W1SA-車検
2年ぶりにバイクのユーザー車検で陸運局に。
なんせ2年ぶりなので、書類作成や印紙代を支払うまで
右往左往します。(笑)
受付も自動受付に変わってて、余計にテンパりました。
検査ラインでは8台ほど並んでおり混んでます。
29877km
検査ラインで、「ユーザー車検です」と言えば
優しく教えてくれてスムーズに終了。
スピードメーターの検査では40kmになったら
フットスイッチを離すのですが37kmくらいで
検査官から「ハイ、離して~」と言われて離したらOKでした。
良く分かりませんが通ったからOKですね。
右往左往したり混んでましたが、滞在時間は70分でした。
また、2年後ですね。
備忘録
1.天気予報を見て雨の降らない日を事前予約
2.当日は窓口①で自動受付し下書類を印刷
3.同じ窓口①で用紙が置いてるので重量税納付書を記入
4.事前にダウンロードした申請書と上記書類を持って
別の建屋で印紙代を支払う
https://www.mlit.go.jp/common/001381489.pdf
https://ushaken.com/wp-content/uploads/2020/03/bike_ushaken_kirokubo.pdf

5.窓口①に戻って書類を提出し確認後、検査ラインに並ぶ
6.検査が終わった窓口③に書類を出し、新しい車検証を貰って終了。
スポンサーサイト