fc2ブログ

ゼクシオ-リシャフト

今回は、知り合いのアイアンシャフトをリシャフト。


ヘッドはゼクシオ

NS950(R)から私が以前に使っていたアッタスFF95に入れ替え

IMG_9209.jpg
ヘッドを抜くと案の定、詰め物が入ってました。


IMG_9210.jpg
ホーゼル深さも29.5mm~32mmとバラバラだったので

差し込み長を29mmに設定。


ヘッド単体を測定すると軽すぎてバランスが出ないので

軽いグリップを挿入。

(スチールなのに、やたらと長かった。)


全部変えるのは不安だったので#5だけを交換して

様子を見て貰いました。




強風の中、練習場に行ったらしく

交換していない#6と比べて


「風に負けない球が出た!」

「全部、変えてくれ!」


と言う事で、残りの#6からPWまで交換


2022-06-27.jpg
長い番手では交換前後で、20gの重量差が有りますが

短い番手では5g程度で済みましたので

ウェッジとの重量フローも大丈夫そうです。





スポンサーサイト



2022-6-25 アリジCC (今年5戦目)

地元の人達と3人でプレー予定でしたが1人がギックリ腰の為

延期になりましたが、ゴルフに行く気満々でしたので

久しぶりの1人予約でのプレー。


2022-6-25-01.jpg
梅雨なので、天気予報がコロコロ変わる中、悩みましたがエントリー


最後まで、グリーンの遅さにアジャスト出来ませんでした。



IMG_9224.jpg
スタートの2時間半前に出発しますが、既に蒸し暑いです。


IMG_9225.jpg
西名阪国道はトラックが多くペースが上がりませんが

75分で現地到着。


練習場に行こうと思ってましたが、徒歩10分&現金なので、

諦めてバンカーとアプローチを練習してました。
IMG_9226.jpg
8時でも日陰が恋しくなるほど暑いです。


IMG_9227.jpg
雨予報?だったのかピン位置が上にある分8フィートと遅め。


IMG_9229.jpg
コンペや初心者が多く進行が遅かったり

隣からのボールも多数飛んできました。


1人予約なので、カートで顔合わせ。

48,52,61歳の方と周りましたが

年上の2人が、めちゃ上手い。(前半が39と40)

もう1人は私と同じ位。


緊張しながらのティーショットは、右斜面で止まっており

9アイアンでグリーン左傾斜へ引っ掛け。

左脚下がりのアプローチが強めに入ってグリーンの端っこ。

下りでしたが転がらずファーストパットを大ショートで

3パットのダボ


ダボ列車から降りれず、意気消沈。



IMG_9231.jpg
韓国冷麵

本格的で美味しかった。

昼休憩も45分と良い感じです。



昼イチがパーを取れて調子に乗ったら

次のホールでOBからのトリプルを打ってしまい

ピリッとしません。


その内、全員が暑さでバテて泥試合って感じ(笑)


IMG_9232.jpg
帰る頃に、雨が降って来ました。



IMG_9233.jpg
疲れすぎたので、糖分補給~


結果は101匹ワンちゃん


2022-6-25-in.jpg


2022-6-25-out.jpg


湿気が高く気温も33度でバテた

ペットボトル3本でも少し足らない

右軸意識だといい球が打てた


父の日でもらったボールは3個消失

2個はギリ大丈夫かな?っと思ったが飛びすぎで林に…

アプローチで低めの球だと止まらないので

少し上がる様に打つ練習をしてみます。


2022年 父の日




今年の父の日は

次女からハンバーグとステーキのセットが届き

ハンバーグを焼きました。


最初は、両面に焼き色を付けて

蒸し焼きにする調理方法でした。


初めて蒸し焼きにしましたが、中まで火が通り良い感じですね。




IMG_9212.jpg
長女からは、ゴルフボール

(銘柄はリクエストしました)




IMG_9211.jpg
2ダース


1ダースだと送料が掛かりますので、誕生日プレゼントを

前倒して2ダース頂きました。


手元に残る物の方が良いかな?っと思いましたが

「食べ物も残らないので良いんじゃない?」と本人に

言われたのでボールに成りました。


今までは妙な拘りでスピン系のボールを使ってましたが

OBを減らす方が先決と言う事でディスタンス系の

低スピンをチョイス。



気持ちが切れてグダグダになり乱打戦だと

せっかく貰ったボールが無くなるので

一打一打を丁寧にプレーしたいと思います。



2022-6-10 小浜(今年7戦目)

今年初のイカ釣りに、あやねパパさんから

仕立て船でお誘い





チャーター



良い響きです(笑)




曇りで、お月様ビームが無くて良かった。




IMG_9161.jpg
12時にガレージを出発しパパさん邸に向かいます。

気温は走り出すと28度になりました。


12:50にパパさん家に到着し、渋滞で遅れていた

パパさんの叔父さんと3人で13:20出発


道中、渋滞もなく現地のスーパーで買い出し後

港には16時過ぎ到着。


IMG_9162.jpg
今回は、金録丸さん


IMG_9163.jpg
準備が整ったところで16:50出船


IMG_9164.jpg
軽く準備が出来たので、プシュッとな



IMG_9165.jpg
大型船を11人でチャーターしたので広々です。




IMG_9166.jpg
今回は、黄色と白色・餌巻きスッテが当たり


2022-06-12-02.jpg
1時間半走って、随分と沖まで来ました。


IMG_9168.jpg
潮が早いのでパラシュート投下


IMG_9169.jpg
底までは110m 

表示の96m+仕掛けの長さで110mです。


2枚潮なので、オモリ80号でも底狙いなら

頻繫にお祭りします。




18時半過ぎから開始しますが、

アタリ無し・・・


今日はアカン日か?


脳裏に浮かびます。



IMG_9170.jpg
やっとこさの1匹目が19:20


IMG_9171.jpg
集魚灯にも灯が入ると


IMG_9172.jpg
フィーバータイムが止まりません



途中で仕掛けを切られる犯人は

IMG_9173.jpg
こやつ(マフグ)

背びれに、引っかかるくらいなので相当な数が居てそう


食べても大丈夫らしいので

IMG_9174.jpg
船長が、パパっと捌いてくれました。

写真映りが悪いですが、実際はもっと白く半透明です。


この他にもサバやクラゲの表皮?が多く邪魔されます。



パパさんが比較的早い時間(22:30)に

大ダイを釣り上げたので真似しますが


・・

・・・

アタリ無し



う~ん

餌が無くなってるのか?

一旦、仕掛けを回収する


かぁ?


ん?


ゴンん


ゴンゴンゴン


キタ━(゚∀゚)━!

IMG_9175.jpg
小さ目の餌で狙い通りの中型をゲット

大きいサイズのイカなら80cmクラスがヒットしますが

後が大変&スジがキツくなるので60cm位が丁度いい。


2022-06-12-03.jpg
ドヤ顔の私(笑)




IMG_9177.jpg
一息ついた所で、プシュッとな



波風無く快適だったんですが、

蛾 が大量です。


IMG_9178.jpg
写真中央の白い点が蛾で沢山

結局は棚も25m~30mで、仕掛けを入れれば

ヒットするのが、20時から3時まで続き

スルメイカばかりでしたが60杯くらいキープ。



去年の同月と同じく

またもや、パパさんに


飽きた


と言いました(笑)



4時納竿

IMG_9179.jpg
港までの帰路が寒すぎたので

コンビニでスープを食べて温まります。




IMG_9180.jpg
イカ・マダイ・フグの三種盛り

沖漬け・バター醬油焼きで堪能


翌日は

2022-06-12-04.jpg
カマ焼き


2022-06-12-05.jpg
イカ飯・煮付け・天ぷら三種・イカキムチ

フグは唐揚げよりも天ぷらの方が甘味が有って良いですね。



船上では、長T+ジャージ下+レイン下で丁度

帰路の時は、レイン上を着ても激寒なので、

甲板下の物置で爆睡してました。



シャフト延長

先日のユーティリティのシャフト装着で


短く切り過ぎた


記事にしました。



軽いグリップを装着して使える様に成りましたが


な~んか

ムズムズ・モヤモヤ します。



シャフト延長のグッズも売ってます。

2022-06-09.jpg
(画像拝借 ┏○ペコッ)

この様な物で伸ばそうかなぁ

っと考えてましたが、6gほど有りますので

重い気がします。

カウンターバランスと思えば良いのですが・・・



以前に工房で延長作業を見ていた時には不要になった

シャフトをぶった切って継いでおりました

うーん

要らないシャフト・・・


あっ! 思い出した~

自作のシャフト抜きで一番最初に抜いたレディースシャフトを

捨てずに置いて有る事を。
使う所は接着するので、塗装を剥がして~


IMG_9147.jpg
ザックリ切断して差し込んでみます。


IMG_9149.jpg
40mm位でも1.7gと軽量


延長するのは6mm程なので、

元のシャフトへの挿入は倍の12mm程度にしました。

IMG_9150.jpg
すると0.8gになりましたので接着剤の重さを

足しても2g増くらいです。



IMG_9152.jpg
もう一本のユーティリティのグリップ重量と同じ物を

付けたかったので6.2mm延長。



IMG_9153.jpg
バランスはD2.3に収まりました。

(百の位で3はDを表します)



IMG_9154.jpg


2022-06-09-2.jpg
重量フローも良い感じなり満足です。( ^ω^ ) 


不要なシャフトが無ければ、中古ゴルフショップで

外に有る様なバーゲンセールのシャフトで十分だと思います。

後は、ノコギリと接着剤位で出来ますので

チャレンジしてみては如何でしょうか?


映画

奥さんと映画を見に行って来ました。


トップガン マーヴェリック

前作を見て「エエな~」と思った方は

是非とも映画館で観て欲しい内容でした。


詳しく書くとネタバレになりますので避けますが

オッサン世代にビンゴでは?


当時のバイクもかっこ良かったな~




映画の後に昼食

IMG_9145.jpg
ペッパーランチ

ガッツリ食べたいときは良いですね。

ビールが欲しくなります(笑)


IMG_9146.jpg
ステーキは時間が経つと硬くなります。



IMG_9159.jpg
翌日は、長女の誕生日でT.Yokogawa 

相変わらずの美味しい味です。


スチールファイバー hls880

アイアンのシャフトが良い感じなので

ユーティリティのシャフトもスチールファイバーを購入。

hls 880 F3(R相当)


IMG_9130.jpg
292と294の数字は振動数かなぁ


2022-05-31-01.jpg
カット前で90gと重めに感じますが42インチと長目なので

切断後は良い重さになるかと思います。



IMG_9131.jpg
チップカットは、表の通り#3は0.5インチ

#4は1インチカットしました。



IMG_9126.jpg
ヘッドを抜く際にカーボンコンポジットなので

接着力が落ちないように、水を含ませたキッチンペーパーで

ぐるぐる巻きにしてみました。


IMG_9134.jpg
コルサ #3 239.08g


IMG_9133.jpg
コルサ #4 244.55g


IMG_9132.jpg
ホーゼル深さは約30mm

29mmほど挿入して接着


ヘッドとシャフトを接着してからバットカットを

行いました。





・・


・・・



#3をカットし過ぎた~~~


おかしいなぁ・・・



シャフト単体で重量測定を忘れてたのも要因か?


IMG_9136.jpg
グリップの重量違いで何とかクリア


グリップが軽い分、バットエンドから14インチに

オモリを貼って重量調整

2022-05-31-02.jpg
全体の重量フローは良い感じだと思います。


打ちっ放しで試すと距離は気持ち飛んでるかな?って感じですが

方向性が良くなりました。


師匠にも打って貰うと

振りに行っても巻かないと言ってました。


コースで、おりこうさんになってくれるかな?


プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ