fc2ブログ

2019-2-23 出雲-沖のカンゴメ (今年5戦目)

前回に引き続き
あやねパパさんと出雲の谷口渡船さんへ

前日まで、熊本へ出張で帰宅が21:30と言う事も有り
2:30にパパさん号でガレージを出発。

いつも通り、Tポートで餌混ぜ後南下し港へは5:30到着。

中潮 満潮8:33(166cm) 干潮14:30(29cm)
気温 9.2度(7時) 15.3度(15時)
風速 3.6m北   2.9m北東 最大7.5m 
水温 17.8度 (渡船の温度計)

20人程を乗せて6:15出船

沖のカンゴメに6:30渡礁

IMG_4174.jpg
船着きで釣り開始

IMG_4175.jpg
沖向きは瀬が張り出していて取り込み困難


IMG_4176.jpg
ドキュンっと目の覚めるようなアタリは
やはりサンノジ (7:25)

チョイチョイ刺し餌が取られるので活性は高いのか?

IMG_4177.jpg
足裏サイズまでのコナガちゃんが群れているようです

IMG_4178.jpg
8:30の弁当船で船長に聞いても
「どこもコマイやつバッカリや~」との事


温い間に弁当を食べ




IMG_4180_20190227164212851.jpg
ヒュー


IMG_4181_2019022716421314e.jpg
ヒューン

IMG_4179_201902271642112d0.jpg 
 パパさんの弁当殉職(散らばったのを集めた)

トンビが弁当を狙って上空を旋回!

気になって食えたもんじゃ無い

目の合う距離まで接近されると


デカッ


怖っ



味わう暇も無く弁当完食




その後もコッパと遊びますが

昼頃からは魚の気配が無くなり


IMG_4182_20190227164216363.jpg
コヤツが掛るので大変~

磯際だとブチブチ飛ばされるし・・・



IMG_4183_20190227164218630.jpg 
 最後にイガミを捕獲した所で

IMG_4185_20190227164219d7d.jpg
納竿  14:15


港に帰っても私らと同じ暗い顔した人が多かったなぁ


帰りは、梅林が満開なので

10km渋滞


ですが


助手席で気絶してました。(パパさん運転有難う)



IMG_4188_20190227164221e71.jpg
煮つけ、刺身、窯焼x2匹で、なんとかオカズはキープ


 

生3kg+ボイル1.5kg+V9とグレパン半袋ずつで丁度
インナー上下+シャカシャカ上下+フリース上+防寒で風が無いと暑い




 
スポンサーサイト



2019-2-9 出雲-八丈 (今年4戦目)

今年初の出雲に、あやねパパさんと行ってきました。

2時半にガレージを出発し、Tポート経由で串本へ。

5時半には港へ到着し、船頭へ挨拶。
20人程の例会(釣り具店主催?)が有りましたので3番船で磯へ向かいます。
全体では30人程で少な目かな(雨予報の影響か?)

中潮 満潮8:38(154cm) 干潮14:23(52cm)
気温 8.5度(7時) 7.4度(15時)
風速 2.0m北   4.3m北北西 最大6.2m 
水温 17.7度 (渡船の温度計)

IMG_4106.jpg 
初めて八丈に渡礁


IMG_4107.jpg
7時に釣り開始

パパさんが早速、オジサンと良型のカワハギをキープされてます。


IMG_4108.jpg 
私もコナガをキープ(28cm 7:30)


餌も取られたり、コッパも掛ってくるのですが
イマイチなので

IMG_4109-1.jpg 
早弁です。


マッハでウキが入ると
IMG_4110-1.jpg 
今年初のサンちゃんでした。(9:00)

潮が引いて来てパパさんが沖向きに引っ越した後

潜り潮に入ってたウキ&ラインに違和感・・・
聞き合わせると

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


けど、サンコに比べて引きが弱いなぁ

IMG_4111.jpg 
本命でした (〃▽〃) 9:50 38cm


連発とは行きませんが

IMG_4112.jpg 
11:00 35cm


IMG_4114.jpg 
 ゴッツイ引きで、見えてた青ブダイと間違えたサンコ
40cm 12:24


10時過ぎから降り始めた雨で
テンション下がり気味の中

IMG_4115.jpg 
ハコフグで心折れました


IMG_4117.jpg 
14時過ぎに早々と片付け


港へ帰り、着替えて支払いに行くと
船頭が、

zakiさん

トンボ要る?

はて?
トンボとな?
トンボ節は聞いた事あるが、鰹節の仲間か?
カツオか?

まあイイや貰っとこう

IMG_4124.jpg 
まさかのビンチョウマグロでした。
30Lクーラーに入らないので尻尾は、切ってます


パパさんと半分コですが、必要にして十分な量です。

IMG_4123.jpg 
当日に食べても酸っぱく無くモチモチでした。


IMG_4126.jpg 
口太は大き目の卵が


2日目は
IMG_4127.jpg
グレ飯、刺身、マグロユッケ、マグロステーキ、煮つけ


3日目は
IMG_4128.jpg
カマ焼、寿司、ヅケで
腹一杯食べました~


しばらく、マグロは要らんな
っと贅沢な事を言ってみる(笑)


生3kg+ボイル1.5kg+V9とグレパン半袋ずつで丁度
インナー上下+シャカシャカ上下+フリース上+防寒で丁度



冬セール

最近、何故か散財の記事が増えてますが
ネタを溜めてたダケで連日買い物をしてる訳では無い?デスよ。




余り買うものが無いハズなのに、割引のDMが来ると
欲しいものリストに、長い間
入れて置いた物を買ってしまいます。


IMG_4017.jpg
ジオロック・フレックスラバーピンフェルトソールキット(中丸)
KT-037Q

しかし、替えソールは高いなぁ
セールの磯ブーツ(シマノ)と同じ値段って・・・

ネオプレーン防寒手袋は
IMG_6122 (1)
11月に購入しており、温かったのですが
直ぐに擦り切れてしまったので買い替えです。



IMG_4018.jpg
ソルブレのアズールで新製品が出てました。

水平ウキも以前の釣行で流してしまったので
クルリを初めて購入。

板オモリは釣りで無く、ゴルフクラブのバランス調整用に使います。


i500

10年ぶりにアイアンを買い換えました。


ピン i500
5番からU迄の7本


IMG_3996.jpg
上が今まで使用していた ミズノ MP-60

i500は、マッスルバックに見えますが中空なので
見た目よりも優しく飛距離重視のモデルですね

IMG_3997.jpg
ソール幅も広くなりました

シャフトは モーダス105 の S

IMG_3995.jpg
キャディバッグは、クリーブランドのGGC-C019L チェリー

以前に使ってたバッグが経年劣化で人工皮がベタベタに
なったので、おまけでサービスして貰いました。
(つ○やゴルフで頑張ってくれた)


別のタイミングでポチッタのは

IMG_4007.jpg
ボイスキャディ VC300A

IMG_4008.jpg

ピンまでの距離を教えてくれますので、プレー時間短縮に良いかな?
スマホタイプや腕時計タイプも有るのですが
コイツは帽子に挟んで使います。


アイアンを打ちっ放しで試してみましたが

ロフト角度が1番手、今までの物よりも立ってますので
当然、1番手分飛びます。
高さも十分に上がりますが、簡単お助けクラブでは無いので
練習が必要です(笑)

プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ