fc2ブログ

2022-12-30 市江-ハタザキ(今年13戦目)

今年の最終戦にtooruさんと市江に。

ゴリゴリの北西風で予報通りの7~8mの風

IMG_9625.jpg
早めに目が覚めたので、少し早めに出発し

tooruさん邸を経由してTポートで餌混ぜ

5時に港へ到着すると既に沢山の車が停まってました。


久々に若船頭号に乗り込み下磯方面へ向かいます。

風が吹いて渡礁出来る磯も少な目なので

船頭からキツイけど頑張って~

と降ろされたのは
IMG_9627.jpg
ハタザキのワレ(北向き)

風と真っ向勝負ですやん・・・

tooruさんは妙にワクワクしてますが、軟弱な私は

テンション上がりません(笑)

IMG_9628.jpg
ヌメリ口ヶ島に渡礁したのは、驚きましたが

弁当船で撤収してましたな。

終始、エサが取られない日でした。

IMG_9629.jpg
強風と滑ってる上潮に苦戦している

写真を撮った直後の2連発はサスガですな。


棚は1.5ヒロと浅いと聞きましたが、3匹目は行方不明。


IMG_9630.jpg
爆風と戦ってると

船頭が差し入れのホットコーヒーをくれました。

初めての経験だなぁと思いながらプシュっとな


風で疲れてきたので、南向きに入らして貰うと

IMG_9631.jpg
友達 参上!

チョッと元気が復活したので、北向きに移動し遠投

風で手前に寄ってきたところで、仕掛けが馴染み

沖を向いて流れて行きウキがシモって行きます。

少しシモりすぎやな~ 

なので、仕掛けを張り気味にしてると

コツコツコツ

よっしゃ~

IMG_9636.jpg
坊主逃れの30オーバー(12:30)

同じように流すとお次はサンコでした。

IMG_9634.jpg
段々と風も強くなり

疲れ切ったので14時過ぎに納竿。

帰りも混むことなく17時には帰宅。


次からは、風と真っ向勝負しません(笑)


ボイル3kg+生1.5kg+パン粉1.5kg+ヌカで余る
スポンサーサイト



釣り小物 購入

ハリスは長い間、釣士道のバーテックスを使ってましたが

生産終了した模様。


次を何にするか悩んだ結果

東レ スムーズロックをお試しで買ってみた。

明日の釣行で試してきます。


撒き餌は最近、パン粉とヌカでケチっております。(笑)

タルさんからトライアルで釣り用のパン粉が安いと

教えてもらいましたので5袋購入


IMG_9622.jpg
下の2袋は、別のパン粉

1kg @129(税込)なので、業務スーパーの1/3くらいですね。

10kg袋も売ってましたが、流石にデカすぎてビビりました。

湿気てしましそうで、購入には至らず。


グリップヒーター

通勤快速号で真冬になると



手が冷たすぎる~


転勤により通勤時間が25分から35分に増えました。

この10分の差が、我慢できるか出来ないかでしてねぇ…


タイムセールでポチットな。


IMG_9569.jpg
\5500也 長さは120mmの方が良かったなぁ

115mmだと短かった。




IMG_9570.jpg
ごちゃごちゃしてる様に見えますが、

プラスとマイナスだけの配線接続でOK


IMG_9571.jpg
既存のグリップを切って、ボンドをアセトンで綺麗に

吹き上げて


IMG_9572.jpg
ヤマハは茶色がプラスで、マイナスは車体にアースです。


IMG_9573.jpg
5mm短いので格好悪くないましたので

バーエンドは取り外してメクラ蓋にしました。


IMG_9574.jpg
温度は5段階に調節可能。


噂では、カイロを握っているようだとの事なので

楽しみです。

オイル交換

車のオイル交換を地元の整備工場で。


リフトアップすると

カバーだらけですねぇ

IMG_9563.jpg
ぐるっと見回して異常なし ヨカッタ~

IMG_9564.jpg
1年で8000kmなので少な目です。

釣行で3人だと荷物が乗せれないので車を出す機会が減ったから?


IMG_9565.jpg
7.2Lもオイルが入るので高くつきますな・・・

その分、年1回か12000kmごとなので、こんなもんか?


IMG_9566.jpg
みんカラで評判の良い添加剤を入れてみました。

エンジン音が静かになるかな~

フレループ

マイナポイントが入っており何に使おうか

悩んでいたところ、師匠が


フレループはエエな~

と言ってたのを思い出して


IMG_9540 (1)
ポチットな


以前に自作した似たようなブツは、

ステップ部から折れてしまいましたので

最近は振って無かったんですよね~


14カ月通ってたレッスンも中断し、

改めて師匠に見てもらってます。


1.カカト体重

2.ダウンスィングでクラブが自然落下するまで我慢

3.テークバックでの左手甲の向き

4.インパクト付近でグリップエンドはヘソ向き

5.テンポ&右脇腹で運ぶ様にアプローチ


春に向けてしっかりと練習しておきます


2022-12-3 市江-アキリ中(今年12戦目)

12月に入り寒グレのシーズンインですね。

あやねパパさんと突撃です。


3時過ぎにガレージを出発。

3日前から冬らしい気温になってきて5度台で冷えます。


IMG_9527.png
風速は昼から市江名物の爆風が吹くことなく

暑いくらいでした。

波高さも予報通りでベタ凪です。


IMG_9529.jpg
出発から90分後に餌屋に到着。

餌混ぜ場も混雑しております。


若船頭に挨拶し親父号に乗り込み

6:05 2隻の40人程で出船。


ブジマ、口ヶ島~オオハまで行ってから上磯へUターン

お父ちゃんから第三か大島と言われ第三かな?と言うと

「ジャンケンして」と言われ、そこまでしなくていいので

第三は譲りました。


再び下磯方面に向かっているとパパさんが船頭に呼ばれ


IMG_9531.jpg
沖磯で

IMG_9532.jpg
大島が見えるカニ島に渡礁。

テンション上がりますね~

ザ・沖磯 ですもんね~




IMG_9533.jpg
のんびり景色を見ながらプシュっとな。


ん?


端折りすぎですね(笑)



IMG_9534.jpg
ババタレが釣れてくるので前回同様に爆釣か?

と思いましたが

IMG_9535.jpg
エサ取りパラダイスで手も足も出ません。



IMG_9536.jpg
チョイと遠投して餌が取られない場所で

通りすがりの35cm(12:20)のみ


パパさんはエサ取りと真っ向勝負で尾長を

釣ってましたが・・・



水温が19.7度でエサ取り天国、

上潮が本命とは反対の入り潮&表層吹っ飛び底潮動かず

仕掛け回収時も上潮で入って行ってないので軽いな~


久しぶりに2段ウキを使い

上ウキG3+下ウキB+ガン玉G6x2でも入って行きません。


通りすがりの1匹は潮が緩んだ時に釣れたので

よーし これから!

と思いましたが、緩み過ぎと言うか

潮停滞 市江湖 でございます。


まっ よく遊んでリフレッシュしたのでOKです。


ボイル3kg+生3kg+パン粉1kg+ヌカ

でもエサ取りが多く余らない。


インナー上下+フリース+防寒上下だと

昼から暑かった。





プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ