fc2ブログ

2021-10-24 奈良CC(今年10.5戦目)

地元の人たちとラウンド

先々週に一人予約で行ったコースでリベンジです。





OB連発でスッキリしないラウンドでした。




IMG_8364.jpg
私だけ朝練してから


IMG_8365.jpg
OUTスタート前に有るアプローチとパターは

皆で練習。



前回同様、スタートから大渋滞で

20~25分遅れでティーショット。

IMG_8367.jpg
天気よく、良い季節なので仕方ないですね。

ロングホールで上手く行けば2オン可能なホールが

多いのが一番の要因かな?

カートにGPSナビ無いのも大きいと感じますね。



IMG_8368.jpg
人気No.2ですが、う~む・・・


後半もサクサク進む事無く

日没ギリギリでホールアウト



IMG_8371.jpg
クラブハウスを出る17:50には真っ暗




気温14度~18度

服装は迷いに迷ってインナー+長袖ポロシャツで

最後は少し寒かった。



202110-25out.png
出だしでバタバタしてショートホールで落ち着く

場合が多い気がします。(苦笑)



#5の打ち下ろしロングホールで、ティーショットが

ベストポジションに飛んだので、打ち下ろし込みエッジまで

195ydをU3で2オンを狙いましたが

掴まり過ぎて左バンカーでした。

しかーし

いい感じでバンカー脱出しパーを取れたのは嬉しかったデス。



調子に乗った次のホールでOB打つお約束を回避

する方法は有るのでしょうか?(笑)




20211024-IN.png

#5ショートホールでぺローンと池ポチャ

池なのにプレ4から打とうとしたのは秘密です。

(テンパってましたな)



INの上がりホールで#7はボギーだ耐えたのに

#8のS字ロングでドはまり。

(前回ユーティリティでOB連発したホール→トラウマか?)



この辺りから薄暗くなり落ち際は、ほとんど見えません。


最終ホールは只々、早く上がる事だけを考えてると

右プッシュOBで終了でございます。




4回ティーショットで右スライスでOB

1回は4Uで右プッシュOB


流石にOBが多すぎます。


プレ4がグリーンに近いので、ボギーで済んだりしてますが

普通のコースなら100叩いてるのでダメです。


ダウンスイングでスエーするのを

レッスンで矯正中なんですが結果が伴ってくるのは

来年かなぁ・・・




と言う内容を師匠に伝えると


師)シングル(常に80前半でラウンドする)には2年くらいかな?

私)え? そんなに早くなれる?

師)やることが明確になれば早いよ。

  実際に今回のミスは右だけだよね。今までは左も有ったよね

私)なるほど~~~

師)YouTubeや雑誌などの不特定多数に向けたレッスンに
 
  浮気しない事やな。

私)承知しました。


2023年までには、ハンディが12以上減っている様に

頑張ります。





スポンサーサイト



2012-10-16 市江-口ヶ島(今年5戦目)

初めてのスルルー(きびなごを餌に行って来~いの釣り)に

タロキュアさんと市江に。


道糸にPE4号(下糸有り)を100m巻いて出陣


3時に待ち合わせだったので、2時半に起きると

タロキュアさんから連絡が入っており





C3C9517A-6272-401A-ACFF-77C0F02220E6.jpg
慌てて準備して2:50出発


IMG_8338.jpg
海南から印南まで通行止・・・

下道をえっちらおっちら走って



IMG_8339.jpg
エサ屋に5:15到着

通常時よりもプラス60分ってとこかな。


二人とも忙しくて準備不足でしたな。


事前に船頭には遅れる連絡をしてましたが、

2人の為に出船してもらうのは気が引けるなぁ

っとタロキュアさんと話しながら港へ到着すると


私たちの様に遅刻した人が他にも4人程、居てました。(笑)


IMG_8340.jpg
6:20分に港を出て、


IMG_8341.jpg
遅刻した分際なのに。口ヶ島に渡礁


IMG_8342.jpg
いや~ 嬉しくてテンション上がります。


早速、準備して流し始めると潮は沖を向いて串本方面に出てます。

仕掛けも入って行くので良い感じですね。


タロキュアさんは、ミニガシラがヒット

私は針ハズレですが活性は良いのかな?




IMG_8343.jpg
エサ取りの活性が良すぎます。(笑)

きびなごが骨だけに、なっております。



その後は、上潮だけが白浜方面に吹っ飛び

仕掛けが入らず苦戦を強いられます。


IMG_8344.jpg
久々の磯弁当は格別




からの






IMG_8345.jpg
14時に早上がり(疲)


15時まで釣りをする予定でしたが、

14時前から段々と足元が怪しい状態になって

あと1時間もすれば、バッサバッサ被りだすなぁ


急遽帰港する事に、しました。


全く魚の気配が無かったので意気消沈でしたな。


タロキュアさんもウツボ追加したのみ。



丸ボーズだったので、
IMG_8346.jpg
スーパーで買い物。



IMG_8347.jpg
下調べして無かったので、こんな浮きを使いましたがイマイチ




4B09-A67C-6F2C0FE59EF6.jpg


カタクチイワシ4kgとキビナゴ2.5kgを

2人で、分けて丁度かな?

暑かったので500mlを3本でギリギリ。


エサ取りに強いイメージと言うか

当たるのは本命だけと思ってましたが

そんな都合の良い話はありませんでした(笑)


来年は、半夜釣りか夜釣りで日が暮れるまで

スルルーをして暗くなってからイサギ狙いもアリかな。



帰りの高速道路は、2車線化が進んでいるのを確認。

令和3年度中に完成予定と書いてたので、寒グレシーズンが

終わる頃に工事終了かな。





結婚記念日

26回目の結婚記念日






定番のお花



IMG_8312.jpg
自宅で洋食っぽく。

イズミヤで買ったブロックのローストビーフが

美味しくてビックリした。




IMG_8310.jpg
子供たちから

リンゴの紅茶とホリックのチーズケーキ


チーズケーキは ビビる ほどの美味しさでした。







2021-10-09 奈良CC(今年9.5戦目)

前回のプレーが間隔開きすぎてイマイチだったのか?

を検証するべく2週間隔でプレー。




結果は変わらず・・・。゚(゚´Д`゚)゚。




間隔開けたくないなぁ

釣りの計画も無くなったので週末が暇やなぁ

ヨシ! 一人予約してみよう!


って感じで3日前に単独でエントリー



IMG_8300.jpg
何がなんでも遅刻はアカンやろうって事で

スタートの2時間半前に出発


1時間チョイで到着すると
IMG_8301.jpg
何気に良い数字が並んでる?



IMG_8302.jpg
ネットに向かっての練習場はINコースのスタート近辺に有り。

OUTコースのスタート付近にはバンカーも有りますが

チョッと遠いのでカートで行く事になります。


グリーンで、じっくりと転がしてもスタートまでには

30分以上ありますが、カートに行ってみると

1人、同伴メンバーがおられたので挨拶していると

2人目、3人目と続けて来られました。

40歳後半の方と70歳前後のお二方です。

皆さん気さくな方ばかりで一安心です。


週末はメンバー同伴以外、フロントからのプレーに

なりますが 6400yd  par73 レート71.2 なので十分です。




緊張しながらのティーショットは、いい感じで距離も

出ましたが、右ラフ。 前上がりからの2ndで6Iをチョロしたので

4オン2パットのボギースタート。

私にとっては、上々のすべり出しですな。


#6までは、良い緊張感も有り順調だったんですが

2021-10-09-in.png

#8ロングホールの2ndで痛恨の

ユーティリティ2連続右プッシュOB


緊張の糸が切れました。




糖分補給の為に

IMG_8298.jpg
羊羹を持っていきました。

IMG_8299.jpg
片手でムニュっと出て来るので食べやすいですが

即効性は無くスコアには結びつきませんでした(笑)





IMG_8305.jpg
人気ナンバーワンの焼きそばですが、次は違う物にします。



IMG_8306.jpg
いい天気の中、楽しかったです。





ん?




後半は、ですね






2021-10-09-out.png

バンカーに入れまくりで大変でした。

#11でダブルパーだった記憶が全くありません❓


最高気温29.3度、風無しなので短パンでも暑かった。

前半も後半も3時間のプレーは疲れますが、良いシーズンなので

仕方ないかなぁ。

56組、195人との事でしたので、入れすぎ感は有ります。


組み合わせの際に、70歳前後の人は

アップダウンのきついコースなのに大丈夫かな?

と思ってましたが、ティーショットは振り切って飛ばすし

コースも熟知してキビキビとしてました。

御見それしました。



グリーンが8.5から8後半と言う事でしたが

久々に1パットが5個取れて良い気分でした。

雨が少ないせいかパンパンのグリーンで全く止まらない。



帰りには柿の葉寿司を買って帰りました。(写真忘れた)



2021-10 ハンディキャップ

スクリーンショット 2021-10-04 082940
21.3から21.4へ増えてしまいました。

100タタキ連発なので、当然ですなぁ
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ