fc2ブログ

2023-4-23 泉南CC

地元のゴルフコンペに参加してきました。

#8まではボギーペースだったんですが

#9からは乱打戦で百たたきの刑にあいました。


202304252027579f1.jpeg
前半は風もあり肌寒かったが後半は絶好のゴルフ日和


2023042520280047f.jpeg
グリーンの状態が良く9フィート以上の様に感じました。

20230425202758585.jpeg
出だしのティーショットはゴロでしたが

よーく転がってくれましたが3パットスタート


20230425202754be0.jpeg
ショートホールに名物?の吊り橋があり



揺れます。 ユラユラ~


フワフワしたままパットをするのは変な感じです。


後半のティーショットは今日イチのナイスショットで

パー発進出来たのですが


砂が少ないバンカーからの脱出に手こずってからは

バタバタしたまま終わってしまいました。


プレーが終わってから

ミスする時は決まってトップが浅いと言われましたので

次回は忘れずプレーしたいと思います。
スポンサーサイト



関西オープンゴルフ観戦

大阪府の泉ヶ丘カントリークラブで

男子プロの試合を観戦してきました。


女子も含めプロの観戦は初めてなのでチケットを

貰ってからはテンション上がってます。


コースも30回近く回っるのでYouTubeで

観てるだけでも景色を思い出しながら楽しめました。


20230416201512cc4.jpeg
通常は9x3の27ホールなんですが、

レンジが無いので変則的に18ホールにしてミドルをレンジや

アプローチ練習場、ギャラリープラザなどに活用してます。

202304162015069dc.jpeg202304162015232a0.jpeg
最終日の組み合わせです。

土曜日は結構な雨だったので日曜日に行きましたが

20230416201606fbc.jpeg
最寄り駅からシャトルバスに並んでコースに

着くには1時間かかりました。

スタッフさんがバスを倍の10で台に増やしました

っと言ってましたが片道20分弱かかるので明らかに

少ないのでは?


20230416201519dc4.jpeg
コースに着くとパター練習場に来た中西プロと遭遇。

YouTube配信の通り明るいキャラクターです。


20230416201510dba.jpeg
アプローチ練習場では河本プロを発見したので

暫く見てました。

ほかのプロもテークバックからフォローまで同じ

テンポでゆっくりに見えます。

下半身はあまり使ってなく胸で打ってる様に見えます。


2023041620150373e.jpeg
同じく河本プロですがアプローチのトップでは

シャフトが立ってますね。

20230416201518eee.jpeg
レンジでも皆さん速く振ってる様には

見えないのですが球が落ちて来なく

どえらい所まで飛んでます。


20230416201515729.jpeg
いつもはper5のホールなんですが

私らも使うティーグランドからですがper4で

ズッと打ち上げなのでプロでも手こずってました。



202304162015145ee.jpeg
石川遼プロは順位は振るいませんでしたが

最終ホールはバーディーフィニッシュ。


流石ですね~~~

別格のスターオーラを放ってました。


ボチボチふくらはぎが棒の様になってきたので


帰ろうかなと思ってたら石川プロのホールアウトと共に

帰る人でごった返してたので

9ホールを観戦。

いわゆるINスタートの裏街道組の

フィニッシングホールになります。


いやー色んな選手が居ますわ〜

グリーンに上がって来ると少ないながらもギャラリーが

拍手して出迎えます。

その際に手を挙げて拍手に応える選手

立ち止まって一礼する選手

帽子のツバを摘むような仕草だけの選手


最後のカップインしても拍手が!! 起きて

帽子を取って四方に挨拶してくれたのは

ブレンダンジョーンズ選手だけでした。

(私が見ていた数組の間ですが……)

クラブハウスに戻る際にも拍手に応え

ボールをギャラリーにプレゼントしてました。


冒頭の中西プロも地元と言う事も有り声援も多く

ニコニコしながらグータッチをしながらハウスに

戻って行きました。


一番ガッカリなのは岩田プロですね

ムスッとしたまま競技委員にボールを

渡して去って行きました。

アレじゃあ応援しようとも思いません。


ついでに気づいた文句を書くと



進行が遅い!

歩きなのは充分承知ですが、3人で2時間20分は

どうなんだろう?

自分の番が来てからセカンドショットの番手を

考えたりパターのラインを読んだり……

テレビ録画だと早送り出来ますがリアルなので

待ちくたびれます。


最終組でも暫定球を打たずにロストボールで

ティーグランドまで帰るので遅くなるし…


セルフでも目土推奨するコースが

多いと思いますが誰1人してません。


ショットを待ってる間、結構雑談してますが

目土しながらでも喋れると思います。


プロがしないのでアマチュアにも浸透しないと思います。


14時過ぎにふくらはぎが限界だったので

バスに並ぶと

20230416201509b7c.jpeg
駐車場から使ってない1番ミドルの真ん中まで

並んでました。

たったの5千人でコレだとビッグトーナメントだと

寒気がします。

2023041620150711b.jpeg
帰りは行きの倍(2時間)かかって最寄り駅へ。

数日間は筋肉痛確定です。

お好み焼き粉

最近のお気に入り

お好み焼き粉は

そのまんまですね

ふわふわ過ぎなく

ふわふわです。


業務スーパーの粉も美味しかったですが

遥かに上を行きます。

20230410195823f42.jpeg
ニップン製なのでスーパーで変えました。

値段も普通の値段でお買い得。


この粉を使えば人気店になれそう。


味変でレモン醤油もオススメです。

タイヤ交換

車のタイヤ交換しました。

前オーナーが1回交換していたとの事ですので

2回目の交換になります。

20230409172722fe1.jpeg
幼なじみが所長しているタイヤ屋さんで交換。

20230409172717b0a.jpeg
右側の後輪が限界突破しておりました!

スリップサインまでは、もう少しやなぁ

っと思ってましたが内側を見逃してました。

20230409172719259.jpeg
鉄粉取りをさせてもらいましたが

殆ど付着してませんでした。

2023040917272024d.jpeg
ピレリのランフラットタイヤから

ブルーアースGT(普通のタイヤ)へ。


静かになって乗り心地も良くなりました。


2023-04-06 ABCゴルフクラブ(今年2回目)

今年もオープン競技に参加しました。

男子プロ開催のABCゴルフクラブ
パー無しのビッグイニングが3回で轟沈


20230406181329fb8.jpeg
前日までは雨予報だったんですが、

なんとか雨は降らずにすみました。

その代わり風が強く難儀しました。

関西空港連絡橋などでは二輪車が強風で通行止めに

なるくらいの強風。


20230406181333da3.jpeg

20230406181328276.jpeg
このような幕が有るとテンション上がります。

20230406181320bd2.jpeg
送迎バスで2分ほどのレンジで打ってから

アプローチとパターの練習。

20230406181324bc8.jpeg
今日の風と明日の雨で桜も終わりかな

20230406181325532.jpeg
表示通りの速さでグリーンの仕上がりは最高です。

20230406181331563.jpeg
INスタートで左ラフから出発進行



20230406181327a58.jpeg
最終ホール レギュラーティからの景色でも

狭く見えます。

プロはフルバックからなので更に狭く感じると

思うのですが……


202304061813356c4.jpeg
最終ホールのグリーンから池方向


テレビで見る光景です

20230406181318428.jpeg
ご飯もグリーンが見える席に(笑)

きっちり池にボールを奉納しました(*^^*)


前半はパーが無い中、踏ん張ってましが

15番で2打目がロストボール!

キャディさんも頑張って探してくれましたが残念。


今思えばコレで緊張感が途切れた感じで

フカフカのバンカーと最高のグリーンに

歯が立たず終了って感じです。


ドライバーのOBは無かったのが救いかなぁ

レギュラーティでも距離があるので

アイアンがイマイチだと駄目ですねぇ


帰りの車中で師匠から

左手だけで52度のウェッジで50ヤードの

練習方法を教わったので頑張ってみます。


ウエイト調整

先日、購入したドライバーのオモリを調整。

ノーマルが8.37g

グラインダーで削って

202304021609436b6.jpeg
1.25g軽くしました。

これ以上はネジ山が少なくなるので断念。


46インチ

303.9g

D1.2


ミスしても左には行かなくなりました。


コレでもイマイチなら0.25インチ程カットして

すこーし軽めのグリップに変更かな~


バッテリー

バリオスのバッテリーを交換しました。

殆ど乗ってないので持ちが悪くなります。

台湾ユアサの半値位で

お安いバッテリーに変更。

交換自体はガソリンタンクを少し浮かせて

サクッと終了です。


プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ