fc2ブログ

事故目撃

初めて、事故の目撃&通報者になりました。

2_202005180904585e3.jpg
信号が青に、なったので進もうとしたら

交差点に、黒の乗用車が突っ込んできて



自転車のおじいちゃんに

1_20200518090457672.jpg
接触



私の前方に止まっていたシルバーの乗用車は

そのまま直進 w(゚o゚)w

したので、

私が救急車や警察に電話しました。



電話をかけ、場所の説明をしかけたら

相手(119、110)から、「○○の付近ですね?」


言われスマホGPSで、分かってるのか~

と感心しました。




救急車と警察を待っている間、

車を停めさせてもらっていた

丸源ラーメンの店員さんが

冷たいお茶と


IMG_6305.jpg
500円引きのスタンプカードをくれました。

「お茶は、嬉しいけど割引券は要らないよ~」と言いましたが

店員さんも丁度、出勤途中で事故を目撃しており

「気にしないで下さい~」と気前よく仰って下さいました。




ちと古いですが



惚れてしまうやろ~







警察に電話した際にドライブレコーダーで撮れてるハズ

と伝えていたら、

事故の現場検証するバンもパトカーと同時に来て

「パソコンを持って来ているので、

ドラレコ映像を確認させてください。」との事。





初めて自分のドラレコ画像を見ましたが

よ~く写ってるもんですな。



家に帰ると去年、免許を取得した次女から

運転する者の義務をちゃんと果たしたな~




褒められました (〃▽〃)




お爺さんの怪我も擦り傷と打撲程度の軽傷で

済んで良かったです。




信号が青になっても
右左みてから渡りましょう。

(子供の頃に親、学校で言われましたよね)




スポンサーサイト



ミニコース

次女のデビュー戦は、こじんまりとしたミニコース。

コスモグリーン俱楽部


自宅から30分位なので、近くてGood。

ナビを見ながら行きますが最後で迷う。

結局は、


えっ? ココ?


という感じで、建築屋さんっぽい駐車場に停めます。


入っていくと

おじさん(管理人?社長?)が、トイレやシャワーなどの

建物内の説明から

コースまで詳しく説明してくれます。


IMG_6227.jpg
スタートホールは


IMG_6229.jpg
池越え


IMG_6228.jpg
ティーグラウンドはマット

もちろん(笑) 池を超えた所から開始。

(いきなりボールロストは避けたいので)




IMG_6232.jpg
2ホール目で、次女のティショットが

トップ目で転がっていき

探しても見つからず



まさか

と思いつつ覗き込んでみると











IMG_6233.jpg
グリーン脇に置いてあったバケツに入ってました。


ある意味、ホールインワン?



IMG_6230.jpg


IMG_6231.jpg
公園ぐらいの広さで、こじんまり。




IMG_6226.jpg
常連さんは、20球くらい使ってアプローチの練習


IMG_5265_2020051410403165b.jpg
てんとう虫


のんびりした時間を過ごせました。ヽ(´∀`)ノ


2020-05-05 (今年2戦目のラウンド)

3年目となるGWに師匠とのラウンド。


ゴルフへの風当たりが強いので、躊躇してましたが

ロッカールームは、使用しなくてもOK
→ラウンドする服装で行ってもOK(ジャケット不要)

お風呂は、クローズ。

昼食時は、テーブルを2個並べて間隔を広げている。

当然のことながら、除菌スプレーなども随所に配置されてます。


ので、

予定通り行って来ました。


昼ご飯なしのスループレーならもっと行きやすいのですが、

チェーン店のラーメン屋よりも密接度は遥かに少ないですね。



IMG_6217.jpg
結果は、100タタキの刑に合いました・・・



IMG_6204.jpg


IMG_6206.jpg
貴重品ロッカーは、指紋認証が終わると

「パカッ」っと扉が開きます。



IMG_6207.jpg
スタート前の練習グリーン付近


IMG_6210.jpg
スタート90分前に到着し、1カゴ打ってから

アプローチとバンカーの練習。

パターの練習もシッカリ行ってからスタート。



今回もバックティーからなので


緊張!


距離は短めでも、普段と違う景色でビビります。


1番は、ベストポジションにグッドショット!

テンパってフワフワしながらスタート。



IMG_6211.jpg
途中に、ゴルフ神社が有ります。



3ホール目まで、頑張ってましたが、4番の2打目でチョロ・・・

入れてはいけない長い距離が残るバンカーに入ってからは

次のティショットが、どスライス

ダブルパーを叩くなど、崩れていきました。


後半は、なんとかパーが取れて喜んだのもつかの間

バンカーが出ずに素トリを叩きました・・・



私以外の3人さんは、メンバーで競技ゴルファーと言う

恵まれた環境でプレーでき勉強になりました。


2打目を考えたティーショットで、

ドライバーを使わない事が多く、私も真似してスプーンで

4回も?ティーショットしました。

フェアウェイを捉えることはできませんでしたが

あっ!っと思ってもチョイラフで止まるので

大怪我する事が無かったデス。



アプローチは、大失敗が無く

ダフった!と思ってもソールが抜けてソコソコ飛んで

行ったのはソールのお陰かな。

IMG_5941.jpg


バンカーが、上手く打てなかったのは

道具を信じて振って無かったと感じたので次回はスパンと振ろう。


ユーティリティは2回、右に飛び出したので

なんでかな? と思い

チョイとグリップが細いのは気になっていたので

下巻き3回に増やすと練習場では、良い感じ。


後日、師匠から

「打ち上げの斜面からで、右足が出ていた」

「無意識のうちに上げに行ってたかも」

「平坦な場所からは、上手く打っていた」

との事でした。


打ちっ放しでは、斜面からの練習が出来ないので

コレばっかりは、ラウンド回数を重ね経験値を上げる他

無いのかな~


パターは最後まで、ショートばかりで距離感を

合わせれ無かったなぁ・・・

8.5ftと掲示してましたが、もっと遅かったな。




IMG_5854.jpg
NEW TW-X  アイアン、ウェッジでの打感は固く感じました。

無くなったら、別のボールを買う予定。





IMG_6220.jpg
家に帰ると手作りギョーザ


IMG_6218.jpg
キムチ鍋にIN


IMG_6219.jpg
アツアツでプシュッとな


最高の一日でした。


練習器具

ポチって ばかりだとスグに、お小遣いが無くなるので


IMG_6175.jpg
こいつを自作してみようかなっと・・・

(ゴールデンウイークが、暇すぎるので)


師匠から良い!とは聞いていましたが、

値段を調べると





13000円! (゚д゚)

高すぎデショ・・・



IMG_6167_20200511170759d8c.jpg
家に転がっていた、ダイナミックゴールドSL


IMG_6166_20200511170757ac9.jpg
こいつを



IMG_6168_20200511170800b0f.jpg
これで



IMG_6169.jpg
炙って柔らかくなったところで

ハンドパワー(笑)



IMG_6172.jpg
グリップ装着して


IMG_6173.jpg
こんな感じかな?

炙った所が、良い色?に焼けてます。


先端の重りは、どうしようかなぁ?

と考えましたが

IMG_6170.jpg
とりあえず、釣りに使う100号重り



IMG_6180.jpg

100号だと375gで、軽~くスウィングすると



重!

肩抜けるわ!



60号だとチト軽い、80号だとマダ重いので


100均で、ゴムボールとセメントを購入し

IMG_6181.jpg
ゴムボールにセメントを注入


IMG_6199.jpg
チョイと軽いので、シャフトにもセメント注入

(ちゃんと体積と比重で計算した。)


IMG_6182.jpg
この状態で、接着


IMG_6177.jpg
数か月前まで、カット打ちで悩んでましたが


コックを意識し、練習していると

IMG_6176.jpg
良くなってきた。


自作の練習器具で、さらにオンプレーンを目指します。



先端の重りを作るのが、めんどくさい人は

中古ショップで、数百円のロングアイアンを

曲げるだけで十分かと思います。




ユーティリティ

少し前の事になりますが

フェアウェイウッドに引き続き

ユーティリティもポチっとな


ヘッドは、クレイジー CRZ-UT

どうせならUTもチタンヘッドを使ってみたかった。


IMG_6129.jpg
シャフトは、LOOP ハイブリッド 70


IMG_6142.jpg
フレックスはSなのか?


IMG_6130.jpg
グリップは、PALMAXでしたが肌触りが気に入らないので

容赦なく、ぶった切り


IMG_6143_202005111653100b0.jpg
50.3gでした


IMG_6115.jpg
IMG_6131.jpgIMG_6114_202005111652511a0.jpg
21度は 366g



IMG_6117_20200511165255f18.jpg
IMG_6132.jpgIMG_6116.jpg
24度は371g

バランスがD3.5~D4でしたので


IMG_6122.jpgIMG_6123.jpg
TPRグリップ(バックライン有り)の重さを計って

下巻き回数などを考慮しD2.5に調整


これでパター以外は、地クラブになっております。

10万円が貰えれば、パターまで交換しそうな勢いです(笑)




プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ