_1355.jpg
イカメタルのロッドに穂先カバーが付いて無かったので買い足し。



仕掛け巻きに戻ります

IMG_1364.jpg
スポンジの両サイドをカットし最後に巻き付けやすい様にしてみた


IMG_1474.jpg
下側の切り込みは厚みが薄いカッターで切り込みを入れると
エダスがキッチリ止まります。


IMG_1475.jpg
幹糸を束ねてグルグル巻きにして


IMG_1476.jpg
裏側のマジックテープで留めます。


IMG_1480.jpg
マジックテープから、はみ出た幹糸も有りますが


IMG_1481.jpg
蓋を閉めればOK


絡まないで上手く使えたらエエなぁ~

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ