fc2ブログ

2018-7-21 上瀬-古座沖(今年16戦目)

釜山から帰国した15時間後には
串本港に居てました (-∀-)

延期になっていたカツオ(キハダ)釣りに挑戦です。

1時20分に、あやねパパさん、置Tさん、S本さんに
来て頂き出発。

疲れているハズなのにテンション高いまま

3時半 到着(港でチョイと迷いました)


小潮   干潮 7:10(73cm)      
気温   27.6度(8時)  30.1度(11時)     
風速   1.9m東北東  3.6m 東南東 




準備したり船長に挨拶して
IMG_5514.jpg
4時半 6人で出船

IMG_5516.jpg
30分程、走って

IMG_5526.jpg
この辺で開始


IMG_5518.jpg
完全フカセなので、右舷に並んで流します。

今回も天気が悪くウネリが有ります。

IMG_5520.jpg
1人3枚分のオキアミを柄杓で撒きながら流していきます。

「棚は10~15m」と船長からの指示







へっ? 浅っ

電動リールいらんやんけ~


注)今回のポイントは上瀬と呼ばれる場所で
こんなに沖なのに大きな瀬が有り、たまにシモリが見える程
浅い所が有ります。

潮岬沖では80m~100m程、流す場合もあり
この場合は電動リールが楽ちん


気が付けば
IMG_5521.jpg

IMG_5522.jpg
大船団です。

ミヨシの常連さんは、本命では無いですが
イサギなどをポンポン釣ったり

パパさんもイサギ、サバを釣ってます

いつの間にか船中で何も釣ってないのは私だけになり






焦る





私はエサが取られなかったので、15mから深めに送り込んでいくと


グイーン 

キタ━(゚∀゚)━!







カツオでは無さそうな引きなので、何かと思いながら
巻き上げると




IMG_5523.jpg
グレでした w(゚o゚)w
しかも40cmくらいの良型。

ホッとしますが、複雑な気分・・・

普段、磯で狙っている本命が船で釣れる・・・


しかもラインは

7号!


針は

12号!!


普段は細仕掛けで苦労してるのに、
なんだかな~って感じです。

カツオ、キハダのタックルなので、引き味も全く無しに近いし・・・


とは言えボウズ回避で気が楽になりました。


IMG_5524.jpg
ホッとした頃にプシュッとな


たまーにイサギも遊びに来てくれましたが
剛腕タックルなので引きは神経痛みたいで
解りづらい(笑)

S本君は、小さいながらも本命を釣り上げました。


で、


私にもアタリが

キター



0.1秒で


プチッ



10号のフロロよりも細めな方が食いが良いとの事でしたので
2ヒロほど7号を8の字で直結してましたが

弾丸野郎(カツオ)の衝撃で直結部分で切れました。

次はドラグを緩々にしておこう。


11時過ぎに、船長が「この流しが最後で・・・」とアナウンス

まっアカンパターンやなと思ってましたら大艫で釣りをしていた
S本君が本命をゲット!(写真忘れた)



IMG_5527.jpg
11:40 納竿


港の近くにある台湾料理で
IMG_5529.jpg
ヤケ食い




IMG_5528.jpg
ヤケ酒


当然、帰りの車中は、ずーっと気絶してました。
(置Tさん運転ありがとう御座います)


IMG_5531.jpg

IMG_5532.jpg
イサギは塩焼き


IMG_5533.jpg
グレは刺身と

IMG_5534.jpg
ヅケ

寒グレとは違い脂は少ないですが
磯臭さも無く、サッパリと美味しく頂きました。


レイン下+長Tでも汗だく
水分は2リットルくらい必要

スポンサーサイト



またもや釜山

先月に引き続き、7/17~7/20まで
釜山へ出張でした。


今回は関空着を30分程遅らせたので待ち時間も
チョイと少な目。

IMG_5465.jpg
今回はナビ付きの飛行機でした

IMG_5466.jpg
ホテルは、いつもの東横INN

IMG_5473.jpg
12階でしたので夜景も綺麗です(前回は天気が悪く見えなかった)

IMG_5467.jpg
気温は大阪より3度ほど低く湿度がマシでした。

IMG_5468.jpg
晩御飯は、いつもの焼肉屋で

IMG_5469.jpg
サムギョプサル(豚焼肉)
中央の豆みたいなヤツはニンニク

IMG_5471.jpg

IMG_5470.jpg
皮が凸凹している唐辛子?は危険な辛さ

IMG_5472.jpg
酔った後には甘い物 (゚∀゚)


次の日は
IMG_5479.jpg
サムゲタン(お腹にもち米が入った鶏)

日本の「土用の丑の日」みたいに夏バテ防止的な食べ物で
前日が、その日でした。

IMG_5477.jpg

IMG_5480.jpg
生姜の白湯スープみたいなので、自分の好みで
塩コショウを追加

IMG_5478.jpg
皮がツルッとしているのはピーマンみたいで辛くない

IMG_5481.jpg
外で食べてる人もチラホラ

IMG_5482.jpg
店を変えてチヂミをあてに呑み直し

IMG_5483.jpg
バナナ味のマッコリ。
口当たりが良いので飲みすぎ注意


IMG_5487.jpg
昼食にブテチゲ

IMG_5486.jpg
赤飯っぽい五穀米?にかけて食べます

IMG_5488.jpg


IMG_5490.jpg
3日目の夕方にチョイと時間が出来たので
ビリヤードで暇つぶし。

4ボール?って言うのを初めてやりました。
75分+アイスコーヒー+ファンタ付で880円ほどで安い。

その後は
IMG_5492.jpg
またもやサムギョプサル

IMG_5493.jpg
バラ

IMG_5496.jpg
ロース

IMG_5494.jpg
この店は店員さんが焼いてくれる
初日の店より、お高いらしいが美味い


IMG_5497.jpg


IMG_5495.jpg
水キムチの白菜に巻いて食べます。

IMG_5500.jpg
この店の冷麺は、辛味味噌で半玉食べてから

IMG_5501.jpg
冷スープをかけて

IMG_5502.jpg
食べます。

IMG_5503.jpg
食後にゲーセン

IMG_5506.jpg
シューティングゲームでBB弾を打ちますが

IMG_5505.jpg
酔っぱらってバラバラ・・・

IMG_5510.jpg

4回ほど釜山が続きましたが、しばらくは韓国出張は無さそうです

2018-7-14 福井県 小浜 (今年15戦目)

今シーズンも17時から5時までの
耐久イカ釣りへ、あやねパパさんと置Tさん
パパさんの叔父さんと行ってきました。



12時に出発しますがスデに35度・・・

氷を仕入れて忘れ物を会社に取りに行き、
パパさん家には13時20分着。

積み込みを済ませて13時35分出発。

3連休初日で交通量も多く、事故も多発しています。

いつものルートも渋滞してたので迂回しますが


IMG_5432.jpg
名神高速の天王山トンネル右ルートが通行止めなので
左ルートも渋滞。

その後は順調に行き、買い出しを済ませて
IMG_5433.jpg
16時半に到着

IMG_5434.jpg
今回も前回に引き続き「くない」さんへ
新造船になり綺麗で巨大です。

1組4人が来ない&連絡取れないので
10分ほど出船が遅れましたが

IMG_5436.jpg
13人で17時10分出船。

IMG_5435.jpg
左舷の艫から間隔を空けてユッタリ並びます。

準備がひと段落したので
IMG_5437.jpg
プシュっとな 暑かったのでウマイ~

1時間ほど走った所でスローダウン
IMG_5439.jpg
初めて美浜の方に来ました。

IMG_5440.jpg

IMG_5441.jpg
この様なこの様な配色でスタート

IMG_5442.jpg
パパさんはエギ多め


IMG_5443.jpg

水深80mで60号で開始しますが流れが早く
お祭り連発なので早々に80号へチェンジ。


IMG_5444.jpg
イカメタルを始めようとすると穂先が殉職・・・

仕方ないので2番から使用。

IMG_5445.jpg
19時20分に灯がともりますが

直ぐには釣れないので

IMG_5446.jpg
再びプシュっとな。 風が無いので暑い~


IMG_5447.jpg
20時半に、やっとこの本命(剣先イカ)

IMG_5448.jpg
今回は、ゲソだけをだいぶ釣りました
10m付近で船に驚いて?暴れる際に切れる

IMG_5449.jpg
パパさんがイカ鯛の仕掛けを出してますが
チャリコ、レンコなどでしたが

IMG_5450.jpg
食べごろサイズを捕獲されました。サスガです。

私も欲しいな~って事で、タックルを借り
餌までつけてもらい

IMG_5451.jpg
釣らして頂きました

IMG_5452.jpg
50弱の食べごろサイズ(23:20)

ポツンポツンと釣れてたイカも釣れなくなったので

爆睡

起きて再開してもイマイチで


IMG_5453.jpg
4時納竿

帰りは後部座席で轟沈してました・・・

IMG_5455.jpg
剣先は25杯くらいかな


IMG_5456.jpg
寿司と

IMG_5457.jpg
煮つけと刺身で美味しく頂きました


長Tとレイン下でも風が無いので暑かった




フィティング

ゴルフクラブの話なんですが、
フィッティングと言うのを耳にします。

大昔は、道具に合わせてスイングするって感じだったんですが
最近はスイングに合った道具をチョイスする考え方になってます。

最近パターが欲しい病 (笑)
に感染しており、超上手な知り合いに相談すると

「スコアの30~40%が、パット数なのでドライバーよりも
パターのフィッティングをおススメします」

との事でしたので

IMG_5311.jpg
大阪の船場に有る 「アイフィー」に行ってきました。

釣り具のシマノが経営しており
スパイラルXの竿では無く、ゴルフクラブのシャフトも売ってます。


お洒落なお店。

予約してましたので、さっそく自分のパターで
5~6球ほど打って見ます。


IMG_5312.jpg
テークバックやインパクトをどのように打ってるかのチェック

IMG_5317.jpg
最後にプリントアウトして貰えます。


IMG_5313.jpg
前と後ろからビデオも使ってチェックします。


IMG_5314.jpg
重心の関係でフェイス(ボールを打つ面)も色々な向きが有り
私には一番右側が有ってました。(テスト用パターの写真)

IMG_5315.jpg
良く似た角度、形を試打させてもらい

IMG_5316.jpg
このモデルが一番、合ってました。
オーワークス #1W S

しかしながら、構えた時に違和感が有る・・・
(四角い黒色に慣れてない)

店員さんも
「いくら合ってる物でも違和感が有ったら止めときましょう」

という事で買わずに帰ってから

IMG_5321.jpg


ネットで類似品を探しまくり(笑)


すると同型番でレッドのモデルが存在しました

ので

買い物ついでにスポーツ用品店で現物を見てみると


エエやん♪






ポチットな
(店頭価格とネット価格に1万円も差が有ったのよ~)


IMG_5329.jpg
艶消しの赤

IMG_5330.jpg
昔のラジカセ的なデザイン

IMG_5332.jpg


IMG_5333.jpg
ピストル型グリップはストレートに替えるかも?

IMG_5335.jpg
今までは Yes ビクトリアⅡでして

IMG_5334.jpg
かまぼこタイプからピン型に

IMG_5337.jpg


IMG_5336.jpg
546gから516gへ

IMG_5338.jpg


カーペットの上で打ってみると
期待通り打感が柔らかく気に入りました。


今までパターはフィーリングで購入してましたが
色んな形には全て理由が有る事を知り、目から鱗が落ちまくりデス

フィッティングに行って良かったです。

準備

初めてのカツオ(キハダ)釣りに向けて


10号ハリスを巻いてもらいました。

下糸はPE5号-100m 

3000番リールなので、これで目一杯です


IMG_5298.jpg
カツオ狙いの小針(笑)も補充

他の小物はセールで安かったので・・・



しか~し

IMG_5299.jpg

中止になりました・・・


船長に連絡すると

「行けるで!」

マジ?


しかしながら、大雨で電車も止まり
高速も通行止めなので、勘弁してもらいました・・・

ごめんな 出雲の谷口船長
来月行くからな~



ツイてない……

客先に謝りに行く出張なんですが
朝から在来線が遅れ
今は

新幹線も停まってます……

シューズ

IMG_5269.jpg

ミズノ ネクスライト005ボア

10年ぶり?くらいにゴルフシューズを買いました。

BOAシステム(カリカリするヤツ)
釣りのライフジャケットでは、有難味を感じませんでしたが
靴では良い感じです。

続・3回目

IMG_5230.jpg
今回はエアープサン

IMG_5227.jpg
レートを会社に提出するだけなので、3000円だけ換金


IMG_5231.jpg
ガラガラでした。
全員で70人くらい? 大赤字ですね。

帰りは満席でした。

IMG_5232.jpg
あいかわらず、ブリトーは美味しくない・・・


IMG_5235.jpg
東横INNですが

IMG_5236.jpg
今回は12階なので眺めはヨカッタです。
ほとんど雨でしたが (´;ω;`)


IMG_5237.jpg
初日は焼肉~

IMG_5239.jpg
締めの冷麺は、この店もイマイチ・・・

IMG_5238.jpg
ごはんも忘れずに (゚∀゚)

IMG_5240.jpg
チゲが辛いので、甘いものが欲しくなります。

IMG_5245.jpg
昼ご飯に「鰻」を御馳走になりましたが
丼ぶりの方が好きですね。


IMG_5248.jpg
2日目は、チーズタッカルビ

美味しいです。


IMG_5249.jpg


IMG_5250.jpg
締めは、ご飯を投入


IMG_5258.jpg
買い物は3日目にすませ

IMG_5260.jpg
タコの鍋


IMG_5261.jpg

IMG_5262.jpg

IMG_5263.jpg
締めは麺ですね。

IMG_5265.jpg
最終日は結構な雨

IMG_5266.jpg
飛行機も遅れ、関空には1時間遅れ

IMG_5270.jpg
今回のお土産。

もしかしたら7月に再訪韓するかも?

プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ