fc2ブログ

2023-10-28 田尻(今年12戦目)

今回の釣り堀も貸切でした。


結構な風が有り寒かったです。

前回と同じく あやねパパさんに5時に迎えに来てもらい

Tポートで練り餌を購入し、

黒ちゃん(店員さん)に弄られるまで前回の通り(笑)


202310301951261f1.jpeg
生け簀も前回と同じ

202310301951235a8.jpeg


いきなりパパさんがキビナゴでハマチをゲット

しますが、終日2~3匹釣れては沈黙

しばらーくして2~3匹釣れて沈黙の繰り返し

20231030195124bc1.jpeg
14時までなので早い時間からプシュッとな


隣の人が青物を掛けたので絡まない様に

仕掛けを回収してたら

あー絡んだかな?

ん?

違う


2023103019512127a.jpeg
私にもハマチヒット!

釣り堀で初めて青物釣った気がします


その後は真鯛を追加しましたがアタリなく

2023103019512754a.jpeg
弁当食って13時半の早上がり。

釣る人は赤キビナゴで真鯛を連発してました

釣れる場所が決まってくるので

だんだん飽きてきますなぁ


20231030195129867.jpeg
カマ焼きは美味しかった~

ハマチの尾っぽは塩と胡麻油で和えるのが

気に入ってます


スポンサーサイト



2023-10-20 関西クラシックCC(今年10戦目)

2年振り3回目の関西クラシックへ

出だしのロングでダブルパーだったが

何とか頑張ってベストスコアタイ!


20231020182911e0b.jpeg
4時半に起床し5時過ぎに出発

まだ真っ暗です


202310201829031cd.jpeg
1時間チョットで名塩SAに到着

朝早いと空いてますね〜

ゴルファーの姿があちらこちらに

皆さん早いですね(笑)

2023102018291795c.jpeg
80分で同伴者の家に到着


20231020182914aff.jpeg
35分でコース着

20231020182918406.jpeg
ポテトチップスのグリーンなので上からは早い早い


20231020182912eda.jpeg
どんより曇り空


202310201829056d8.jpeg
休憩は50分でビーフシチューオムライス



20231020182921373.jpeg
天気予報では後半雨でしたが

何とか最後まで降らず

20231020182909679.jpeg
風呂上がりに、土砂降り



20231020182908f93.jpeg
練習場(150yまで)ではアイアンでシャンク!

コロナの病み上がりで、鼻がつまってるし

頭痛も有りチカラが入らない……


出だしのロングで2ndのラフからチョロ!

バタバタして2段グリーンで

打ちきれず戻ってきたりして4パットスタート


次のホールで辛うじてパーオンしたが

20m以上の2段グリーンで3パット

ヤバい雰囲気が漂いますが

ショートでナイスアプローチで寄せワンのパー。

短めのロングで2オンを狙って3UTのショットは

惜しくも届かずバンカーでしたが上手く出せて

1パットのバーディー(*´v`)

これで気分が乗って45点で前半終了


2023102018292024a.jpeg
後半も良い調子でしたが#8で右OB(1ペナ)で

30台はジ・エンド


相変わらずグリーンが難しいコースです。

ラフもティフトンが多く厄介です。

コース自体は広めでアップダウン少ないので

良いスコアが出やすいかな~


60ydくらいの距離で、緩まない様にと思うと

強めにガツンと打ってしまいます。

40~70ydの距離を精度上げたいです。


20231020182915827.jpeg
帰りに黒豆を買って帰りました




通勤快速号のマフラー

購入時には着いていたマフラーが

チトうるさく感じ疲れます。


特に6000回転付近の音が気に入らない



20231015143518e59.jpeg
アイドリングで82dB


202310151435127f3.jpeg
空ぶかしで77dB



インナーサイレンサーを装着してみると

202310151435218a7.jpeg

アイドリングで4dB下がり

20231015143511c0e.jpeg
空ぶかし時は1dBダウン


数値的には少しですが体感的には

かなり静かになりました。


純正か?っていうくらい静かに

なりすぎたので


202310151435144a1.jpeg
インナーサイレンサーの穴を6mmから8mmへ

拡大すると好みの音量になりました


秋磯の準備

11/3に磯へ突撃しますので準備を。


去年にあやねパパさんから物々交換した

PE0.8号を下糸無しで150m巻ました

パパさんの鬼合わせでは高切れするので

要らないっとの事で有難く頂きました。

逆巻に巻いたので高切れしないで欲しいなぁ


このライン巻きも長い事、使ってるな〜


結婚記念日

数日前に28回目の結婚記念日を

迎える事が出来ました。



今年はシックな赤系

2023101514351540e.jpeg
こじんまりしたケーキ


晩御飯でも食べに行くか~と言っていた矢先

奥さんが

熱が出てきてチョットしんどい……

との事でしたのでピザをデリバリーしました。


翌日の昼からも熱が出たらしく医者に行くと

コロナ陽性でした



20231015143523a83.jpeg
私は検査キットで陰性でした


翌日には発熱したので医者に行くと

夫婦そろって陽性でした


まあ狭い家なので、うつりますわな


最初の2日程はずーっと寝てましたが

4日目にして倦怠感は有りますがタブレットを

動かす気力が出てきたのでブログ更新しております。

ナポレオンミラー

通勤快速号のミラーを交換すべく色々と

物色してましたが結局は安定安心のナポレオンに

行き着きました

クロス3プラス AY-10 ブルーミラー

バイク用品もふるさと納税で有るんですね〜

お得に購入出来ました。



202310091842478d2.jpeg
上が今回購入したミラーで

下が純正ミラー

幅が4cm程、狭くなり取り付けると

ブレーキレバーエンドと同じ位の幅になるので

通勤時にスイスイと走れるので重宝します



20231009184246a33.jpeg
ヤマハのスクーターは左が正ネジM8

右が逆ネジのM8です。


ミラーはM10なのでアダプターを購入しました。




2023100918424816e.jpeg
取り付けると



アカン!

アダプターの高さが気になる·····

(25mm程高くなる)


仕方ない削るか

202310091842431e5.jpeg
ドリルで穴を拡大します

M10x1.25(細目)でタップを切って


20231009184244066.jpeg
装着完了

本当はもっと低くしたかったんですが構造上限界

バレンミラーだとハンドルを切った際に

スクリーンに当たるので使用不可でした

幅が狭くなりましたが後方は良く見えます。


ワイパーゴムを交換

9月に購入していたワイパーゴムを

涼しくなってきたので交換


1年と10ヶ月使用しましたがベロフのワイパーゴムは

車との相性が悪くビビったりしてました。

拭きスジも出てきましたのでPIAAにチェンジ!

PIAA WGW55

本体はベロフ フラットワイパーなので

合うのか心配でしたがキッチリはまりました。

先人のネット情報ありがとうございます

通勤快速号を購入

20231001204950b75.jpeg
通勤快速4号を購入!

20231001204957fe4.jpeg
ヤマハ マジェスティS

20231001204951c80.jpeg
後期型で12800kmの中古車ですね。

前オーナーが色々と弄ってますが駆動系は

手付かずだったので納車時に

20231001205000477.jpeg
ベアリングスライダーとプーリーワッシャー(1.05mm)を追加

ベアリングスライダーの厚み分、クラッチスプリングが

硬くなりますのでシムと合わせて出足と再加速の

スムーズさを狙い思った通りの良い感じに仕上がりました。



20231001204956e43.jpeg
11年間 良く頑張ってくれた3号

202310012049539f0.jpeg



202310012049543e0.jpeg
22000キロくらいで購入し約80000キロまで

楽しませて貰いました。



3号は125ccで4号は155ccで30ccしか変わりませんが

割合だと20%upなので、かなりの差が有りますね〜


SWリシャフト

サンドウェッジを島田 K's wedge NW110にリシャフト

7月にアイアンからの流れのままK's 8001にウエッジも

変更してましたがSWは少し重くても良いかな?と思い

欠品続きでしたがようやく入手出来たので交換

202310012049486b9.jpeg
先端もメッキを剥がして接着


2023100120495989d.jpeg
SWにはバックライン無しの50g

ついでにウッド系もイオミック2.3から細くする為

買いだめしていたバックライン有りに交換

#4 ユーティリティには少し軽めの48g弱をチョイスして

バランス調整しました。


SWも重さで振るイメージができたし

ウッド系も右手が使える分、スライスが減りました( ^ω^ )
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ