fc2ブログ

2020-12-26 見老津 (今年9戦目)

今年最後の磯釣りへ、爆風予想の市江を避けて

見老津に、あやねパパさんとタロキュアさんと。


3時にガレージ集合し、Tポート経由で

林渡船さんへは 5:30到着


IMG_7152.jpg
6時半過ぎに25人程度を乗せて出船


パパさんから聞いてましたが、

皆さんデッキに座ってます


なぜなら、


港を出ると



超爆走~



べた凪なので、更に加速~



足元が、おぼつかない感じを経験して

IMG_7153.jpg
シモトバに渡礁


IMG_7154.jpg
港方向

IMG_7157.jpg
背中側に沖の黒島になりますので

かなり風が遮られますが、たまに体が持ってかれる

風は有りました。


ジャンケンに勝ちましたが、地形が良く分からないので

船着き場を陣取ります。



取り敢えず、手前から攻めてると

IMG_7155.jpg
オジサン 35cm 7:50


明るくなると目の前の左には大きな沈み根と


大量のエサ取りが見えます。


水温が20度と高いのでエサ取りが元気です

IMG_7156.jpg
市江では見ないオヤビッチャ


沖を攻めて深く入れると
IMG_7158.jpg
どこにでも居る サンノジ



IMG_7159.jpg
鯖の唐揚げ旨かったな 9:50


その後もエサ取りに悩まされ

サンノジ

サンチャン

ニザダイ


イズスミ?



遊んで貰い

IMG_7160.jpg
14:20納竿


結局、タロキュアさんの良型が一匹のみ・・・



帰りは、早い時間なのに

ブロックする車が5~6台も居て疲れましたなぁ



生3kg+ボイル1.5kg+ヌカで丁度

インナー+シャカシャカ上下+防寒上下で丁度


オジサンは煮付けで美味しく頂きました。




スポンサーサイト



今年のゴルフ

今年のラウンドは10回と11年ぶりに2ケタを超えました。



平均がギリギリ100切り

ベストスコア更新も出来ました。




IMG_7121.jpg
6月に新調したパターも馴染んできたのか

もう少しで平均2パットを切れそう


IMG_7122.jpg
OBが多すぎるなぁ



IMG_7123.jpg




ちなみに、去年は7ラウンドで以下の通り

IMG_7124.jpgIMG_7125.jpgIMG_7126.jpgIMG_7127.jpg



2018年はラウンド4回

IMG_7128.jpgIMG_7129.jpg



ちなみに、2017年はラウンド1回でした・・・


こうして見ると微速ですが前進してる感じ(笑)


来年は、80台を目指します。



2020-12-14 (今年10戦目のラウンド)

今年の最終ラウンドへ行ってきましたが、

前日の夕方から寒波到来で

IMG_7088.jpg
出発時は9度くらいで、まだマシだったんですが

昼ごろになると小雨もう降り出し

IMG_7103.jpg
帰りの時間でも7度と急に寒くなり参った~



2020-12-14.jpg
急激に寒くなりましたが、なんとか90台で回れました。




IMG_7089.jpg
現地には7:10到着


IMG_7090.jpg
薄暗い感じです

IMG_7094.jpg
正面の斜面中腹まで200Yの練習場


IMG_7093.jpg
バンカー練習場もあります。

(アプローチ練習場は、無し)


IMG_7092.jpg
パター練習場の周りが凝った作りですな。


IMG_7091.jpg
あさイチは、表示通りの速さと思いましたが、

風が強く吹いてたので、当然ながら時間が経つと

速くなってきます。



IMG_7096.jpg
当選した目土袋も準備万端。




IMG_7095.jpg
8:35スタート
写真を見ると見事な冬の空って感じですなぁ


スタートホールが、珍しくパーで発進❕

3オン1パットでしたが、パターがノーカンで

ピンに当たり入ってなかったら2mはオーバーしてたかも(笑)



2ホール目は、フェアウェイキープしたのに

3パットで、ダボ… よくある事です(笑)




3ホール目が

A380D7AB-1214.jpg
ロングホールで3オン1パットで

今年初バーディー(遅)



IMG_7097.jpg
7番ショートホール かなり前の白ティーですが

エライ所に、ピンが切って有り3パット続出



IMG_7098.jpg
9ホール 上手く打ったと思ったセカンドが

フェアウェイのキックが悪くバンカー



IMG_7099.jpg
割増し料金なしのカツ丼セットで、満腹



IMG_7100.jpg
後半は、雨もパラつき風も強まり

ますます、飛距離が出ません。


IMG_7101.jpg
17番のショートホールは、2段グリーンの上に

ピンが切って有り、超アゲインスト。

24度のユーティリティでナイスショットでしたが

2ヤード程、届かずグリーンの段に着弾し

コロコロとバックしてカラーまで戻ってしましました。



IMG_7102.jpg
1m以上の高低差がある2段グリーンで3パット…




2020-12-14-out.png
雑誌などで、3ホールごとに区切って考えメリハリをつける

との事を出だしで気にしてましたが、3ホール目迄で

1オーバー♪

5ホール目迄でも2オーバー♫

今日は、もしかして~

と調子に乗り過ぎ、トリプルからダボ…(涙



2020-12-14-in.png
後半は、ボギー列車からのダボ列車…


ユーティリティとアイアンで4回も赤道の上を

叩くような超トップした。

寒すぎで身体動かず起き上がるのが早い



木曜日に軽いギックリ腰で前傾保てず

目土袋のおかげ?でOBなかった ( ^ω^ )

トップが多かったのでターフは取れず、歩きながら

目土をしてました。



コース幅は広く白ティが結構前に合った

岡本綾子監修のコースで面白かった

風も強く難しいが楽しく遊んだ





土がタップリ良いバンカーでダフって飛ばない

アプローチは52度オンリーで大ミス無し

初めてガーミンの打数記録が正しく出来た



IMG_7104.jpg
コンビニでお土産調達。



ゴルフのテレビ中継で、プロがグリーンマークを治すのは

よく見かける→一般ゴルファーにも浸透


目土をするのは見かけない(ごっそり取るのに)

たまに、ワラジの様なターフを元に戻すだけで土は入れない

ので、浸透しないのでは?

プロもやれば良いのに。


コースによっては、目土をしないで下さいと言う所も有るので

要確認ですね。





コンテスト

次女が大阪府のコンテストで1位に

なったのでお祝いに、名菜楼さんへ


飲み物がバラバラ(笑)

生ビール、瓶ビール、日本酒、紹興酒




マジパン(学生部門)
IMG_6968-1.jpg
(控え目の大きさにしてます。)




IMG_7070.jpgIMG_7071.jpg
胡瓜の前菜、美味かった


IMG_7073.jpgIMG_7074.jpg
サンラータンスープは
辛さと酸っぱさが絶妙!


IMG_7075.jpgIMG_7076.jpg



IMG_7077.jpgIMG_7078.jpg
四川風麻婆豆腐は、辛旨


IMG_7079.jpgIMG_7080.jpg




コロナの影響でしょうか?

ラストオーダーが20時と早くなっており

第二駐車場も閉鎖されておりました。



PRGR当選!

チェックしているブログを見てると

少し前に応募した景品の当選者を発表してました。




まったりとスクロールしていき

ああ そう言えば ターフエイドバッグ(目土袋)が

欲しいなぁ 

投票したなぁ







ぼんやり画面を眺めてると






20201207-1.png



(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


目をひん剥いた!





いやいやいや

同じハンドルネームの人が居たかもしれない



ぬか喜び


捕らぬ狸の皮算用



ならないとエエなぁ






後日


ピンポーン! zakiさん

宅急便です。


はて? 


何か注文したっけ?




PRGRから

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






IMG_7051.jpg
届きました。





IMG_7052.jpg
藤本麻子プロのサイン入り



IMG_7053.jpg
スコップも付いてましたので

耕した穴をせっせと埋めたいと思います。




練習用シューズ

2018年の7月に購入した

ミズノ ネクストライト005のスパイクがヘタってきました。

IMG_7005.jpg
ラウンド 11回ですが、練習場では100回以上

使ってますので当然ながらヘタります。



ネットで、練習場ではスパイクレスが良いとの記事を

見かけました。


更に、野球のトレーニングシューズが

安くて良い!



との事で





アウトレット品をポチっとな


IMG_6988.jpg
マットにグリップしてくれそうなソール



IMG_6989.jpg
ポチったショップには1サイズ大き目がオススメと

書いてたので、大き目を買いましたが



28.5cmは流石に大きすぎた(笑)



ベルトを締めあげると甲の部分が微妙に痛いが

練習場だけなので、まあ良いか。

ミズノが、送料込み3Kなのでお得だと思います。






最近のラウンドは、今年の月に購入したコードカオスばかり

履いてます。


雨の日や寒い時期で地面がぬかるんでる時用に

ミズノのソフトスパイクを履こうと思い

スパイクを変えようと思いましたが、純正品のIG4Fは



以外とお高い 



と言っても送料込みで2.5Kくらいですが…


スパイクの取り付けは、fast twistなので、

色々とググった結果



IMG_7013.jpg
ショットマークと合わせて

ソフトスパイク社 Tour Talon をポチっとな。



IMG_7031.jpg
靴を買ったら付いていたミズノのレンチは、

ピンの周りの凸凹が、Tour Talonに合わず



IMG_7032.jpg
ペンチで取ろうとしたら割れてしまいそうな予感がしたので

カッターを炙って溶かすように除去。




IMG_7033.jpg
交換完了

スパイクの色とシューズの色を合わせてみた。

誰も見てませんがね(笑)


IG4Fは、3回カチッカチッカチッと回して固定しますが、

2回しか回らんかった… 大丈夫かなぁ

最初のハマった時の感触を1回目とカウントしても

良いのか?






新車購入

新車!と言っても

奥しゃんのママチャリです(笑)



テレビでやってたフリーパワー搭載の自転車


電気的なアシストでは無く、シリコンゴムを使って

機械的にアシストしてくれる感じです。


近所の自転車屋さんでは、ギアだけを取り扱ってるので

自転車はそのままでギアのみ交換することが可能です。


今までのママチャリは、チェーンケースがフルカバー

タイプだったのでギアだけ交換することは出来ませんでした。


ので


自転車本体ごと購入。


IMG_7036.jpg
チェーンケースが上の写真みたいに

ハーフカバーならギアだけ交換でOK



アシストしてくれる感覚ですが

何も無しの普通のママチャリをゼロ、

電動自転車を10とすれば

フリーパワーを取り付けた自転車が

3くらいですね。



助成金(10万円ね)で、電動自転車を買えば?

と言ってたんですが、奥しゃんが

頑なに拒否 するのです。


理由は、バッテリーがヘタると高そう

親もまだ、電動自転車を乗ってない

重いので、自転車置き場に置きにくいナド



近くのイオンに買い物に行く際、小さい川が2つあり

当然ながら橋があるので、しんどいなぁっと言っていた時に

テレビでフリーパワーを見たので


コレや!


てな感じで買いに行きました。


買い物帰りでも橋を登るのが楽になったと喜んでました。






消耗品

ダイレクトメールとアプリから

セールの情報が来たので







相変わらず


消耗品のみ購入

IMG_7047.jpg
tooruさん オススメの糸くずワインダーも買いました。



2020-12 ハンディキャップ

21.7→21.9

順調に増えてます…泣

連続で100タタキしてるので増えますわな


アウトサイドインのスライサーですが、

手首を捏ねることなく

2週間前からフックが打てるようになりました(嬉)


もうしばらく、フックの練習をしてから

フェードフィッターに戻れれば、良いかな?と考えてます。



師匠から、今の練習結果が効果として見えてくるのは

半年後くらい。

身に着くのは2年後くらい。


と聞いてますので

まだまだラウンド結果に繋がりませんが、

ボチボチと進んで良ければなっと。



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ