fc2ブログ

通勤快速号がぁ・・・

通勤快速号が、私の整備不良(サボってた)により

積車で搬送


トラブったのが、ちょうど交番の前だったので

JAFが来る迄、交番で涼んでました。


IMG_5118_20190930084504f86.jpg
JAF会員だったので、無料で済みました。


車の保険に付いてくるロードサービスだと2輪は除外なので

有料になってしまいます。




IMG_5120_20190930084505433.jpg
予想通りのベルト切れ


IMG_5185_2019093008450789d.jpg
ケース側もワレが有りますが、このままでイキます。



IMG_5186_2019093008450813e.jpg
リア側のクラッチアッセンブリーに切れたベルトが絡んで

エライ状態でした。



IMG_5214.jpg
クラッチアッセンが純正部品だと3万円を超えるので

KN企画の社外品へ。(壱諭吉で、足りる)


IMG_5235_2019093008451197f.jpg
今回、6万キロで交換ですが

前回、交換したのは2013年9月・・・

正確な走行距離は分かりませんが、

2万キロ以上は交換してなかった模様。



そら切れるわ・・・



1か月まえにウェイトローラーを交換した後に

な~んか滑っている感じがしてたのを

スルーしていた私のミスですわ・・

次からはウェイトローラーと同じタイミングで交換するかな



クランク軸、後輪軸が曲がって無い感じなので

部品代も安く済みました。



後輪の軸に切れたベルトが絡まってロックすると

大惨事(道路にスライディング)だったので、

ラッキーかも知れない。


怪我無くて良かったです。


スポンサーサイト



ヘルメット購入

去年からヘルメットのシールドが見にくくなってきたなぁ

と感じておりました。


細かい傷と薄いスモークシールドで、通勤の帰宅時には辛いなっと



シールドだけ交換しても良いのですが

曇り止めに絶大な威力のダブルシールドだと結構な値段・・・



今年初めの出張帰りに梅田のバイク用品店に寄ると


店員さん「何年、使用しています?」

私「十数年です」

店員さん「メーカーは3~5年で交換と言ってますので、
     ボチボチ買い替えてみては?」

私「ですよねぇ」

店員さん「フィッティングしてサイズバッチリに仕上げますよ~」

私「なに? 今は、そんな事まで出来るのか~」
 「色々、考えてから来ますわ~」



家に帰って、どんなモデルが有るかを探してると

サングラス付き?ヘルメットを発見



arai.jpg
アライ



ショウエイ


GT-Air2_img02.jpg
メーカーHPより


中学生のモトクロス時代からアライばかりでした。


今のヘルメットを買う際にショウエイにしましたが、

風切り音が、私には我慢できない周波数?だったので

返品した経緯あり。


ショウエイは空洞実験室も完備して昔とは違いますと

店員さんから聞いていたので、サングラスの形状と

カラーリングからショウエイに決定。




前回の訪問時に名刺を貰ってたので、

南海部品(本店)の平岡さんに電話してから伺いました。




IMG_5161_2019092412435561a.jpg
デカい物差しで頭の幅を測ったりして


IMG_5156_20190924124349c20.jpg
細かいパーツをチョイスしていきます。


IMG_5159.jpg
奥しゃんの頭はXSサイズですが、ヘルメットがSサイズ迄しか

サイズ展開が無かったので、


IMG_5163_201909241243585d6.jpg
パーツてんこ盛りで内装をXSサイズに調整



IMG_5158_201909241243528ca.jpg
XLサイズと思ってた私の分はLサイズでパーツ調整



IMG_5154_20190924124346423.jpg
調整したパーツを取り付けて完成



IMG_5157.jpg
奥しゃんは

GT-Air II CONJURE ピンク



IMG_5162_20190924124356ead.jpg
私は

GT-Air II CONJURE ブラック



購入後、レジでクジ引きを引くと結構な額になったので

部品やヘルメットのコーティング費に充てました。


私のヘルメットはサイズが店頭に無く倉庫から取り寄せ後に

コーティングしてから送って貰うことになりました。




3日後に届いてビックリ!(仕事が早いです。)




IMG_5189.jpg
週末、台風の間を縫って近くの道の駅へ行く際に

早速、使用しました。



自分の頭に合わせて貰ったヘルメットだと頭全体で支えるので

重さが低減された様で軽く感じて楽ちんです。



心配していた風切り音も問題なく安心しました。



フィッティングには、経験と腕が必要だと思います。

後、丁寧にフィッティングしてくれるので時間もソコソコ

掛かりますので、行く際には電話予約してからをお勧めします。

(休日の昼すぎは、お店が混んでるので朝一番か夕方遅めが良いかも)




2019-9-14 福井県-小浜(今年15戦目)

先々週に引き続き、イカ釣りへ。

今回は、あやねパパさん、置Tさん、G藤さんの4人です。


11時前にパパさん邸を出発しますが、三連休初日と言う事もあり

高速が少し混んでましたが

IMG_5125_2019091809023142a.jpg
13:20 現地で昼食



IMG_5126.jpg
スーパーで買い出しを済ませ


IMG_5127_201909180902346bf.jpg
「クナイ」さんには、14:15到着


事前情報で船長から

「イカの機嫌が悪いので、15時出船で魚を釣りましょう」

との事。
IMG_5128_20190918090236151.jpg
この時期には、新米を頂けるので有り難いです。


IMG_5129_20190918090237138.jpg
15時出船で、プシュッとな



IMG_5130_201909180902390e0.jpg
抽選で、左舷のトモから4人並びます



IMG_5132_20190918090240dc8.jpg
40分ほどで、魚ポイントに到着



IMG_5133.jpg
水深は60m

全くアタリが無いので、直ぐに場所移動


その後も場所移動を繰り返しますが、全くアタリ無で

18時前に、イカポイントへ移動


IMG_5134.jpg
今回も餌巻きスッテを準備



IMG_5135.jpg
イカに備えてプシュッとな



IMG_5138.jpg
真ん中のオレンジ色は、お月様

(イカ釣りの最中は曇ってたので、満月ビームは無し)



IMG_5141.jpg
18:15に着いたポイントは、潮が速すぎるのでスグに移動


IMG_5142.jpg
18:20イカ釣り開始


しますが



全くアタリ無し


何とか



590151965667421.jpg
20:05 餌巻きスッテにヒット


その後


一回、海面でバラシが有っただけで







IMG_5144_20190918090252a1f.jpg
4時に帰港




11時間、釣りしてアタリが2回って…



渋すぎるにも程がある ( ノД`)




半分くらい?のお客さんは、日が暮れてもイカを狙わず

魚を狙ってた様ですが、


21人で、イカ10杯って・・・




今回は、オマツリが多かった

イカ狙いでもPE5号とか・・・

ナイロン?フロロ?の極太ラインで胴突き魚狙い・・・





IMG_5151.jpg
良型でしたが、3人でペロッと


長シャツ+レイン下で丁度




2019-8-31 福井県-小浜(今年14戦目)

今回のイカ釣りは、置Tさん N本さん M山さん

M井さん モックンとの6人で、仕立て船で臨みました。

(置TさんとM井さんは、現地集合)

昼前に自宅を出発。

26度で湿気も有りますが一時期よりは

暑さがマシになりました。



IMG_5069_201909020930233bb.jpg
堺の漁港で氷を仕入れてから

モックンを迎えに行き、N本邸には13時半到着。

荷物を積み替えたりして14時前に出発。

無題 (1)
今回のルートは、こんな感じで。


IMG_5070.jpg
鯖街道の「まる姫」さんで、お土産を確保(15:20)


IMG_5093.jpg
青魚が、苦手な長女もお気に入り。

IMG_5071_201909020930261a8.jpg
途中で、釣具屋に寄ったり

自分たちの晩御飯を購入(16:30)



IMG_5072_20190902093027b48.jpg
港へは、16:50到着

今回は、天翔丸さんにお世話になりました。

気さくで優しい船長も到着済みでしたので、


IMG_5073_20190902093029b0c.jpg
予定よりも早く17:15出船


最近、イカの機嫌が悪く深場をアンカーで流しても

不発らしいので、今回はグリ(=瀬)の上にアンカーを降ろして

浅場で型狙いとの事。


IMG_5074_20190902093030602.jpg
40分程、走って魚探で瀬の形状を確認してからイカリを投入



IMG_5075_2019090209303240b.jpg
陸も肉眼で見えます



IMG_5076.jpg
イカリ投入ポイントを探してる間に、プシュットな


IMG_5079_20190902093035f1f.jpg
水深は50m程


IMG_5080_20190902093036468.jpg
普段は、鯛釣りがメインなのでイカ用ポンプは無し



IMG_5082_20190902093038ccd.jpg
ファーストヒットは19:11

トリプルだったのに、1杯バラしたので2杯



その後、ポツポツ釣れて調子に乗ってたら


IMG_5084_201909020930391a6.jpg
イカメタルの穂先、殉職・・・



IMG_5086.jpg
良型もゲット


後半は、船の魚探が

真っ赤!


小魚でしょうか?

本物が、山盛り居てるのでスッテ(疑似餌)には反応なし・・・


IMG_5091.jpg
24時納竿


IMG_5092.jpg
N本邸に3時到着で、自宅には4時過ぎに到着


IMG_5087_201909020932426b3.jpg
良型4杯を含めて22杯でした。


IMG_5095_20190902093048adc.jpg
今回は、餌撒きスッテが大当たり(半分以上は餌撒きスッテでの釣果)

その次は、定番の赤緑でしたね。

去年、調子が良かったエギタイプは

今季ダメダメです。




IMG_5097_20190902093240a50.jpg
イカ飯、刺身、燻製、鯖寿司で超満足な晩御飯。


気温
17時 27.3度  西北西4.7m
23時 23.1度  南1.7m

長袖+レイン下で風が無いとチョイ暑い










プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ