fc2ブログ

パターグリップ交換

ハーフで20パットを超えない様に

あれこれと考えてました。


35.5インチと少し長めだったハズなので、

切ってみようか・・・



ついでにグリップも変えるかな~

スーパーストローク ピストルGT1.0



IMG_7988.jpg
入口の径を測ってみると

14mmしか有りません。(シャフト径は15.2mm)


試しに両面テープ無しで、水やCRC-556を使って

挿入してみると



キッツキツ

で途中からビクともしません。


何とか 超ハンドパワー で引っこ抜きました。



購入したショップに交換して貰える様にメールしますが、




なしのつぶて ゴ〇フハンズ)



仕方ないので、失敗しても前のグリップに

戻せば良いかと半分諦めながら



両面テープを貼り、


これでもか!


って言う位、ホワイトガソリンでベチョベチョにして

挿入すると



え?


拍子抜けするくらい素直に入りました。 (*゚ェ゚*)



入口の5mmが硬いゴムですが、

とんがりコーンみたいなドリルでゴリゴリしたのも

良かったのかな?





IMG_7987.jpg
クラブを固定して水準器で直角を出し


IMG_7989.jpg
グリップ装着後も良い感じになりました。





スポンサーサイト



晩御飯

社会人になった長女が初給料で

ご飯を食べに連れていってくれると言う事で

寿司屋へ



IMG_7951.jpg
と言っても回る寿司です

(回転寿司でも、お高い方ですな)




IMG_7952.jpg
コロナの影響で、ネタは回ってませんでした。



IMG_7953.jpg

IMG_7954.jpg

IMG_7956.jpg
写真以外にも食べさせて貰い満腹&嬉しかったです。





京都に一人暮らしを始めた次女は

1ケ月で、パティシエを辞めてしました。

職人の世界なので、多少の事は我慢する様に言ってましたが

ミーティングで日が変わるまではアカンよなぁ

個人経営に店で、真っ黒ケッケのブラック過ぎでした。



2021-05-22  泉南CC(今年3.5戦目)

例年より早目の梅雨入りでしたが

曇&晴れの中、ラウンド出来ました。


3人のラウンドでしたが、後のお2人がサウスポーと

レアな組み合わせでした。


短い(狭い)コースとは言え、OBx3と池ポチャすると

ビッグイニング有りでダメでした。



欧風をイメージした泉南カンツリー(初めて行きました)

IMG_7958.jpg
開場60年なので、風格も有りますが

色々と年季も入ってます。


7時に迎えに来て頂き、下道で40分弱と近くて良いです。


IMG_7960.jpg
練習場は150ydまでなので、ウッド類が禁止なのは残念です。


IMG_7959.jpg
本グリーンも表示通り遅め



IMG_7961.jpg
コンペも入っており練習グリーンは、人だかり。



IMG_7962.jpg
GPSとリモコンカートで快適。


IMG_7963.jpg
曇ってると丁度いい気候で晴れるとチョイと汗かく程度。


IMG_7964.jpg
IN8番 レギュラーティーから上り入れると180yd

球が気になりヘッドアップ早く

絵に描いたようなトップで池ポチャ・・・




IMG_7965.jpg
池を渡る吊り橋は、上下に揺れるのでスリル有ります。

渡り終えた後、足元が


フワフワします。(笑)





IMG_7967.jpg
待ち時間が90分と長いですが、コロナなので

アルコール提供無し。

最近はプレー中に飲みませんが、

90分だとチョットは飲みたかったな (-∀-)



IMG_7968.jpg
前日までは結構な雨だったのでバンカーに水溜り。

ポンプで排出してましたが、多くのバンカーで

水が溜まってたので追い付かない感じ。



2021-0522-in.png
おはようOBで残念(*´^`)

前半のパットはまずまず。




2021-0522-out.png
後半は4パット有りで轟沈

5Wでティーショットを3回打ち、チョイラフも含めて

全て良かった。


アプローチも左手首の角度を変えない事を意識すると

大きなミスは無かった。


2日前の練習で、切り返し後に左肘旋回を意識すると

良かったので本番でも意識したがダメだった。


やはり右腰右膝が前に出ない意識が先決の様です。


TW-SとTW-Xの両方を打ちましたが、気温が上がると

TW-Xの方が硬さも気にならず、良いかもしれません。


2・3ホールほどティーグランドが人工芝なのは残念。


前半の後ろに組は年配の人3人、同年代の女性で

男性はバックティ!

私達3人なのに追いつかれて焦る。

2時間チョイだったので遅くはないのですが・・・

後半は前に行くように変わって貰いました。

後半は2時間40分です。(良い季節なので仕方ない)


グリーンのディポット、フェアウェイの目土無いのが

後半は多かったなぁ 目土を2回お代わりした。




ゴルフ人口が増えてると練習場でも実感してますが、

後ろの組が、スウェット上下の様な服装。

打ち込んでもファー言わない。

初心者ばかりなので、1ホール以上開く。


他にも色々と有りますが、私が始めた頃は

練習場でも2階の端っこ、1階の真ん中は上手くなってから

と言われたもんです。

他人に怪我させないように必要だと思います。






健康診断

年一回の健康診断へ奥しゃんと。

人数制限してるので、人が少なく1時間程度で終了。



結構な雨だったので車で行き

駐車場からクリニックへ向かう地下街(なんばウォーク)を

歩いてましたが、

IMG_7948.jpg
まるでシャッター商店街の様・・・

難波のド真ん中なのに、この光景は怖く感じました。




IMG_7949.jpg
診断後は、これまた難波のド真ん中なのに

長屋が有って、ばあちゃんの家って感じの店で


IMG_7950.jpg
パイナップルのカレー

スパイシーだけどパイナップルの甘味&酸味があり

美味しかったです。







バリウム飲んだ後なのに、

刺激物は大丈夫なのか俺!


家に帰るまで大丈夫でした(笑)



ユーティリティー 組み直し

週末に暇だったので

ユーティリティーのバランスを見直すため

バラしてみました。



クレイジー CRZ-UT 24度

243g


IMG_7936.jpg
LOOP 70 ハイブリッド 75.4g


IMG_7937.jpg
クレイジー CRZ-UT 21度

239.06g

IMG_7938.jpg
LOOP 70 ハイブリッド 76.0g


調整前

21度 D2.58 40.35インチ

24度 D2.50 40.00インチ


調整後

21度 D1.41 40.24インチ

24度 D1.55 39.88インチ


以前のアイアン組み直しで#5アイアンをD1.15にしたので

長いクラブをバランス落としたいと感じてました。


シャフト先端にバランス調整オモリを入ってる事を

願ってたんですが、入って無かったので

どうしようか悩んで仮組してると



あれ?


ホーゼル挿入長が短めだったのではないか?


と分かり

ホーゼル底部から1mm程度の隙間を確保し

ソケットを打ち込んでみると

全長が3mm程短くなり狙ったバランスに落ち着きました。


21度は、少し足らなかったのでグリップ下にバランステープを

貼って調整しました。



翌日、練習場で試打する前の素振りでは


少し軽いか?



思いましたが、ナイスショットが続き良い感じになりました。



最初は違和感を感じるかしれませんが

長いクラブほどバランスを軽くする方が振り抜きが

良くなると思います。




エンジン警告灯


先日、打ちっ放しに行った帰り

エンジンをかけても警告灯が消えない・・・




IMG_7929.jpg
ディーラーでパソコンを繋ぎ診断して貰うと

O2センサー異常との結果で、部品代と工賃で

25kとの事。



10年、12万キロ近いので交換するかなぁ

と思いましたが


本当にセンサーが故障したのか

突発的な異常を検知したのか不明と・・・


IMG_7930.jpg
結局は診断料だけ支払って様子をみる事にしました。



5/17追記
1週間たった日曜日に警告灯が再度点灯・・・((´・ω・`;))

W1SA クラッチ交換

GW中、暇なんで

重い腰を上げてバイクのクラッチ交換です。

IMG_7919.jpg
スピンドルオイルを抜いて


以前に買っていた新品クラッチ&スプリングを取り付け


IMG_7921.jpg
穴が開いている所が、ドレンボルトで

まだボルトが付いてますが、

上側の穴から出てくるまでオイルを入れます。





IMG_7922.jpg
若干のオイルが滲んでたので、ガスケットを切ってポンチで

穴明けて使用。(前のパッキンが厚すぎた)



IMG_7923.jpg
取り付けボルトは締めこんでから

2回転半緩める規格ですので、緩み過ぎないように

ワイヤリングします。


IMG_7925.jpg
クラッチ板の向きを間違えない様に

既存の写真も撮っときました。



新しく交換したら


クラッチ重っ


スプリングも新品なので当然ですな(笑) 


当然ながら出だしもパワーロスが無くなり良くなりました。




交換した古い部品も保管してます

なんせ古いバイクなので部品入手が困難。


再利用する時は、ボルトを締めこんでから

1.75回転ほど緩めれば大丈夫かな?








ナノロックとTW-S

フットジョイのナノロックを試してみたくて

送料無料に、なる様ボールまでポチっとな。




キツ目を目論んで22cmを注文して良い感じ

感覚的には22.5cmかな


しかし


縫い目が気になる

IMG_7901.jpg
親指の赤丸部

丁度グリップする所にきて、非常に気になります。


あと

スグ汚れる(笑)

練習場で300球も打てば洗濯必須くらいのレベル。


型落ち?で安かったけどリピートは無いな。


イオンスポーツ-インスパイラルグローブの旧型が

一番好きなんですが、すでに廃番・・・



TW-Sは、購入後にラウンドしましたが

打感は柔らかく好きなんですが、ドライバーの飛距離が

アレッ?

思ったよりも飛んでないなぁ・・・

と言う時が有りました。


寒い時期限定にしようかな。



2021-05-06  東城陽GC(今年2.5戦目)

GWに師匠とラウンドしてきました。

当初は5/5に行く予定だったが雨のため

翌日に順延しました。

INの上がり3ホールからグダグダ・・・





朝早く目が覚めたのに
IMG_7909.jpg
出発したのは、予定時間より遅く6:10


ゴルフ場には7:20到着

(スタートは8:26)


平日なので、道路が休日よりも少し混んでました。

IMG_7910.jpg
練習場はツツジが綺麗でした。

バンカー、アプローチ、パターの練習をして

予定時刻にティーオフ。



IN #1

狙いよりも左に行きましたが、フェアウェイに良い当たり

パーオンからの3パットでボギー。

私のレベルでは、出だしがボギーなら御の字デス。


その後もボギー、ボギー、パーと順調に進み

自分でも師匠からも

「ええんちゃう~」 (〃▽〃)

ベストスコア狙えるかも?と

口には出さないですが、ほくそ笑んでました。






ところが!



#7で

ティーショットは、当たりが悪く右ドックレッグなので

ピンを狙えません。

100ヤードを52度で刻み、残りの100ヤード(打ち下ろし)を

少し抑え気味で、ふたたび52度で打つと

右方向に飛びましたが激芯に当たった感触!




飛び過ぎて、木の根元へ・・・

IMG_7926.jpg
テークバックで木に当たりチョロからの素トリ


練習の成果が出てきて芯に当たる確率がUPし

アイアンの飛距離が伸びつつ有りました。


「キタキタキタ ヒャッホー」

と調子に乗れば良いのに



ナニコレ?

「飛び過ぎて怖い」

となってしまい、クラブを振り切れなくなった。

(脳内リミッター発動?)





2021-05-06-in.png
6ホール目までは、4オーバーだったのになぁ



IMG_7912.jpg
新メニューの広東風焼きそば。チト残念。


今回のメンバーは師匠とK尾くん(メンバーで23歳)

K尾くんは、大学ゴルフ部出身でゴルフ用品店で働いており


ごっつい飛ぶ!


なんで、あんなに速く身体が回転できるんだ?

昼からの出だしのロングは短いとはいえ

登りなのにセカンドが#4アイアンでグリーンオーバーって・・・


ドライバーのティショットも道具(クラブとボール)が

可哀想と思うような音でしたな。





IMG_7913.jpg
困った時の神頼み。


お参りした後は、ショートホールでワンオン!




OUTのショートホールでは、4Uでナイスショット!

軽いドローでピンに向かっていったので

下を向いてティーを拾い上げようとしたら


カツー



へっ?



バンカーレーキに弾かれてグリーン左の排水溝近くに・・・

ライが悪くチョロン

IMG_7931.jpg
バンカーレーキは、8割程バンカー内に置いとくのが

良いですね。




2021-05-06-out.png
後半は、全く良いトコ無し。

#5は、1stパットが強く打ち過ぎてグリーンオーバーしたが

23パットした感覚はなかったのになぁ


今回のラウンドでドライバーを2本持っていき

前半はバルドが絶好調

後半のカムイは重く感じ体力不足が露呈・・・


このグリーンは相変わらずパターでヤラれる

遅めなので、強いパットは切れず遅いと曲がる。




ラウンド後のお風呂で、師匠に悪かった点を聞くと

7番以降が雑なゴルフになってたとの事

う~ん、思い当たる節があったなぁ



前の組が、2人ということもあり

ハーフ2時間でプレー出来ましたが、私以外の2人なので

自分だけがウロチョロして焦る→適当に打つ

→ドツボに自分からハマるって感じ。



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ