fc2ブログ

2020-2-15 市江-第三四ツ島(今年8戦目)

今季初のグレ釣りへ、あやねパパさんと

タロキュアさんの3人で、市江へ。

3時にガレージを出発し、Tポート経由で港へ5:20に

到着すると




車が、てんこ盛り!


停めれる所が無いんじゃないか?と言う位です。


2隻で、出船しますが着替え終わる頃には

乗船するスペースが無いので



IMG_7019.jpg
2番船で、6:40出船。


イガミ狙いの団体らが、3番船で渡礁していたので

全体では、100人超えてたのでは?


小潮 4:19(44cm)   12:10 (149cm)
気温 14.3度(7時) 20.9度(15時)
風速 0.3m 東   1.1m西



IMG_7020.jpg
口ヶ島付近で22度




IMG_7021.jpg
べた凪の第三に渡礁。



IMG_7022.jpg
ジャンケンで勝ったので先端で、7:20釣り開始


潮が低く、波が無いので第二四ツ島の釣り人が

右横に居てる感じデス。





取り敢えず、第二との水道-近場から攻めますが


エサ取りが半端無く刺し餌が瞬殺されます。


パパさんとタロキュアさんは、エサが残るとの事です。


ウキ下を浅く、ハリスを落としても

IMG_7023.jpg
シラコダイ・・・


エサ取りの猛攻に、くじけて少し港向きを流していると

IMG_7024.jpg
9:25 37cm

まだ、細いですが良く引いて楽しませて貰いました。



よーし、これからや!


という時に、弁当船が釣れたポイントを掻き回してくれたので


IMG_7025.jpg
カルディのベルギービールで、プシュッとな。


上潮が、常に当ててきて釣り辛い・・・


遠投して00ウキを沈めて、上潮の下に滑り込ませるしか

引き出しが有りません。




潮が変わると市江名物の


潮停滞・・・




潮が動かないので、見えているイズスミも

刺し餌を見切って食ってきません。


IMG_7026.jpg
三ちゃんx2


IMG_7027.jpg
アイゴ


だけで

IMG_7028.jpg
15:50納竿


タロキュアさんが3匹

パパさんはオオモンハタと本命を各1匹



最初に言われていたオオハ沖は、釣れていたなぁ

第三と言われて嫌と言えませんが、苦手な磯デス。


帰りの高速道路が

18kmの渋滞…

皆さん出かけてたんですねぇ(go to?)


IMG_7029.jpg
半身を刺し身にしましたが、

醬油に脂は浮きませんでした。



生3kg+ボイル1.5kg+ヌカで丁度。


シャカ上下+レイン上下+フリース上で、曇ってると丁度

晴れると暑い




スポンサーサイト



ミズノマスク

春頃やったかな?

ミズノマスク購入の登録してましたが

忘れた頃に、購入できる旨のメールが届き


フィッシング詐欺?



と思いググってみると大丈夫そうだったので



上限数の6枚を注文


顔のデカい私には、耳の部分が若干短いですが

痛くは無いです。

その内、伸びてくれることを期待。


最初に感じたのは


軽い!


息が楽!




しかし新品の繊維臭が


臭!


選択したら臭いは無くなったのでOKです。


チト高いですが、良い買い物でした。



2020-11-14 釣り堀オーパ (今年7戦目)

今年初の釣り堀に、あやねパパさんと。


4:40に迎えに来て頂きTポートへ

お店に着くと店員さんから

「こんにちは~ アレッ? オキアミ解凍を聞いてましたっけ?」


言われ

「今日は、釣り堀なので予約してないよ~」と返事。

久々でしたが、忘れられない感じです(笑)



ゆっくり走っても5:50到着。



IMG_6999.jpg
6:20出船し

IMG_7001.jpg
今回は10人で貸し切り。



IMG_7002.jpg
準備して7時開始までの間にプシュッとな。


前回は、あさイチに青物の活性が高かったらしいのですが

今回は、沈黙…


真鯛の放流後も場所が悪く中々ウキが沈みません。




IMG_7003.jpg
7:35 やっと初ヒット


青物の放流後、活きアジで狙いますが

だーれも釣れません・・・


カツオのハラモでも轟沈・・・


2回目の真鯛の放流後に


何とか2匹キープしただけ






IMG_7004.jpg
弁当食べて13時納竿




IMG_7006.jpg
シマアジは頂き物。




IMG_7008.jpg
鯛めし、煮付け、刺身と定番ですが

久々の魚ですなぁ



隣りの人は、スーパーで売ってるジャコエビで

鯛、シマアジ、シシガキなどを連発してましたので、

次は買っておこう。


11時頃迄は、風が強く

レイン上下+シャカシャカ上下+上インナー+フリース上でも

チョイと寒いくらい。





2020-11-02 今年9戦目のラウンド

代休を取って平日ラウンドに行きましたが


轟沈でした。



IMG_6928.jpg
釣りに行くような時間に起きて、5時に出発


同行者を迎えに行って


IMG_6930.jpg
6:20到着

まだ、クラブハウスが閉まってましたが

直ぐに開けて頂けました。



IMG_6931.jpg
駐車場も当然ながら1番乗りです。


IMG_6932.jpg
鳥かごは10yd 40球-500円


IMG_6933.jpg
本グリーン使用で、速さは9.2ft


IMG_6934.jpg
朝露で湿ってる練習グリーンですが、早いです。

感覚的には9.5ft以上かも?


予約時はIN 7:35スタートでしたが

雨予報で、キャンセルが多いらしくスタッフさんから

「OUT 7:28のトップスタートに変更しましょうか?」と

提案頂きましたので、OUTスタートに。


IMG_6935.jpg
あさイチは、ペロンと当たり薄く右のカート道へ

右斜面にドロップしますが、当然前上がりがキツイので

フェアウェイに出すだけのつもりがナイスショットで

左ラフまで行ってしまいます。(アルアルですね。)

3打目でグリーン近くまで行き、


10ydのアプローチですが





止まらん!


2グリーンなので、小さ目のグリーンですが

こぼれてしまって開始早々、トリプル…


この後もアプローチが止まらず苦戦、

行き過ぎるので短く打つと遥か手前で止まると言う

悪循環にハマり、フカフカのバンカーにもヤラレた。



新奈良-out
ドライバーがスライスしまくり、嫌がると引っ掛けで

負のスパイラル突入。


4ホール目あたりから小雨でしたが前半はカッパを

使わずに済みました。


ガーミンがGPS検知せず、スマホと連動させる事で回避

したのは、7ホール目(テンパってましたな)


後ろの組も私らと同じ2サムだったので、プレーファストを

心掛けてラウンドしたら

OUTの9ホールを90分で終了。

相方と2人してコースをジグザグに進んだのに(笑)



スタート室に帰って来ると「スルーで行けますよ」との事でしたので


IMG_6936.jpg
9:10-INスタート

あさイチに、昼から雨がキツくなる予報だったので

スルーでOKか尋ねると昼ご飯が13時まで&空き具合で

様子見ましょうとの事でした。


ここからは、カッパ着用しました。




新奈良-in
後半もドライバーが言う事を聞きません。

スプーンのティショットはバッチリでした。

バンカーは雨で湿ってたので打ちやすかった。


8番のショートホールでピン手前3mに着けましたが

上りパットを打ち切れず20cm手前で止まる・・・


最終9番は、パターで傾斜を読み間違えグリーンからこぼれて

往復ビンタを食らう羽目に・・・



後半2時間(前組が4人ですが早かった)でラウンドを終え

スタート室に帰ってくると

「乾燥室でカッパを乾かしてる間に風呂と食事を済ませれば

帰る頃には乾いてますよ~」と声を掛けてくれたり

あさイチに「初めてのコースです」と言ったのも

覚えていてくれて「どうでしたか?」と言って下さったりと

受付なども含めスタッフさんの対応が素晴らしかったです。


スコアはダメでしたが、気持ち良く帰路につき

また来たいコースになりました。





IMG_6938.jpg
ローストビーフ丼(大盛り)は、お肉がたっぷりで腹一杯。

昼食付(1500円分?)のプランで追加料金は150円だけ。


IMG_6939.jpg
風呂と昼食を終えた頃には本降りの雨



IMG_6947.jpg
家に帰ってから

奥しゃんをカメラマンとして着いてきてもらい

動画を見ながら反省会。


スライスの原因は

切り返しのタイミングが早すぎた感じでした。




通勤快速号 タイヤ交換

通勤快速号のツルツルになったタイヤを前後交換


ダンロップ SCOOTSMART 

IMG_6919.jpg
前輪 (F)120/70-12 


IMG_6920.jpg
後輪 (R)130/70-12


IMG_6918.jpg
64,000kmで交換


前回リアを交換したのは2013年9月だったので

約7年-3万km 良く持ったなぁ

前輪は、中古で買った時に新品にしてくれたので4万kmくらいか?



タイヤだけだとネットで前後11,000円(税込)と

驚きの値段なんですが

いつものバイク屋さんでは、工賃込みだと倍以上!



悩んでたら、奥しゃんが

「たまには、バイク屋さんにも儲けて貰ったら?」

(私が儲からない客だと知ってます)

そこで、なるべく安くなるように

自分で出来る限りバラしてホイールからのタイヤ脱着を

お店で頼み、お得に交換しました。



新しいタイヤだと断面が山みたいな感じなので

カーブで、車体がペタンと寝ますね~

古いタイヤは、センターしか減って無かったので角型(笑)

車体を倒すときは、ヨッコラショてな感じでした。







2020-11 ハンディキャップ

21.5→21.7に増えてしまった・・・

100叩きが、響きましたねぇ

明日は、天気予報が雨ですがラウンドに行ってきます。


プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ