2022-01-29 市江-第三 四ツ島(今年2戦目)
初釣りのリベンジに、あやねパパさんと市江へ。

3時過ぎにガレージを出発し
Tポートで餌混ぜ。
業務スーパーで購入したパン粉も半袋入れて、
増量とバラケを狙ってみます。
5:18到着。
燃費が全車のMPVよりも良くなってます。
レギュラーガソリンからハイオクになりましたが
トータル的には変わらないか少し安くなった感じ。
渡船の水温計で17.8度
西高東低で強風予報なので、
ポイントに背中から風を受ける感じだと助かりますね。
軟弱者です。(-∀-)
6:15 35人程を乗せて出船。
オミクロンの影響で、この時期としては少なめ?
若船頭から「(波を)被るけど行く?」と言われ
あいよ~ 行くで~
第三 四ツ島に渡礁
被ってもOKっとガッツが有るのはパパさんなので
先端に入って貰い、私はヌクヌクと高場で6:45開始。
パパさんは順調に足裏サイズを上げて良さげですが
港向きの私はエサが残ります。
場所を探してると
足裏サイズのババタレ 8時
久々に釣った記憶が・・・
グレよりも潮に敏感なイズスミと
ポジティブシンキングで続行するがバラシx3で
ダメダメです・・・
弁当まだかな~
っと思いつつ
潜り潮で行って来~~~い
(ほったらかし作戦=やる気なし)
ん?
釣れてた(笑) 9:30 33cm
催促した弁当でプシュッとな 10:40
ガソリン満タンで
キタ━(゚∀゚)━! 11:15(35cm)
若船頭の予想通りバッサバッサ波を被ります
パパさんのバッカンも2回、転がった。
20m~30m沖の鏡付近を2.5ヒロから
1ヒロ程、シモらせて行くと
バババッ~~~
楽し~ 肥えてるので重いです。
久々に満足❣
いつもと違うのは、撒きエサの打ち方(量)と
刺し餌の大きさ(小さくした)のが
功を奏したのかな?
脂ノリノリなので、しゃぶしゃぶでも美味♫
インナー+防寒+シャカシャカでも強風だったので暑くない。
生3kg+ボイル1.5kg+ヌカ+V9徳用半袋+パン粉で
良い感じ。
スポンサーサイト