fc2ブログ

W1SAでプチツー

春先からバイクを整備してるつもりが

段々と調子が悪くなってました(汗)



点火時期の調整でポイントを弄ってると

テスターの通電するのと通電が終わるのを勘違いして

逆にセッティングしたり


燃料が濃すぎるのでプラグやメインジェット・ニードルを

変えてみても改善しないのでエアクリーナーを外して乗ってみる際に

チョークの開閉を逆に勘違いしてたり…


アホな間違いばかりしてました(;д;)


勘違いのお蔭でガバナースプリングが折れてるのを発見できたので

怪我の功名かな。


バッテリーが液漏れし出したので古川バッテリーを購入。

親父が購入した大陸性のバッテリーも長持ちしたと思います。


インカムを用意(充電)して奥さんとタンデムで

40~50分走って道の駅へ。


天気が良く暖かいので他にもバイクが沢山着てました。



IMG_9484.jpg
帰宅後、トリップメーターが3万キロを超えました。


IMG_9486.jpg
道の駅ではパンと巨大な柿を購入。

久々にバイクで走ると気持ちいいですな。


シリンダーヘッドから若干のオイル漏れは

パッキンを変えるまででは無い感じですが

タペットがカチャカチャうるさく感じたので

調整してみるかなぁ・・・



スポンサーサイト



結婚記念日 27回目

先週は27回目の結婚記念日でした。

今年は次女がバイトしているドイツ料理店で晩御飯


ハム6種盛りとレバーペースト


IMG_9465.jpg
ドイツの生ビール

IMG_9466.jpg
オムレツ(ジャーマンポテト風)


IMG_9470.jpg
オレンジソースに、かなり原価が掛かってる鴨


IMG_9471.jpg
茹でてるソーセージ

IMG_9473.jpg
豚肉のキノコソース

IMG_9474.jpg
お店からのお祝いで生ハム&パンを頂きました。

IMG_9475.jpg
雪だるまになってるアイスもサービス

通常は1段です



満腹になりボチボチ帰ろうかと思ってると

姉妹2人で、お勘定 o(≧ω≦)o


一緒にご飯を食べに行って貰えるだけで十分嬉しいのに・・・

社会人になると違いますなぁ。




IMG_9452.jpg
私からは、恒例のお花を買っときました。





2022-10-8 釣り堀(今年10戦目)

あやねパパさん(と子供達)らと

貸し切りで釣り堀へ。


風も吹き寒い1日でした。

5時に迎えに来て頂きTポートで買い物。
IMG_9442.jpg
練り餌と小きびなごは、小鰺と小鯖のエサ取りに瞬殺されました。

磯エビの殻付きでないと3秒持ちませんでした。


IMG_9444.jpg
渡船で筏に到着前の写真

意外と波が有りました。


7時過ぎに釣り開始!

生きエサの小鰺を泳がせてヒラマサを狙いますが反応無し。


小鰺が、わんさか居てるので当たり餌では無さそう…

イカの方が良かったか?


IMG_9446.jpg
放流後でも釣れないので、やけ酒でプシュっとな。


IMG_9447.jpg
釣れるのは、ごく一部の場所だけ…

良い場所に当たったためしが有りません。


釣れる場所付近で、シマアジをゲットしたので

IMG_9448.jpg
味わって食べることが出来ます。

ボーズなら味が分からない程、早食いデス(笑)


針に結んでるハリスが解けてバラシx2回…

釣りをする者として一番恥ずかしいバラシ…


IMG_9449.jpg
三度目の正直で真鯛ゲット



IMG_9450.jpg
刺身と漬けで美味しくいただいたのと

シマアジをなめろうにして食べてみたら



美味いに決まってるやろ~


シマアジなめろうの超贅沢なお茶漬けまで

堪能しました。


皆さんは5号以上の太いハリスだと

どの様な結び方ですか?

外掛け結びで大丈夫かなぁ

ペンチで増し締めが必須だと思うのですが…


2022-10-01 阿山CC(今年12戦目)

地元の人たちと12年ぶりに阿山CCへ


ビッグイニングが数回で101匹ワンちゃんでした・・・


IMG_9433.png
湿気は、マシになりましたが日差しがキツく暑かった。


7時半に集合し90分で現地到着。


IMG_9434.jpg
以前は、もっと速かった様な気がします。


アプローチ練習用のミニコースとレンジが併設されており

時間の関係上レンジのみ仕様。
IMG_9435.jpg
ネットが無いレンジは珍しく感じます。


インからスタートして#10で、いきなりの待ち時間発生。

前組の親子?の2人組x2組が遅過ぎ!

若い2人はもっと練習場で経験を積んで欲しいです……

IMG_9438.jpg
前の組が遅く悶絶している同伴者

私は平常心を心がけますが

きっちりとティーショットでOBを打ってしまいます…

フェアウエーバンカーがフカフカでトップ気味で

打つつもりが出ただけや池にも入りまくり

ラフも深くロストボールしたりと上手く行きません。


IMG_9439.jpg
昼休憩は45分 トンテキ


IMG_9440.jpg
スタート時間が遅く最終組の一つ前なので

既にグリーンも傷んでる状態だったり

元から、かわいそうなグリーンも有りましたな。



20221001-in.png
ティーショットが右に左の両方が出ると狙いどころに迷いが出ます。

20221001-out.png
後半は、腹の調子が悪く集中力を失いました。


愚痴ばっかりの記事になりましたが

レッスンで取り組んでいる右軸の意識や

肩の脱力を意識するとトップが無くなり

打感が向上した反面、捕まった球が左に飛びすぎて

トラブルやOBに繋がった。

過渡期かも知れない?

良いように考え過ぎかな?(笑)
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ