fc2ブログ

2023-11-25 奈良CC(今年11戦目)

病気から復帰された地元の人とラウンド

20231125172540aab.jpeg
前半は、スパイダーの新車効果も有りましたが

結局はOB6発の乱打戦でした……



202311251725382ba.jpeg
事前の天気予報では今年一番の冷え込みとの事でしたが

しっかり防寒対策してた事も有り風が無いと

暖かく感じました。


20231125172535201.jpeg
冬の空って感じです。



202311251725337de.jpeg
出だしは、良い感じでFWをギリギリキープ出来ましたが

セカンド以降で寒さのせいか縦距離がショート気味。

#3と#5のOBではパターに助けられ踏ん張れた。



2023112517254244a.jpeg
昼は50分でカツとじ


202311251725418bf.jpeg
午後イチは下半身が動いて無く引っ掛け

上がり2ホールで連続OBのトリトリで

やらかしました……


いきなり実戦投入したスパイダーは

あまり体験した事の無い打感ですが気に入りました。


ロングパットでは バチンって感じですが

ショートパットでは静かなんです。


ハーフで14パットは初めてかな?



アップダウンが多い山岳コースなので

セットアップ時の目線を気を付け無ければ。


トップで掌屈を忘れるとスライス

忘れないで胸が右を向いたまま

振ればナイスショットなんですが


リズムが変わるとスグに忘れてしまうんです ㅠ ̫ㅠ




病院を克服され、いつもの4人で

フェアウェイを歩けて幸せでした︎(^-^)


スポンサーサイト



spider GTx truss TM2 BLACK 購入


最近と言うか

ずーっとですが平均2パットの36を超える事が多く

以前から試してみたいと思っていた

センターシャフトを購入

spider GTx truss TM2 34インチ

オデッセイ イレブンのセンターシャフトと迷いましたが

トラスと太めのアライメントが決め手になり

スパイダーに決定!


ネットだと赤色モデルだとお安いですので

狙ってましたが店舗で実物を見ると

赤色が明る過ぎるなぁと感じ


黒のベントシャフトは在庫があったので

店員さんに黒のセンターシャフトは?と訪ねると

九州の店舗から取り寄せで、お値段は……


おおっ


黒のネット価格よりも下回って来たやん(*゚∀゚*)

即答で「注文よろしく~」と言っちゃいました

しかも予定より早く到着したので

自分でガラスコーティングし翌日のラウンドで

即投入しました。



20231125172544c9f.jpeg
右はPXG

太めのアライメントが利き目が右の私には良い感じです

磯ブーツ

前回の釣行時に穴が空いたブーツを買い替え


以前のファイアブラッドのブーツはブログを遡って見ると

9年前に購入し約90釣行してましたので

十分もったと思いますが大分前から自立せず

足首でクニャっと曲がってました。

軽い浸水もしてました(笑)


交換用ソールは3回くらい変えたかな?


同じくシマノ等のメーカーで底を張り替えれるブーツは

大体¥25,000しますし、変えソールも¥6,000弱しますね


悩んだ挙句、フェルト張り替え不可の安価なブーツを

3シーズン位で買い換える事にしました。

プロマリン FTE-303 LL フェルトスパイク


2023111913034764e.jpeg
フェルト厚は12mm程


20231119130344cf2.jpeg
裾をマジックテープ縛っても海水が逆流?して

靴の中に浸水する事が有りますので

上部を閉めれるのは良いかと思います

202311191303452f6.jpeg
黄色ラインが赤だったら好みだったんですが

ズボンで隠れるのでOKですね

ちなみに¥6,000でお釣りが来ます




2023-11-3 市江 沖のオオハ(今年13戦目)

今季初の磯へ あやねパパさんと調査に。

202311051904408e3.jpeg
3時に出発 暖かいです

2023110519044149c.jpeg
11月と思えないくらい暑かったです

2023110519042656b.jpeg
オキアミも値上げが続いており

来年には生が4桁になるとの事です……



釣太郎で格安の集魚材を手に入れ港へは

5時過ぎに到着

最近好調らしく釣り人だらけ

定刻の5:45には2隻満員の50人以上で出船

20231105190428417.jpeg
去年いい思いしたオオハ沖に上陸


20231105190432ed6.jpeg
コナガが連発します

20231105190423815.jpeg
足裏サイズのオナガはキープ

20231105190435a0b.jpeg
ウネリは無いですが潮位も高く満潮時は

足元を波が来てパパさんのバッカンが転落(´・ω・`)


バッカンは救出出来ましたましたが餌が流出したので

弁当船で餌と集魚剤を持って来て貰いました

20231105190431d60.jpeg
イソ弁は美味いなぁと再認識しつつプシュッとな


実は波が足元を洗う度に長靴が浸水しており
20231105190434e44.jpeg
踵に人差し指が入る穴が空いて

しょ中、靴を脱いで海水を排出してました

穴が空いてない方も裾から海水が逆流し浸水

真冬なら足が凍る所でした




港向きのワレを深めに攻めると

ブチブチ飛ばされた(犯人はイズスミ)

14時過ぎからプチラッシュがありましたが

2023110519043761d.jpeg
アイゴを釣って、納竿

20231105190422510.jpeg
西日で日焼けしました

20231105190425142.jpeg
30までの口太と小ナガ

肥えてませんが元気いっぱいのグレでした






プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ