fc2ブログ

バルド BC438 ヘッド購入

モデルが安くなってきたのでポチッとな。


去年から目を付けてたモデルです。

2023031814595427c.jpeg


20230318150007393.jpeg     ロフト10度ヘッド重量 198.6g

20230318150004806.jpeg     奥が寒い時用のコンペチ420    

なかなかディープです

20230318145955c9c.jpeg      縦に並べる方が、わかりやすいと

ショップで教えて貰いました。

手前の方が後方に大きいですが

つや消しなので大きすぎる感じでは無いですね。

実際に打ってみると


打感最高ですわ〜


シャフトが暖かい時期用なので右にスっぽ抜ける事も

ありましたが気温11度だったので身体が

動いて無いのが原因ですね。

202303181500001f7.jpeg 
 手元に2gのテープを貼ってバランス出し

202303181500068ea.jpeg
  重めのグリップを選んで

20230318150009260.jpeg     素官でこの長さ

20230318150003b1b.jpeg  
バランスはD1.7

2023031814595800a.jpeg     素官で50.6g

20230318145957797.jpeg  
組んだ後の総重量 306.1g

20230318150001ba9.jpeg     傷付きにくい様にガラスコーティングも忘れずに
スポンサーサイト



ミウラ KM-700 購入

アイアンのリヘッドでKM-700に変更しました。

5からPwまでの6本


2023031210523837e.jpeg


2023031210524367f.jpeg
うーん 美しい(笑)


202303121052415e8.jpeg
ボールが大きく見えるのは写真の撮り方かな?

実際はもう少しフェースが大きく感じます。


20230312105236d60.jpeg
ラウンドソールなので抜けが良さそうですね。

マッスルバックなので厳しいかと思いメーカーに

問い合わせて見ました。

すると凄く丁寧に色々と教えて頂きました。


直前に使っていたMC-901との比較では


                フェース長  トゥ側高さ  ヒール側高さ  ソール厚さ   ネック長
MC-501         69                53.5           32.5             18.9            69
KM-700         69.5               54             33               18.9            68


サイズ感は殆ど変わらない感じ?

気になる優しさは


KM-700の制作意図はマッスル形状ながら、ふところを広く見せる
独自な形状からミスについての許容度を上げることを目的としており、
MC-501に比べやさしさという性能は上ではないかと愚考いたします。

なので

えーい 行ってまえ~~


古いクラブを売り払って資金にしました。(笑)



忘備録
     ヘッド重量  全長   総重量  バランス
5       257.6       978      397        2.4
6       264.1       965.5   404.7     2.5
7       270.8       953      411.8     2.5
8       277.6       940      418.7     2.5
9       286          927.5   428.3     2.7
P       293.7       915      435.8     2.9

イオミック スティッキー1.8  48g
下巻き2.5回 (ゴルフワークス0.16mm)
#9のみグリップエンド下に3gの鉛あり


2023-3-4 市江 口ヶ島(今年5戦目)

今季の最終戦に、あやねパパさんと市江へ。

天気良く風も3 ~4mとグレ日和。

いつも通り3時に出発しTポート経由で

港へ5時15分現着。

定刻の6時を過ぎてから2隻の30人超えで出船。

3月に入った為か良い天気なのにチョイと少な目。


事前に若船頭から親父号の最後の方に乗船する様に

言われたのでカブト辺りかなぁっと思ってました。


出船後直ぐに他の2人組が船首に行くように言われたので

口ヶ島は無いのか…


船頭に呼ばれ第2ね!

と声がかかり喜んだのも束の間で

他の人が第2に行く事へ。 アララ……

やっぱりカブトかなって事で



2023030518252186e.jpeg
振り向けば港が見え

202303051825150a6.jpeg
沖向きには何も無い

口ヶ島に上陸!

寒の時期には殆ど乗った事が無いので

どうなる事か分かりません。


朝イチの状況は、風なし波なし潮も止まってます…

パパさんと今は干潮の潮止まりなので

もう少し時間が経ってからかなって

言ってるそばからパパさん40upをゲット!


私も同じ所を攻めますが足裏サイズのオナガです。


その後は

202303051825176fb.jpeg
中サイズのイズスミ……

40cmの小ぶりですが寒の時期なので

タキタキ(すき焼き)様に持ち帰り。



20230305182514cb6.jpeg
一応おかずは確保したのでホッとした所で

プシュッとな。

港から近いのでご飯がホンノリ温かった。


潮が上り出すと


沖向き右側のシモリで

2023030518252370a.jpeg
33cm確保

その後は全くでイズスミが遊んでくれる程度。


上り潮が緩んだ一瞬で35cmを追加

その後はパタッと当たりが無くなり波も上がってきたので

15時納竿


202303051825207b8.jpeg
真ん中の35cmは体高が有り卵も大きかった。


20230305182526615.jpeg
オナガは炙りでその日に半身を食しました。


生3kg+ボイル1.5kg+ヌカとパン粉で丁度

インナー上下+防寒上下とフリースで少し寒い
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ